これもバラマキ?

2009/08/04 ちょっとしたお話


トヨタの新型「プリウス」の納期が723日以降の注文分は工場出荷が来年4月以降になるという。

 

 

来年3月末までの新規登録を対象にした補助制度の対象外となり、

最高25万円の補助金は残念ながら受け取ることはできない。

 

 

 

プリウス購入者のために補助制度の期間を延長すべきではないかとの案が、早くも政府内で浮上しているという。

 

 

メーカーの生産能力の都合で補助金を受けられないのは、確かに不公平感はあるが、

1メーカーの1車種のために国の制度を延長するのはどうか。

 

 

 

そもそも今回の補助制度は、世界同時不況で激減した国内の自動車生産を、内需喚起で下支えする目的がある。

 

 

一人ひとりのユーザーの損得も無視できないが、そればかりに焦点が当たるのは本末転倒とも言える。

 

 

 

補助金の総額は3700億円だが、人気が特定車種に集中し期限内に使い切れない場合も想定されるという。

枠が余る事態など予想外だ。

 

 

一般的に国の予算を無理やり使い切ることは良いとは言えないが、

景気対策のためには、延長論よりもまず期限内に使い切る工夫をすることが必要ではないか。

 

 

(日刊自動車新聞より)


Comments: 0件 Tags: 

元気!キャンペーン

2009/08/03 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


これも温暖化現象による異常気象でしょうか、、、


以前は梅雨といえば、

「しとしとと長雨が続き、、、」

などと言っていたものですが、


ここ数年、豪雨だ、落雷だ、突風だ、
先日などは竜巻まで発生し、、、と、

以前とは違い一極集中で大きな被害をもたらす
気候に変わってきました。

 

“8月に入りまだ梅雨明け宣言がされていない”

なんていうことも記憶にないのですが、

そろそろ真っ青な空が広がりだすことでしょう。


でもって夏休み真っ只中の方々に
出費を抑えた朗報です。

 

新型インフルエンザで風評被害をうけた
大阪と兵庫のキャンペーン企画

 

「子どもが元気!大阪が元気!」キャンペーン 

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000044407.html


「行こう!神戸」キャンペーン 

http://www.city.kobe.lg.jp/culture/kobe/index.html


いくつかの施設が半額や割引に、
関西観光の絶好のチャンスです。

お出かけにいかがですか。

 


   それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

究極のオイル交換♪

2009/08/02 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

会社の創立記念行事で、トヨタの博物館に連れて行ってもらいました。

1111

(黒い服でメタボを隠ぺい…)

自動車好きには、結構楽しい場所です♪

自分は初めて目の前で実演して頂いた、鍛造に感激!

丸い棒を38秒で1200度に!

真白あつあつのその棒をプレスでバチン!

コンロッドの形に。

2回目バチン、3回目バチンでバリもとれて完成!

お子様はそのミニチュアコンロッドをお土産にもらってましたが、うらやまし~

 

今回は、やってびっくりのオイル交換を。

弊社には入庫の少ないホンダ車です。

以前に電話があり、「宿題を出す」との事。

最近CVTの調子が悪く、発進時に「ガクガク」する。

CVTのオーバーホールとか、ミッション降ろして高価な部品交換をせずに

簡単に安く治る方法を考えておくように!   「???」

手慣れた輸入車なら小細工も思いつく物の、弊社に1台のHONDA…

ホンダ | ロゴ | CVT | 不具合 | トラブル

 

 

 

 

 

数日考えていたが、添加剤をほとんど信用していない自分はとりあえずホンダのK氏に相談。

「ほなまず第一段階は、CVTのオイルを抜いて〇チマチックオイルを入れてみ。」

とその〇チマチックオイルも1缶5000円以上と高額!ですがトライ。

ホンダ | ロゴ | CVT | 不具合 | トラブル

 

 

 

 

 

まずはCVTオイルを抜き取り。14万キロにしては、きれいな感じです。

ホンダ | ロゴ | CVT | 不具合 | トラブル

 

 

 

 

 

ドレンのマグネットに付いていた鉄粉を軍手で拭くとわずかな鉄粉。

そして教えてもらった秘技オイルを注入しようとすると

ホンダ | ロゴ | CVT | 不具合 | トラブル

 

 

 

 

 

おっと、入れたアカンって書いてますが、K氏を信じて〇チオイルを注入。

ホンダ | ロゴ | CVT | 不具合 | トラブル

 

 

 

 

 

ガソリンみたいな薄いピンクでした。

次に秘技パート2!ストールさせてわざと滑らせて、フリクションを取る!?

「ミッションつぶれんちゃうん…」と思いつつ、ブーン・ブーン

再度オイルの入れ替え。

ホンダ | ロゴ | CVT | ガクガク | 不具合

 

 

 

 

 

数分まわしてストールさせると、元より真っ黒のオイルが抜けてきました!

また、新品の魔法のオイルを注入!

ホンダ | ロゴ | CVT | ガクガク | 不具合

 

 

 

 

 

オイル量を合わせてイザ、ロードテストに出発!

って、出た瞬間に感動が!

どんなにアクセルに気を使って発進させても「ガクガクガクガク」と

ジャダーが出てましたが、今度は何ともスムーズに発信♪

いろんな乗り方をしたけど、いたって快調♪

オイルを入れ替えて、ストールさせただけで、スタートクラッチを交換したようなスムーズさ!

