こんにちは♪
2010/05/27 ちょっとしたお話
こんにちは♪ 滋賀県 大津に遊びに行ったときの、写真です。
今回は、本場ドイツビールが飲めるレストランも載せています。
写真が大好きな、れおちゃん7才
地元の写真館のモデル経験のある、わんちゃんです。
家族でお散歩中の、こはるちゃん1才半
ご家族からのコメント 「こうゆう表情をよくします」 お気に入りの一枚が、撮れました。
写真に撮られることが好きな、らんちゃん7才
2010/05/27 ちょっとしたお話
こんにちは♪ 滋賀県 大津に遊びに行ったときの、写真です。
今回は、本場ドイツビールが飲めるレストランも載せています。
写真が大好きな、れおちゃん7才
地元の写真館のモデル経験のある、わんちゃんです。
家族でお散歩中の、こはるちゃん1才半
ご家族からのコメント 「こうゆう表情をよくします」 お気に入りの一枚が、撮れました。
写真に撮られることが好きな、らんちゃん7才
2010/05/26 氏田 耕吉
いよいよ、、、、、次の土日、29日、30日は
第24回帝塚山音楽祭、24年目の開催です。http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
帝塚山周辺の参加各店ではプロ、アマチュアを問わず生演奏を提供したり、多彩なイヴェントを行っています。
また、万代池会場にステージを設けたり、フリーマーケットを開き、
最近では、2日間で60,000人以上を動員しています。
(以前の写真ですが、個人的に一番好きな写真なもんで、、)
これまた、昨年のポスターですが、、、
で、更に今年、弊社の帝塚山店では、、、
例年は会場の提供だけでしたが、会社の60周年と言うことも有り、下記の要領にて
記念行事を併催させて頂きます。 どなた様もお気軽にお立ち寄りください。
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/event_community0221.html#SCOM06
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
祝! 第24回 帝塚山音楽祭
Ⅰ、弊社帝塚山店地下では 29日30日とも、『ペットの写真展』と『絵手紙』『琴の演奏』
Ⅱ、30日(日)の17:30よりは帝塚山店のB1にてイベントを行います。
★TBS「七人の刑事」の西川慶のギター引き語り
★帝塚山青年団「翔帝」による和太鼓響演
いつもは帝塚山まつりでトラックからや、ステージでの演奏ですが、今回は
衣装もきめて、「帝塚雅」 はじめ数曲 を しっかりした演奏で、聞かせてくれます!
★その他、アマチュアのグループも参加予定です。
なお、終演後、謝恩懇親会(軽食)を開催します。
入場、参加は無料です。
また、今回の目玉、、、、、、、は、
Ⅲ、30日(日)は10:00-16:00に本社工場にて、
各種の掘り出し! 「フリーマーケット」 と、ポップコーンと綿菓子の提供を行います。
どなた様もご遠慮なくお誘いあわせの上、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp でした!
2010/05/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
さあ、日本代表メンバーも決まり、いよいよ6月11日から
「FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会」が始まります。
ここにきて代表メンバーの選考や監督の采配に賛否両論出ているようですが、
今晩の韓国との親善試合は本番に向けて勝ちにくる宿敵 韓国相手に
どのような戦い方をするか、今のレベルや本戦での修正点も見えるはずで、
代表の仕上がりをはかるには絶好の相手だと思います。
かなり苦戦を強いられそうですが、、、
そして、いちサッカーファンとして日本代表の戦いとともに
世界のトップチーム、トッププレーヤーも楽しみで、
7月11日の決勝まで興奮の1カ月になることでしょう。
ココから先は、サッカー好きの方だけどうぞ。
・・・で、
「2010 ワールドカップ 南アフリカ大会」
植田の真剣予想
♪ ジャジャ~~ン
【グループA】 ココの予想が難しい、、、ホスト国の南アってどうなんでしょう??
南アフリカ
◎メキシコ
ウルグアイ
〇フランス
【グループB】 韓国・ギリシャも可能性充分! でもナイジェリア
◎アルゼンチン
〇ナイジェリア
韓国
ギリシャ
【グループC】 堅い! 順当に行けばこれでしょ
◎イングランド
◯アメリカ
アルジェリア
スロベニア
【グループD】 ココも順当にくれば、、、しかしオーストラリアも侮れない!
◎ドイツ
オーストラリア
セルビア
◯ガーナ
【グループE】 ココはオランダ・デンマーク、といいたいところですが、
期待をこめて、頑張れ 日本!
◎オランダ
デンマーク
〇日本
カメルーン
【グループF】 パラグアイかスロバキアか、、、ようわからんけどスロバキア!
◎イタリア
パラグアイ
ニュージーランド
〇スロバキア
【グループG】 アフリカの地といえど、やはりポルトガルでしょ!
◎ブラジル
北朝鮮
コートジボワール
◯ポルトガル
【グループH】 チリかスイスか、、、南米チリに軍配!
