メルセデス・ベンツのA/Tトラブル

2009/07/05 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

これは何でしょう?

肴クイズ

 

って、最近こればっかし…

 

 

 

第2段階

肴クイズ

 

ハイハイそ~デス。

 

 

タコ | たこ | 蛸 | 凧

 

 

 

タコのお刺身でした~♪

タコ | 辛子和え | 蛸 | 刺身 | たこ

 

辛子和えもよろしく!

って、魚屋の回しモンです。

 

 

今回は、電子制御になってから、

ちょくちょくトラブルのある、エレクトリカルプレートについて。

今回のご依頼は、「チェンジが切り替わらない。」

エンジン回転がかなり上がるとの事で、試乗に出発。

なるほど!工場前でも5000r/m程上がり、エンジンが悲鳴を!

診断、お見積りの上、エレクトリカルプレートの取り換え作業に。

結構この部品が、自分で説明していてもなんのこっちゃなんで、

画像にお助けいただいて。

エレクトリカル | プレート | メルセデス・ベンツ | BENZ | A/Tトラブル

 

これです。

A/T最下部のオイルパン(オイル受け)を取り外し、

ミッションフィルター、バルブボディーを取り外すと、

その上のミッションとの間に挟まっております。

以前は油圧のみで、バルブボディーという迷路の中を油圧によって、

極小のパチンコ球のような粒が移動して回路を切り替えるって感じでした。

ちなみに機械式のW126 - 560SELではこんな感じです。

W126 | 560SEL | メルセデス・ベンツ | BENZ | A/Tトラブル

 

 

 

 

 

このころのA/Tは内部でプラスチックのバルブが壊れているとか、

ギアが破損しているといった物が多かったです。

ちなみに反対側は、

W126 | 560SEL | メルセデス・ベンツ | BENZ | A/Tトラブル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、この迷路上の玉の動きが渋くても、A/Tが変な動きをしちゃいます。

電子制御になってからもこちらのバルブボディーのトラブルも残っていますが、

何故か?(オイルが高くなったせいか?)

ディスクの摩耗による滑りは、寿命が伸びている感じです♪

ちなみに外した

ミッションフィルター | メルセデス・ベンツ | A/T | トラブル | エレクトリカル・プレート

 

ミッションフィルター

 

 

 

の、中をのぞくと、

ミッションフィルター | メルセデス・ベンツ | A/T | トラブル | エレクトリカル・プレート

 

 

ちょっと汚れてますね~。

 

 

ここでメカニックの悪い癖が…

「どうせはずすんなら、新品ををつけたい。値段も安いし、別途工賃も掛かれへんし」

いやいや、いい癖です!?

1910円のフィルター。オイルも新品を注入するので、分解時には、ぜひ同時交換を。

ついでに、車検時によく弊社からお勧めしている、A/Tのカプラー交換。

A/Tに入っている電子カプラーからのオイル漏れ???とご説明しているのは

エレクトリカル・プレート | ミッション | メルセデス・ベンツ | A/Tカプラー

A/T | メルセデス・ベンツ | カプラー | エレクトリカル・プレート | ミッション

 

 

 

 

 

エレクトリカル・プレートに刺さっているこれです。

ベンツの事なんで、当初はOリングを対策品に。そしてカプラも対策品に。

¥1310の部品なんで、よく漏れの発生するこのカプラも

周りの作業があれば、一緒に取り換えておきたいです。

---------------------------------

では!来る7/12(日) 住吉店拡張での「新型輸入車の乗り比べ試乗会」

メルセデス・ベンツ 新型 Eクラス!

ポルシェ カレラ S4!

アウディ Q5!

BMW 新型7シリーズ!

僕も乗ってみたいので、休みを返上して、お手伝いに伺いますので、

お時間の許す方は、是非是非!お立ち寄りください♪


Comments: 0件 Tags: 

住吉店企画第1弾決定 !

2009/07/04 お知らせ


先日のお知らせのように、

住吉店の展示エリアを拡張する事になりました。

 

そして、その記念企画第1弾が決定です!

