ベンツCクラス(W203)を後期ルックにドレスアップ

2009/08/28 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今回は久しぶりにドレスアップネタを。  最近、定番ドレスアップになってきたCクラス
(W203)の後期ルック。

2004年6月以降に発売されたのが後期モデル。前期モデルを後期ルックするために
「ヘッドライト + ウィンカーレンズ + テールランプ」 の3点を交換しました。

さらに今回はグリルも後期モデルのアバンギャルドモデルに交換しています。

(交換前)
Cクラス|前期モデル|後期ルック|後期仕様|W203

(交換後)

Cクラス|前期モデル|後期ルック|後期仕様|W203


ヘッドライトがクリアタイプになるのが、前期/後期で一番目立った変更点ですね。

0908w320908w4

正面から見ると、違いがよくわかります。  C180のグリル→アバンギャルドグリルへの変更で
フロントマスクの精悍さが増します。

フロントマスク|Cクラス|W203|後期ルック|アバンギャルドグリルアバンギャルドグリル|クリアヘッドライト|後期ルック|後期仕様|ベンツ|Cクラス
サイドミラーのウィンカーレンズもクリアタイプに。 

ウィンカーレンズ|クリアタイプ|後期ルック|W203|Cクラスウィンカーレンズ|クリアタイプ|後期ルック|W203|Cクラス
最後にテールランプをLEDタイプものに交換。

テールランプ|LED|後期モデル|Cクラス|後期ルックテールランプ|LED|後期モデル|Cクラス|後期ルック
この3点を交換するだけで、外観がリフレッシュされます。 

また、ヘッドライトをキセノンにすることや社外品を使ったりすることでパーツ代を安くすることも
可能です。

詳しくは、弊社スタッフまでお問い合わせください。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

水都大阪 2009

2009/08/26 氏田 耕吉


「水都大阪2009」が大阪市、大阪府、そして、各経済団体の下、始まった。

元々は淀川の改良工事100年の記念行事です。

 

「水の都・大阪」はそもそも淀川の下流、

堂島、土佐堀、木津、東横堀、道頓堀の各川が大阪都心を囲んで流れている事に由来します。

 

水都大阪2009|淀川下流|大阪行事|

水都大阪2009|淀川下流|大阪行事|

 

今回は友人がNPOで参加協力してる、と言うのでのぞいてみたら、、、

 

水都大阪2009|淀川下流|大阪行事|水都大阪2009|淀川下流|大阪行事|丸木舟

ひたすら、見つめる一人の男の視線は、、、、、

丸木舟の製作現場、、、、、、

「樹齢120年の杉の丸太」をのこぎりとノミでくり抜く作業が

行われていた!

 

 

e6b0b4e983bdefbc94関係者の中心人物たちは

NPO法人芸術環境計画の面々、、、(写真中央が友人の前山村雄氏、ん、衣装が?)

 

水都大阪2009|淀川下流|大阪行事|丸木舟

そこで、私もこの本格丸太舟に、記念の一ノミ(一削り)を入れさせて頂きました。

丸太舟のワークショップは29日(土)完成予定、、、、

(?)間に合うのかな?

とにかくは同日昼からいよいよの「進水式」が始まります。

さあ、みんなで急いで参加しよう!

 

会場はここ、水都大阪 2009 の 「水辺の文化座」です。

 

水都大阪2009|水辺の文化座|大阪行事|丸木舟

帰り頃、すっかり暮れた川辺と橋の景観に

ついつい、歴史を重ね見た、氏田耕吉でした。

 

水都大阪2009|川辺|橋|大阪イヴェント


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お伊勢まいり

2009/08/24 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

先週、鳥羽国崎に行った帰り、

『神宮(伊勢神宮)』に参拝に行ってきました。


伊勢神宮 ⇒ http://www.isejingu.or.jp/

 

というのも、古くからお付き合いのある方が、

「定期的に行って“気”をもらってくるんですよ」

と、おっしゃっていたのと、

ここが有名なパワースポットだということ、

そして少しの願い事があって、

本当に久しぶりに『内宮』を訪れました。

 