◎スペイン
スイス
ホンジュラス
〇チリ
・・・で、なんだかんだいって、
優勝 ブラジル
準優勝 アルゼンチン
3位 スペイン
4位 イングランド
としましたが、いかがでしょうか、、、
反論メールは受け付けません (笑)
では試合結果をお楽しみに!
それでは又来週、植田茂夫でした。
いつも前に車が止まっているので気がつきませんでしたが、
花壇にバラが咲いていました。。。
2010/05/23 加藤 宣晶
工場のかとうです。
桃ラーは、もう食べましたか?
我が家はいまだにGET出来ずにしびれを切らして、SBの
ぶっかけを買ってしまいました…
まずはそのまま試食を。
ラー油の持つ「辛味」が全く感じられません!
翌日は、「にぬき」にちょいと。
サクサクで美味しいんですが、やはり辛味が足らん気が…
ご飯にかけても、辛さが足らず、
「なら、辛い物にかけてみては?」とカレーに。
かなり間違った使い方でした。
ますます桃ラーが食べたくなってしまいました!
いつかは巷に行き渡るでしょう。
今回は、弊社顧問と同型車、B3のアウディ80にポケナビの取付です。
弊社にもB3が減ってきました。
新車当時に、ブラウン管タイプのアナログテレビを付けて頂きましたが、
今回ナビ付き・地デジに取替え♪
正方形なテレビが、薄っぺらく画面の大きいナビ付きに♪
家庭用電源コードにスタンドも付き、
FMトランスミッターも内蔵!
電池も内蔵で自転車ナビにも3時間は、使えそう♪
一番心配していた、7インチにワンセグ?ってのも
特に細かい物を凝視しない限り問題無しですね。
と、この一台を皮切りにすでに注文3台目に、いきなり品薄です!
桃ラー程では有りませんが、すぐには手に入り難い状態ですので、
ご旅行計画等でご入り用な方は、お早めにご予約を。
2010/05/22 安田 和弘
2010/05/21 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、東京へベンツAクラスのご納車行ってきました。 世界に1台のオリジナルカーです。
弊社の紺野さんと一緒に行ったのですが、運転時間が往復13時間、朝7時に出発して、
帰ってきたら、22時を過ぎていました。 なかなかハードは1日でした。
さて、今年の大河ドラマ「竜馬伝」毎週楽しみに見ています。
先週の放送であった言葉、「生き金、死に金」のお話。
ドラマの中では、
「ものを買ったらそれで終わりなのが死に金。
使った後で、何倍にもなって戻ってくるのが生き金」
で話されておりました。 ものを買ったら終わりというのは極端な話ですが、
「生き金」というのは、とても重要です。
無理、無駄なものを買うことより、自分に投資、友達付き合いに投資、そんなことを
心掛けてきたような気がします。
死に金はもったいないので、あまり使いたくないですね。
「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
2010/05/21 ちょっとしたお話
暦の上ではすでに夏。
冷えたビールがおいしく感じる季節になる。
ただ、うっかり冷やし忘れてショックを受けることも。
そこで18.6度の缶ビールを飲みごろの6ー8度に素早く冷やす方法をあれこれ試してみた。
予備調査として、冷蔵庫で冷やしてみると、8度を下回るまで約4時間。
冷凍庫では30分ほどで約8度まで冷えたが、長時間入れておくと凍るおそれもありおすすめできない。
1. ぬれタオルを巻き扇風機で風を送る
水が蒸発する時に周囲の熱を奪う作用に期待したが効果はほとんどなし。
2. 凍らせたタオルを巻く
30分で約10度まで冷えたが、急冷といえるほどの効果はなし。
3、 保冷剤を巻く
20分で約8度、30分で約6度とまずまず。
4. 保冷バッグに缶を入れその上に保冷剤(500g)を置く
これは効果なしだったので、保冷剤を使うなら3.が効果的。
5. 保冷バッグに缶を入れその上から氷(500g)を入れる
30分で9度。
6. 氷水(氷500g+水1L)
5分で約8度、30分で約4度まで冷え、5.に比べ同じ量の氷でも効果は大きい。
7. 氷水(氷500g+水1L)+塩(200g)
氷水の効果をさらに高めるのが塩で、氷水の温度がマイナス2.4度に。そのためビールは5分で約6度まで冷え、30分後には約1度と冷却効果が大きかった。
8. 缶全体を氷で覆う
5分で約6度まで冷えたが、氷を大量に使うので効率的とは言いづらい。
9. 氷の上で缶を回す
10. 氷の上に塩をかけ缶を回す
5分とかからず飲みごろまで冷やせたのが、この9、10、2つの缶を回す方法。缶を回すことで熱を伝わりやすくなる。
9.でも十分効果があるが、ここでも役に立ったのが塩。
10.の方法で5分回すと、ビールの温度もマイナスに。
缶を回すと開けた時に噴き出しそうだが、缶の中の液体はゆっくりと対流しているだけなので、振った時のようにはならない。
ただ、5分も回すと氷の半分は溶けてしまい、ゴム手袋を着けても指先がかなり冷たいので「とにかく冷えた1本を」という時向き。
数本を同時に冷やすなら、やはり氷水が良さそうだ。