 

今話題の『新型輸入車の乗り比べ試乗会』 です。

皆さんに喜んで頂けるような、新型輸入車をご準備、

たっぷり、乗り比べをして頂きます。

 

試乗会予定日は 12日(日)です。

社員も総出でお待ち致しております。

 

詳しくは追ってこのホームページで公開、、、、、、、、、、。

 

第2弾は18日(土)ーー20日(月・祝)の予定です。

まずは、明日・5日の拡張オープン初日にむけて、頑張ります。

お時間あればいつでものぞいて、みてください。

久々の忙しさに目が回ってる、氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月1日のブログから、、、、、、、、

 

弊社、住吉店の隣に有ったローソンが今般閉鎖さて、更地になりました。

 

ウジタオート|住吉店|拡大|展示場|2009.7.5.

 

そして、ご縁があって、そこを展示スペースに拡大できる事になりました!

3月のローソン閉鎖時から色々な方に、 「どうすんの?」 とか 「何か考えてんの?」 とか??

色々なご心配(笑)、アドヴァイスなど頂き、感謝いたしております。 

 

この時期に?、この形が?、とも言えますが、

全ては良いように考え、受け止め、しっかりトライしたいと思います。

 

詳細一切未定、 7月5日(日)、とりあえずは拡大開店いたします!

*ちなみに、今年はちょうど住吉店開設20周年です。

 

このチャンスを活かす!

この決意に燃える、氏田耕吉です。


Comments: 0件 Tags: 

運動不足?

2009/07/04 安田 和弘


こんにちわ。蒸し暑い日が続きます。
汗かきの私は毎日ボトボトになって過ごしております。

ここ数ヶ月、朝晩足首からふくらはぎ部分に痛みが走り、
ほぐれるまでの間、少し歩行が困難でした。

原因が中々見つからず、少しマシになった四十肩が
足首に移ったか(?)などと不思議に思いつつ日々を過ごして
おりました。

毎週土曜はお客様がお探しの注文車や、在庫車を探しに
関西で一番大きいオークションに行っております。

下の写真の通り、出品台数は国産も入れた総台数は
8000台~10000台。輸入車が約1000台。

毎回チェックする車が数十台あるのですが、出品車の
部品や車両の盗難防止の為、車はすべて施錠されております。

輸入車は下の写真の(すごい車の数でしょ?)
5階建てのカープールに並べられており鍵の保管室は一階。

鍵の貸し出しは一人一回につき一つのみ、、、。

エレベーターもあるのですが、時間的にいちいち待っている
暇が無く、結局一台下見するたびに階段を上へ下へ走り回る
コトになります。

この土曜日は下見する台数も多く、時間的に余裕もなく
いつも以上に走り回っておりました。

オークション終了後、名神高速を走行していると
なんと足がツリ、危ない思いを、、、。

そこでハッと思いつきました。ずっと続いていた
足首の痛みは週に一回の階段のせいだったようです。

以前までそんなことは無かったのですが、、、。
学生時代は体力筋力つけるため、パートナーを背負って
学校の非常階段を上ったり降りたりを繰り返して
身体を鍛えたものですが、こんなに筋力が衰えて
いるとは、、、。(そりゃそうです。何年前の話やねん(笑))

いよいよなにか身体を鍛えなおす必要があるようです。

などと言いながら、皆さんのお探しの車を探すためなら
足がいくらつろうとも、走り回ります。(笑)

是非お申し付けください。豊中店の安田でした。

運動不足?|HAA神戸

Comments: 0件 Tags: 

天地人

2009/07/03 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

久しぶりに小説を読みました。 現在、大河ドラマで放送されている「天地人」です。

実は、2年前にこの本を購入していたのですが、読まずにほったらかしになっていました。

さすがに大河ドラマになるだけあって、おもしろい。 夢中になって読んでしまいました。

織田、豊臣、徳川と関わった歴史背景が物語をより一層楽しいものにしてくれています。

上杉家の家訓 「 義 」 。 物語の途中で出てくる 「 義 と 利 」のお話。

「死なんと思えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり」の言葉。

本を読むと考えさせられることがあり、勉強になります。 歴史の本はいいですね。

「賢者は歴史に学ぶ」そうです。 また機会あれば、ビジネス書ばかりではなく、
読んでいきたいですね。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

天地人|NHKドラマ|上杉|ウジタオートサロン

 

 


Comments: 0件 Tags: 

住吉店展示場拡大

2009/07/01 氏田 耕吉


弊社、住吉店の隣に有ったローソンが今般、更地になりました。

 

ウジタオート|住吉店|拡大|展示場|2009.7.5.

 

そして、ご縁があって、そこを展示スペースに拡大できる事になりました!

