「第23回帝塚山音楽祭」 が無事終了

2009/06/03 氏田 耕吉


この土日、「第23回帝塚山音楽祭」 が無事終了しました。

 

今年は、直前に「新型インフルエンザ」が神戸に続いて

大阪でも感染者が出て、どうなる事かとヤキモキしました。

毎年ながら、天気も本当に 『信じられないくらいな幸運』 で、たくさんの方が楽しまれました。

 

さて弊社、帝塚山店を恒例のコミニティ会場に、、、

 

帝塚山音楽祭|街づくり|ウジターオート|音楽祭|

まずは、地下1階で
帝塚山ペット写真展2008

万代池公園のワンちゃん達の憩いの場を飼い主さんと一緒に写しての
写真展。  ご本人様にはその写真を差し上げました。

 

そして、

 

絵手紙体験
5月30日(土)・31日(日)10:00~16:00

 

合言葉は「へたでいい、へたがいい」

展示会と同時に、

大人も子供も誰でも描けて、

その人らしさが味わいになる絵手紙を参加者が描いてみました。

 

2008|帝塚山音楽祭|写真展|絵手紙|

 

 

 

そして、

 

琴演奏
5月30日(土)・31日(日)14:30~15:30

生田流 菊美会/尺八:都山流 大師範 楠量山、大師範 中村頌山 の出演での 生演奏を、、、

 

琴演奏|帝塚山音楽祭|ウジタオートサロン会場|

 

また、「チン電沿いの工場」では、今年は試行的に

20円の綿菓子販売や100円のバザーをしてみたら、大好評、、、、、でした。

帝塚山音楽祭|バザー|ウジタオート|工場前

 

1987年から続く帝塚山音楽祭はますます、参加の皆さんに親しまれてきた感じでした。

 

さて、『桜のあとには、音楽祭』、、、、、、、そして、

『音楽祭のあとには帝塚山まつり』、、、、、今年は8月30、31日の予定です。

 

とにかくは、『まつり好きの』 氏田耕吉のレポートでした。

 


Comments: 0件 Tags: 

“心ぶら(しんぶら)”

2009/06/01 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日、久しぶりに心斎橋をぶらぶらしたのですが、

大阪一の繁華街(古い言葉ですね)の、

その時代、時代の変貌ぶりには驚かされます。

 

以前の心斎橋はというと、

御堂筋・大丸・そごう という高級百貨店を抜きにしては語れず、

お金のない我々学生が、買うでもなくぶらぶらすることを

“心ぶら(しんぶら)”などと言っていました。

 

それほど当時のミナミ界隈は、こだわりの専門店や

歴史ある老舗が数多く存在し、ここでしかない一点物を

みんなに自慢したいために、日々繰り出していました。

 

ところが今歩いてみると、ドラッグストアに携帯ショップ、

スニーカーの店に、なぜか女性下着のショップが、

ジャンクフードとともに軒を並べ、

さしずめどこにでもある「街の商店街」という印象で、

 

結局、ユニクロとスウォッチと閉店間際のそごうをまわり、

ドラッグストアで入荷したてのマスクを買っただけで、

楽しいものや珍しいものも見つけられず帰ったのですが、

 

よくよく考えてみると、まさにダーウィンの進化論、

これが「変化に対応した者が生き残る」という

現在の心斎橋のバランスのとれた姿であり、

見映やカッコよさに惑わされない

「採算の合う店」なんだ、と納得してしまいました。

 

しかし反面、

心斎橋という大阪を代表する繁華街に

大人の居場所がないというのも、

都会と呼ぶには悲しく感じた久々の“心ぶら”でした。

 

  それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 

razu

         キリンプラザ跡地「ラズ心斎橋」に、
         銀座、原宿、渋谷、新宿に続く
         国内5店舗目の『H&M』が出店決定!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツ W203 Cクラスのウォッシャータンク取り換え

2009/05/31 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

 

工場の裏手へご納車へ伺うと!

万代池の周りにすごいチャリンコ。

第23回 | 帝塚山 | 音楽祭 | 2009 | 5.30 31 | AM10:00~

 

 

 

 

 

そうです、桜の後には、第23回「帝塚山音楽祭」です。

第23回 | 帝塚山 | 音楽祭 | 2009 | 5.30 31

 

 

 

 

 

数年前には弊社の社員もストリートへ出動していました。

お天気が不安ですが、今回は弊社工場にも出店?予定です♪

いつもの帝塚山祭の商品ですが、お安く販売予定なので、

よろしければ、ぜひお立ち寄りください。

 

今回は前回に引き続き?、ついでにW203を。

なんてことは無い、ウォッシャータンクの取り換え作業です。

車を奇麗にしている人は、ほとんどウォッシャーを使うことが無いようです。

車検時に見ればたいていそんな感じですね。

しかし、使う、使わないに限らず、冷たくなったり温められたりを繰り返すと、

プラスチック製のケースにヒビが入り、漏れとなってきます。

また、全然使われない方は、水の中にボウフラ?のようなものが発生して、

たまに使おうとすると、その異物がホースからノズルを詰まらせ、

別の不具合が発生!ってことにもなるので、オイル交換じゃないですが、

たまにはウォッシャー液交換も必要ですね。

*弊社の車検点検時には、ボウフラを発見したら、必ず交換していますので、

 多分@そのような不具合は発生していないはずです!?

