ハドソン川の奇跡

2009/03/07 安田 和弘


 

私がインターネットにパソコンをつなぎ出したのは
もう10年以上前、まだWIN95がやっと発売された頃だったと
思います。

まだISDNや、ましてや光ファイバーなどというものは
無く電話回線(!)を使って”モデム”などという
機械を介してパソコンに繋いでおりました。

当然日本のホームページなどはまだ殆ど無く、
アメリカのサイトに繋ぐ事になるのですが、
電話回線という事はFAXと同じ”見なし音声”
〈ぴーひゃらひゃらーというヤツ〉なので
スピードが半端じゃないくらい遅く
一枚の画像を表示するのに非常に時間が掛かり、
繋いで表示中にお風呂に入って出てきたらまだ
半分しか、、、。ってな実用には程遠い時代でした。

たった10数年でパソコンも、ネットの環境も加速度的に
発達し、良くも悪くも劇的に変化しました。

まさか10年前には動画がネット経由で見れるなどとは
思いもよりませんでした。

で、昨今は私もパソコンで動画を見る機会が多く
なりました。

先日、ある動画を発見しました。アメリカで国内線が
乗客150人ほどを乗せて離陸後、エンジンに鳥を巻き込んで
ハドソン川に不時着した事故はまだ記憶に新しいのですが、
その事故のシミュレーション画像でした。

不時着するほんの直前に同じ高さで奥に見える
ビルの高さから落ちただけで人間は確実に死んでしまう事。

伊丹空港から離陸して、エンジンが止まったまま
淀川に不時着したようなモノである事。

などを想像しながら見ると、実に生還が”奇跡的”で
あったのかがわかります。

大好きな飛行機ですが、ネットの発達のせいで
このような画像に出会い、ますます乗るのが怖くなった
豊中店の安田でした。



動画 ↑

http://ja.wikipedia.org/wiki/US%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA1549%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85

事故の内容  ↑


Comments: 0件 Tags: 

スクラップ持ち込み

2009/03/06 氏田 裕吉


先日は尼崎へスクラップのクルマを持ち込み行きました。

こんな機会も少ないので、写真をカシャ。

090218001.jpg

クルマが到着したら、キャリアカーから降ろすまでもなく、フォークリフト
降ろしてくれます。

流れ作業で1台1台スピーディーに処理されていきます。

噂には聞いていましたが、この会社はよい会社の雰囲気がありますね。

整理整頓のされ具合、テキパキと動く現場の人たち。 そしてトイレの
清潔さ、整頓された掃除道具を見て感じました。

 〜掲示されていた社訓〜

   「真剣だと知恵がでる。 中途半端だとぐちがでる。
    いいかげんだと言い訳ばかり。」


Comments: 0件 Tags: 

給付金ビジネス?

2009/03/05 氏田 耕吉


2008年度第2次補正予算案が

ついに可決された。

ようやくかな?

 

国民一人当たり12、000円、18歳以下、65歳以上だと一人2万円とか、すごいですね!

 

更には、地方の高速道路が土日祝なら、いくら走っても、上限1000円で乗れる措置も実施との事。

思わず、マイカーで遠乗りしたくなりますよね!

 

しかし、それにはETCが付いていないと出来ないとか?

 

そこで、

この給付金で愛車にETC?

そして、高速道路料金引き下げの恩恵でのドライブに、、、、、、

おっと、その前に点検整備もいかがでしょうか?

 

 

こんな、『定額給付金ビジネス』 、、、

厚かましいですかね?

 

車の事なら何なりと、、、、、チーム・ウジタ にご相談ください!


Comments: 0件 Tags: 

難しい?

2009/03/04 氏田 耕吉


新しいブログになって、

実に難しい、、、、、、うまくいかない?

写真アップに2週間連続で失敗です。

これもトライですよね!  今しばらくのご猶予を!

 

 

さて今日はちょっと、政治と経済のお話です。

今朝、テレビを見てると、世界の政治と経済のお話が、、、、、、

 

各国政治事情では、大手企業に資金を援助して救済に向ける国と、

国民がお金を使う、つまり買い替えなど、直に国民に資金援助をする国、と2種類あると言ってました。

 

そんな時、ちょうどドイツから取引先が来日、ドイツ事情を聞くチャンスがありました。

 

ドイツでは最近、 Erstattung (エアスタットウング)とか言う制度で

今乗ってる古い車をスクラップにして、証明書を受け取り、

次の車を乗り換えると、2500ユーロ (約30万円)が国から貰えるそうです。

それも最初は新車乗り換えに限ってたのが段階的に伸びて、今は新車から1年以内の車でもOKだそうです。

これによって①、車の代替需要が増え、新車生産に従事する②、人の仕事が創造でき、

また、③、使用過程車が新しく入れ替わり、大気汚染問題の古い車が減っていくそうです。

国は各々20%弱の消費税がかかっていますので、車なら、

どうせ売れずに税収がなかったと思えば、実質は何ら変わりありません。

まさに、一石二鳥、ならぬ、三鳥です。

 

こんな事を聞くにつけ、冗談(?)で 「3か月あらゆる消費税をゼロにすれば、、」とうたってる評論家よろしく、

日本の政治家の本当の資質が疑問になりますね。

 

さてさて、とは言いながらも今回の給付金が本当に日本の景気対策になっていくのか、と、

不安になりながらも本心、使い道を悩んでる氏田耕吉でした。

 

、、、、、、、、、やっぱり、老後に備えて貯金かな???