3月のローソン閉鎖時から色々な方に、 「どうすんの?」 とか 「何か考えてんの?」 とか??

色々なご心配(笑)、アドヴァイスなど頂き、感謝いたしております。 

 

この時期に?、この形が?、とも言えますが、

全ては良いように考え、受け止め、しっかりトライしたいと思います。

 

詳細一切未定、 7月5日(日)、とりあえずは拡大開店いたします!

*ちなみに、今年はちょうど住吉店開設20周年です。

 

このチャンスを活かす!

この決意に燃える、氏田耕吉です。


Comments: 0件 Tags: 

新型プリウス、本日納車!

2009/06/29 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

本日は、新型プリウスのお話です。


約6年ぶりに全面改良となった話題の新型プリウス、

なんとか本日納車の運びとなりました。

 

 

新型 プリウス ハイブリッド HV

 

 

5月18日の発表から既に20万台近くの受注が入っているらしく、

今からの注文となると年末近くまで待たなければならない

とも言われている久々のメガヒット商品プリウスですが、

 

実物を目の当たりにすると、

HV車共通のウエッジの効いたシャープなデザインながら、

程よい広さを確保した室内や、運転操作のしやすい各レイアウト、

そして、そのボディサイズと価格と性能のバランスの高さなど、

「エコ風」の後押しだけではないコストパフォーマンスに優れた、

良い意味で普通の車に進化した商品になっていました。

 


まだまだ開発途上のHV車のこと、

今後も早いピッチで進化していくことでしょう。

 


・・・この勢いを見ていると、本当に2~3年先には

街にプリウスとインサイトがいっぱい、、、

なんてことになりそうですが、

車好きにとってはそれも困ったもんです・・・

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

走行中に、テレビが写るキットを取り付け。

2009/06/28 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

暑くなって、喉が冷たい水分を欲しがります!

我が家も値段につられ、麒麟淡麗の発泡酒から、すっかり第3の〇〇に、移っちゃいました。

当初は「やっぱり淡麗のうまさには、かなわん」と思っていましたが、慣れでしょうか?

先日ご紹介したストロング7はパッケージもカッコよくなりましたが、値段が若干高めなようです…

麒麟 | キリン | ストロング7 | リキュール

 

 

そこで麒麟ファンの自分には少し安めの?「コクの時間」

麒麟 | キリン | リキュール | その他雑酒 | コクの時間

ちっさい缶のコーヒーが120円もするのに、

この量!この味!こののど越し!で、100円強!

コーヒーと比べるとお買い得感満タンですね♪

 

今日は…

新型!新車!話題のプリウスが入ってきました!

プリウス | ハイブリッド | 新型 | 電気自動車 | 新車

走行中に「同乗者」がテレビを見れるようにするキットの取り付けです♪

*****運転者は走行中に注視しないでくださいね。*****

取付はカンタン♪本体裏にカプラを差し込むだけ♪

スイッチを目立たないところにつけて、

プリウス | テレビジャンパー | テレビジャンプキット | 走行中に | TVが映る

完成!

と、思いきやエアバックランプが点灯!!?

テスターで消すも移動しているとまた点灯!!

なんやなんやとみていると、ジャンパーキットのカプラ内で、

接触の甘いギボシ端子が一本有り、接触不良を起こしていました。。。

純正品では無いので、少々の難は仕方が無いですが、

いや~カナリ焦りました。

お次は、先日お買い上げいただきましたW221のS350。

W221 | メルセデスベンツ | S350 | テレビジャンパー取り付け 

しっくりときれいに収まっているインパネ&コンソール。

ここにTVボタンは見栄えが…しかし隠すと操作が…

と、迷いに迷って結局いつもの場所へ。

W221 | コンソール | テレビジャンパー | スイッチ | TVジャンプキット

 

 

 

遠目に見れば、まぁ許せるでしょう♪

W221 | テレビジャンパー | 走行中にテレビが映る | テレビジャンプキット

 

 

 

 

お次はレーダー探知機。

こちらもセンターのテレビ付近に?と考えて考えて…

結局いつもの場所に…

W221 | メルセデスベンツ | 一体型 | レーダー探知機 | メーター横

前のW140とは、ピカピカのまま、10年以上のお付き合いでしたが、

こちらのW221も10年以上、気に入って乗って頂けますように♪

(って、営業担当の安〇店長に怒られそうです)

 

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top