 

伊勢 | 内宮 |パワースポット

 

 

 

現在、平成25年にむけて、20年に一度の建物新造、
“式年遷宮”行事が行われており、宇治橋も工事中でしたが、

 

e5ae87e6b2bbe6a98b

 

 

江戸時代から、
「一生に一度は行ってみたい、お伊勢さん」といわれた

五十鈴川の清流から古木の並ぶその参道を歩くと、
言われていた、“気”を感じるまではいきませんでしたが、
清流と森の静清とした空気を感じることができました。

 

五十鈴川 | 手洗い水 | 伊勢

 


正宮内はラフなスタイルで入れないようなので、

次回はジャケット・ネクタイ着用で行こうと思います。

 

 

、、、で、帰りはお決まりの、“おかげ横丁”、『赤福』の
ここでしか食べられない「赤福氷」を食べて帰路についた、
一泊二日、伊勢路の旅でした。

 

 

赤福 | 赤福氷 | 本店

 

 

 

おかげ横丁 | 五十鈴川カフェ

          ここ、五十鈴川カフェのコーヒーは美味しいですよ!

 

    早くも9月のシルバーウィークを計画しだした、植田茂夫でした。

    それではまた来週。。。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

お盆休み

2009/08/23 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

みなさんお盆休みは安い高速で、お出かけになられましたか?

僕もETCは付けているのですが、遠方には行かず、大阪で遊んでました。

 

まずは、ガレージでタイヤ交換!

タイヤ交換 | バイクバイク | タイヤ交換 | オートバイ | 2輪

夏場にやるモンじゃありません…、でもダイエット効果抜群!?大汗をかけます。

そしていつもの。。。♪ (今回は無料で走り放題~♪)

堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 堺カートランド | 走行会 | V4 | VFR | RVF 

あまりの睡魔にzzz・・・ 盗撮されてました…

それからこのブログで知った、無料開放の天王寺動物園へ♪

天王寺 | 動物園 | 無料 | 阿倍野橋 | 天王寺公園天王寺 | 動物園 | 阿倍野橋 | 無料開放 | 公園天王寺 | 動物園 | 阿倍野橋 | 無料開放 | サイ天王寺 | 動物園 | 阿倍野橋 | 無料開放 | トカゲ天王寺 | 動物園 | 阿倍野橋 | 無料開放 | ゾウ天王寺 | 動物園 | ペンギン | 無料開放 | 阿倍野橋

入園料も掛からなかったので、奮発して「30円」の説明を!

天王寺 | 動物園 | 無料開放 | 30円 | 説明

ホースを耳に当てて、一人しか訊けないってのがミソですね。

そして最後の締めは、またこれもいつもの

阿倍野 | アポロ | ビアガーデン | ビアホール

休みに入ると、どうしても増量してしまいます。

しかし、先ほど奈良のT様より、

「こないだのトヨタ博物館の時より痩せたんじゃない?」と

うれしいお言葉!

チャリンコ通勤で、体を鍛えてダイエット!

 とりあえずあと一週間は頑張ります…


Comments: 0件 Tags: 

盆休み。

2009/08/22 安田 和弘


 