Comments: 0件 Tags: 

ここまで来たら、SUCCESS!

2009/03/02 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

さすがに3月、麗らかな日が続きます。

もうすぐ桜のシーズンです!

 

、、、で、

♪さくら、さくら、、、♪ 

とくれば、やはり桜のジャージ!

 

2月23日のデイリーメッセージ
http://ujita.co.jp/blog-diary/2009/02/23/%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5/

の続報ですが、

 

一昨日の2月28日、「ラグビー日本選手権 決勝」で、
三洋電機ワイルドナイツが、サントリーサンゴリアスを
24対16で下し、2年連続2度目の優勝、
日本一を果たしました!

 

rga0902281547003-p61

 

スポーツ界も世界不況の影響で、規模の縮小やクラブ化が
相次いでいるようで、三洋もパナソニックの子会社化を
協議中とささやかれるなか、この優勝で、佐野社長が
「三洋電機の名は残す」と明言したとか。。。


そんな喜びもつかの間、腕をグリグリ回しながら
ピッチに入る堀江翔太君、昨夏まで留学していた
ニュージーランドカンタベリー州の育成機関に戻り、
世界最高峰のリーグ、「スーパー14」の
クルセイダーズ入りを狙うようです。

 

603e1051

 

つい数年前、
「日本代表になって桜のジャージに袖を
通すようなことになったらええのになぁ」
なんていっていたことが俄然現実味を
おびてきました。

ここまで来たら、SUCCESS!

 

そうそう、このHPのビジネスリンク集
http://ujita.co.jp/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8/link/

でもおなじみの、原田隆史氏も応援席に映っていたような、、、
サントリーサンゴリアスの研修に携わっておられたからでしょうか、、、


       それでは又来週、植田茂夫でした。

 


「スーパー14」
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの
3ヶ国が期間限定で、地域代表クラブを作り争う。
世界最強、最速と言われる国際リーグ戦。

 


Comments: 0件 Tags: 

医者嫌い。

2009/03/01 安田 和弘


こんにちわ。当社本社勤務の林さんのブログを見ました。
親知らずを抜いたとか、、、。

歯の治療はホント痛いですよね。拷問に使われるのが良く解ります。
(ちょっと怖い話ですが)
私ならドリルの音だけで、全てを即座に白状します。(笑)

前回のブログで小学生相手にバスケットボールの
練習に付き合った話を書きましたが、変な食いしばり方を
したのか前歯の差し歯の根元が折れました。

自宅前の歯医者さんに行くと「差し歯を挿している元の歯の
入り口付近が割れているので、歯茎を切って中を削って、、、」
などと怖いコトを言い出します。

実は私、医者嫌い(お医者様は大好きです(笑)お車のご用件、
なんなりとお申し付け下さい。治療を受けるのがの意。)
でして、特に歯の治療は根本的にダメです。

その日は説明と準備で、次の診療から歯茎の切開を
始めるとのこと。

当日受付で、「あのー。実は僕、身体は大きいのですが
痛みに極端に弱い体質で、、。」
「あるウサギの種類は脅かすと死んでしまうそうです。
実は僕も痛みで、、、、(笑)」

などと伝えると受付の女の子も先生も大笑い。
(私は結構本気だったのですが、、、。)

さてさてどうなることやら。

以前子供達がもっと小さい頃、丁度良い機会だと
思い、先生に無理を言って私が歯の治療をしている横に
二人を立たせ、痛みに声も出せず「ウー、ウー!!」言っている
私の姿を見せ、「ちゃんと歯磨きしないとお父さんみたいに
なるぞ!!」とやったのが効いたのか二人ともお陰様で
虫歯無し。

子育ては殆ど反面教師の豊中店の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

エアロでスタイリッシュに♪

2009/03/01 加藤 宣晶


こんにちは

工場の加藤です。

H.P.がバージョンアップしました!

が…

自宅の9年落ちwin98が着いていけませ~ん(汗

フリーズしながらなんとか画像アップに成功!

まずは、例のM/T850♪

久々にドレスアップパーツの取り付けです。

まずは、痛んだフロントバンパーを修理、

そして両サイドにスポイラーを。

850earo

お次はAアウディTT

こちらはサイドステップの取り替えと

同じくフロント両サイドにスポイラーも。

ttエアロ

ttエアロ

かっくい~!!
ガレージ等への出し入れに気を使いますが、
遠目に見れば見るほどレーシング!
我が家はファミリーカーになっちゃいましたが、
またいつかは!?

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top