自信を持って宿題の結果を報告。取りに来て頂き、すぐに感動の連絡が入りました。

添加材はもともと信用していませんが、今回のはほんとびっくりしました。

オイルだけでここまで変わる!?

ちなみに弊社のホンダも発進時にガクガクガク…を思い出し、

捨てるんならと、廃油をいただきました。

ホンダ | ロゴ | CVT | ガクガク | 不具合

 

 

 

 

 

が、この削りカスの入ったオイルでは無理かな


Comments: 0件 Tags: 

”タニ研”その後

2009/08/01 安田 和弘


こんにちわ。

降ったり止んだり、天気予報もアテにならない
毎日ですね。

娘が参加している子ども会の”キックベースボールクラブ”の
土日の練習の”アル、ナシ”メール連絡網も
数十分おきに「本日練習します」「やはり中止となります」を
繰り返し、結局どうするのかわからなくなる始末。
洗濯物も干してよいのかどうなのか。。。?

さて、先日このブログで娘(小6)がここ一年ぐらい観察している
タニシのことを書きました。(タニシ研究会、略して”タニ研”(笑))

先日帰宅すると「お父さん!ちょっと聞いてえな!」と
いつもの「聞いて」攻撃。

「なんとなぁ。春香達がずっと観察して”タニシ”やと思っていた
ヤツなぁタニシとちゃうかってん!!」
「先生によると”サカマキガイ”らしいねん!。なんかショックやったわぁ!」

との事。

ネットでフリー百科事典を見ると、、

「サカマキガイ(逆巻貝)Physa acuta は、有肺目 サカマキガイ科 
に分類される淡水産の巻貝の一種。殻が多くの巻貝類とは逆の左巻
きであることから和名が付いてる。」

タニシと全然関係あらへんがな。。。。

研究発表会には”タニシ”のところを”サカマキガイ”に書き換えて
そのまま発表するそうです。
(ソンナノデイイノカ?)

恐らくなんの賞も貰えない可能性が濃厚となりました。

勘違いも遺伝するのか?といつも人のことは言えない
豊中店の安田でした。

Comments: 0件 Tags: 

創立記念行事 & 藍ちゃん、おめでとう!!

2009/07/31 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

他にみなさんのメッセージにもあるように、創立記念行事で「トヨタ博物館」へ行って
きました。

クルマ好きにはたまらない、さらに旧車好きにはたまらない場所です。

他のみなさんが写真を載せているので、対抗して、スライドショーをどうぞ!!


そして、宮里藍選手が先週のアメリカ女子ゴルフで初優勝!!   苦しんだ4年間を乗り越え
ての優勝。 テレビではあるコメンテーターがアメリカに行って、すぐに優勝するよりずっと価値
のある優勝と話していました。

苦しんだだけ価値がある、長い先を考えるとこの4年間がすごく生かされるそんな気もしました。

一時的な活躍ではなく、持続的な活躍を目指してほしいものです。 というか、イチローのように
世界のスーパースターになるかも。  応援しています。

宮里藍|初優勝|ゴルフ|アメリカ女子オープン














「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

「ヤナセミュージアム」を開設

2009/07/30 お知らせ


 ヤナセは西宮支店/メルセデス・ベンツ西宮(西宮市津門飯田町)に

「ヤナセミュージアム」を開設した。

西宮支店が移転新築してオープンしたのに伴い、新たなスペースとして設置したもの。

ヤナセのミュージアムは2006年11月の東京・世田谷に次いで2番目、西日本地区では初となる。

 

「ヤナセミュージアム」 | 開設 |ベンツ|ウジタオートサロン|


 西宮市店内に新設したミュージアムは

同社所有のクラシックカー「1886年式ベンツ・パテント・モートルヴァーゲン(レプリカ)」

「1951年式メルセデス・ベンツ170SカブリオレB」の2台を展示するほか、

これまでのヤナセの歩みを紹介する年表・写真パネルや、ミニチュアカーコレクションなどが展示されている。

 

ヤナセの新たな情報発信の場として、期間限定で特別車両の展示などのイベントにも活用していく。

(yanase ニュースから)
 

 


Comments: 0件 Tags: 

向井家永続繁栄の秘訣、「家内論示記」

2009/07/30 ちょっとしたお話


会社永続繁栄の秘訣が新聞のコラムにありましたのでご紹介いたします。

 

 

 

向井家の「家内論示記」には、

 

遵法について、

 

 

 

「天は理のみ、人として能く理に順(したが)う時は、則天に順う。

天に順う者は存(ながらう)べし、天に逆(さからう)者は必ず亡ぶ」

として法を守る事を厳しく律したのである。

 

 

 

 

 

特に、博奕(とばく)の禁止は幾重にも厳しく律した。

 

 

 

「夫れ、博奕は天下の禁制、賊に等しき悪党なり、

博奕を慰みと思い、遊玩(ゆうがん)にあらず、慰(なぐさ)みにあらず、

自然に利欲となり、

勝ちて止(や)まず、負けて止(や)まず、

勝ち遂(とぐ)る者はなし、負け累(かさ)なり、

終に身も家も亡(ほろぼ)す、

戒(いまし)むべし、慎むべきにあり」と

 

 

 

博奕の大害を説いて、これを禁じているのである。

 

 

(日刊自動車新聞より)


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top