運動会とか遠足とかになると直前に熱を出したり怪我を
したりする子供がたまに居ます。
子供の頃の私は正にそれでした。
修学旅行前になると熱を出したり、運動会前に骨を折ったり、、、、。
豊中店はお盆休みもずっと営業させて頂いておりましたが、
スタッフは交代でお休みを頂き、私のお盆休みは15日から18日の
4日間でした。
日頃土日が仕事の為、子供達をどこかへ連れて行く機会も少なく、
今年のお盆休みは中々にハードなスケジュール満載。
さて、いよいよ明日から、、、という14日夜から突然
左肘に激痛が走り出しました。半年ほど前に右ひじに水が溜まり、
抜いてもらったことがあるのですが、今回は以前と違いじっとしていても
痛くて痛くて夜も眠れず。。。
しかしせっかくの連休。子供達のことを思うとスケジュールを
変えるわけにも行かず、痛みを堪えながら15日は朝からスケートへ。
勿論私は滑るどころの話じゃなく、車の中で唸りながら数時間まち。
どうにも我慢できず、午後は救急医院を探し痛み止めと化膿止めのクスリを
もらい、なんとかその後のスケジュールもこなしました。
17、18の最終日は琵琶湖畔に一泊の小旅行。
夜は宿泊所から一時間電車に乗って琵琶湖南部で毎年17日に行われる
”せた”のお祭りへ。目玉は数千発の打ち上げ花火。
e38387e382a4e383aae383bce794a8e88ab1e781abe794bbe5838f
←(娘の春香撮影)
こんなに近くで花火を見るのは子供のとき以来で、持参した折りたたみイスに
座って私も子供達も大感動!!
なぜか息子は「たーまやーーー!!!」と絶叫(笑)
なんとか子供達にも夏の思い出を作る事が出来、すこしホッとした
豊中店の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

「一皮剥けた」人には共通点がある

2009/08/21 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

興味深いタイトルのメルマガが送られてきました。タイトルは『「一皮剥けた」人には
共通点がある』。

以下文章の要約です。

「部門や組織階級の壁を超えた共通の課題を、もうこれ以上考えることが出来ない
というくらいに集中して、時間を使って考えて、そしてそれを書くという体験です。

仕事でも作業課題でも、そのような作業を真剣に取り組んで結果をきちんと書き記す
体験をした人間だけが、到達可能は境地が有るのです。」

ん~、納得。

「もうこれ以上考えれないぐらい考える」ということを日々の仕事の中で時間を割いて
行っているでしょうか。

ほとんどできていない。 考えないで、惰性でしている、中途半端に考えていることが
ほとんどではないでしょうか。

これに個人的な感想を加えると、考え続けることも大事だと思います。

考え続けて、無意識の領域に達すると、ふとしたときに考えがひらめく、そんなことも
あると思います。

「もうこれ以上考えれないぐらい考える」 + 「考え続ける」 + 「読書」 + 「書くこと」

これからの課題です。

最後に、今年も住高水泳部OB会無事に終わりました。 昔の手帳を振り返ってみると、
2004年から始めていました。 今年で6回目。 今年も楽しいひとときを過ごすことが
できました。 感謝。

住高水泳部OB会|OB会|OB|水泳部|水泳

 

 

 

 

 

 

 

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

 


Comments: 0件 Tags: 

祭りで、新鮮、安全、安心の牛乳が!

2009/08/20 お知らせ


来る29,30日の帝塚山まつりで丹波の厳選牛乳が販売される事になりました。

 

 -低温殺菌牛乳です-

 

 どこにでもある町の牛乳屋さん。

でも、牛乳屋さんは牛乳を売ってるのかな?

 

ほとんどは、脱脂粉乳を水で戻し、カルシウムを強化したり鉄分、ビタミンを加えたりした“乳飲料”“加工乳”を売っているのです。

(全く牛乳を売っていないわけではないのですが・・・)

 

でも、牛乳屋さんなら牛乳を売りたいよね、どこにも負けない牛乳を!

 

この丹波の厳選牛乳は、兵庫県丹波市青垣町の足立義隆さん・足立梅則さん・足立志郎さん・足立三千男さんに限定された原乳を使用しています。

 

前日の夕方とその日の朝に搾ったお乳を翌日にはお客様にお届けします。

 

お店で販売している高温殺菌牛乳がいつ搾った牛乳か・・・

少なくとも1週間から10日はたっているでしょう。

 

賞味期限はパックに詰められた日を基準にしています。

 

腐らないっていうのもおかしいですよね。

厳選牛乳は乳質や鮮度にこだわり細菌数が少ないからこそ低温殺菌での処理ができるのです。

そして、有害な菌は殺菌し有用な乳酸菌は生きています。

(発酵していき味が変わっていきます。そのため、絞りたての味で飲んでいただける期間を消費期限としています。)

 

最後に、この牛乳は“雪印事件”を教訓に、

新鮮で安全、安心して飲んでいただける牛乳をお届けしたいという強い思いを込め誕生した牛乳です。

 

一度ご賞味ください。

 

牛乳|帝塚山まつり|低温殺菌|新鮮・安心・安全|

取扱い・問い合わせは 

*************************************
 ㈲エフ・エム・エー  杉本 千春

 

 546-0023 大阪市東住吉区矢田1-20-4
 Tel:06-6690-5372 
Fax:06-6690-5303
 e-mail:sugimoto@hanryu.com
*************************************

 

 

ご参考に!ーーーーー

A・牛乳類の種類

 (“乳及び乳製品の成分規格等に関する厚生省令”〈乳等省令〉による)

 

 種類別

  ①牛乳    :生乳100%(牛から搾ったままの乳)を加熱殺菌したもの。

          乳脂肪分3%以上・無脂乳固形分8%以上

  水や添加物を混ぜることは、法律で一切禁じられています。

 

  ③成分調整牛乳

a.    成分調整牛乳 :牛乳から乳脂肪分の一部を除去するか、水分の一部を除去 

          し、成分の調整を行った牛乳。

          無脂乳固形分8%以上

     b. 低脂肪牛乳  :生乳から乳脂肪分の一部を取り除いたもの。

               乳脂肪分0.5%以上1.5%以下・無脂乳固形分8%以上

     c. 無脂肪牛乳  :生乳からほとんど全ての乳脂肪分を取り除いたもの。

               乳脂肪分0.5%未満・無脂乳固形分8%以上

 

  ④加工乳   :生乳を主原料に、乳製品(脱脂粉乳・クリーム・バター等)・水

を加えて成分を調整したもの。

無脂乳固形分8%以上

*低脂肪乳・・脱脂粉乳・水などを加えて脂肪分を少なくしたもの。

*濃厚牛乳・・クリームやバター等を加えて乳成分を濃くしたもの。

  

  ⑤乳飲料   :生乳や乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたもの。

          乳固形分3%以上

*栄養強化・・・ビタミン、ミネラル、カルシウム等を加えたもの。

*嗜好  ・・・コーヒー、果汁等を加えたもの。

*乳糖分解・・・牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする人の為に、   原因となる乳糖を酵素で分解したもの。

 

B・低温殺菌牛乳と超高温殺菌牛乳の違い

 

    低温殺菌牛乳 :殺菌温度 63℃~65℃30分

           牛乳本来の風味や品質を損なわない殺菌方法。ビタミンや乳酸菌、

           酵素が生きています。

           匂いがなく、カルシウムが吸収されやすい。

    高温殺菌牛乳 :殺菌温度 75℃15秒

         乳酸菌、ビタミンの減少(低温殺菌に比べて)

    超高温殺菌牛乳:殺菌温度 120℃~150℃0.5秒~4秒

         タンパク質・カルシウムの熱変性(体に吸収されにくくなる)。

         *このタンパク質の焦げた匂いを 牛乳の匂いと思われている日

          本人が大半です。牛乳の匂いと思っているのが実は焦げ臭です。 

 

C・ホモ・ノンホモの違い

 

    ホモ〈ホモジナイズ〉

   :様々な大きさで存在する脂肪球を粉々にする事。(脂肪球の均質化)

    一般に売られている牛乳は、ホモをかける処理が行われています。

    この、ホモジナイズする事により、脂肪の膜に保護されていた成分が剥き出 

    しになり、おなかがゴロゴロする原因になります。

 

    ノンホモ〈ノンホモジナイズ〉

   :脂肪球の均質化を行わない。

    ホモ牛乳と違い、成分が脂肪の膜に保護されていますので、おなかがゴロゴ

    ロするような心配がほとんどありません。

    静置しておくと、上部にクリーム層が出来ます。気になる方にはよく振るか、

    少し温めて飲むことをお薦めします。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top