と、前置きも長くなった、そのウォッシャータンクの取り換えですが、

まずは邪魔になる、ヘッドランプを取り外し。

次にタイヤハウスのカバーを外すと…?!

なんと下まで丸見えになっちゃいました!

メルセデスベンツ | W203 | C200 | C180 | C240

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はこんな所から丸見えになることは無く、

インナーフェンダーという、鉄板がタイヤえぐりになっていたのですが、

もう必要なくなって、タイヤとエンジンを仕切るのは、プラスチックカバーのみで

OK!ってなったんでしょうね。

 


Comments: 0件 Tags: 

ハイブリッド戦争?

2009/05/30 安田 和弘


缶ジュースの自動販売機の前にやってきた
小学低学年位の男の子が背伸びをして
コカコーラを何故か次々と2本買い、
そのまま地面に置いたと思うと2本の
足でそれぞれの缶の上に立ち、そうしないと
届かないジュースのボタンを押す。

勿論出てきたジュースはペプシコーラ。

コークの2缶は地面に置いたまま嬉しそうにペプシ1缶を抱えて
立ち去るというオチも付いたアメリカのCMを見たことがあります。

アメリカのCM業界では昔からライバルを蹴落とす為の
CMも当たり前(?)のように放送されているようですが、
商品名を出さずとも、今回の新型プリウスの記者発表会は
ホンダインサイトとの比較を意識して作られている
なかなか過激な企画だったそうです。

以下ニュース記事より抜粋

「東京・臨海副都心のトヨタショールーム「メガウェブ」1階に設置
された特設会場の舞台には、タンデム2人乗りの自転車が2台。

プリウス|インサイト|比較CM
ハイブリッドシステムを2人乗り用自転車に
見立てたトヨタ新型「プリウス」発表会のひとコマ。
手前がトヨタ式、奥がホンダ式を想定していると思われる。

「それではこれより、ストロングハイブリッドとマイルドハイブリッドの
デモを行います」とナレーター。

どちらも前がエンジン役、後ろがモーター役。マイルドハイブリッドの
ほうは「いっせーのーせっ!」と一緒に発進する。
「このように、マイルドハイブリッドはスタートからエンジンとモーター
の両方を使います!」

実は1モーターのマイルドハイブリッドも、エンジンとモーターの間に
クラッチを挟んだり、モーターをクラッチやトルクコンバーターより後ろ
に配置したものは、モーターのトルクだけで発進できる。
このデモが、エンジンとモーターが結合されているホンダ『インサイト』
を指すのは明らかだ。

さらに、減速時に得られる回生エネルギーの大きさ、モーターのみの
走行の可否など、プリウスの比較優位のパフォーマンスが延々と続いた。
最後はマイルドハイブリッドのエンジン役はヘトヘトの演技、
ストロングハイブリッドのエンジン役は「まだまだ元気いっぱい!」

マスコミ向けの新車発表でこれほどの“比較広告”がなされるのは
なかなか珍しい。
ホンダの関係者がもしこの発表会を見ていたら憤死する(?)ような、
挑発的なパフォーマンスだった。
ハイブリッドの本家はトヨタという強烈な自意識の表れと言えよう。」

熾烈なハイブリッドカー戦争はまだ幕を明けたばかり。
やはりプリウス有利な感じはしますが、どうなることやら。

トヨタ|プリウス ホンダ|インサイト

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

新型Eクラスを発見!!

2009/05/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今日、車検の車をヤナセに持ち込んだ際に先日発表になった、今年の最注目車種、そう、、、

「新型Eクラス(W212)」

を発見しました。

色々と感想はあるのですが、簡単に簡潔に一言で言うと、やっぱり新型モデルは
かっこいい。

世界が注目するミディアムサルーンだけはあります。

それでは、ヤナセさんの許可を得て撮影した写真をとくとご覧くださいませ。

新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ヘッドライト


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ 


新型Eクラス,W212,E350アバンギャルド,AMGスポーツパッケージ,ベンツ


明日、明後日は最寄のヤナセでこの新型Eクラスの内覧会が行われます。

ご来場を希望の方は弊社担当スタッフまでぜひお問い合わせください。

いや~、早くハンドルを握って走りたいものです。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉  


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

フライングですが、212を、、、

2009/05/28 お知らせ


、ベンツニューEクラスを見てきました。

まずは後ろから、、、

ニューE|212|内見会|ウジタオートサロン

 

前からは、、、、、、

 

ニューE|212|内見会|ウジタオートサロン

 

今日、明日はヤナセ各支店で内見会が、

また来週、6日(土)7日(日)には本格展示会です。

詳しくはウジタオートサロンまで、、、、、、、、

 


Comments: 0件 Tags: 

5月のお誕生日会 ?

2009/05/27 氏田 耕吉


久しぶりに、友人たちと

5月のお誕生日会 をしました。

 

 

まずは

シャンパン|5月|お誕生日会

 

スタートはシャンパンから、、、

(バックは 

「どっちも料理ショー」でおなじみの

肥田順さん)

27日生まれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白ワイン|5月|お誕生日会  

次は白ワインとスパゲティー

バック右は

帝塚山 めん処 いしい の 

石井巧さん

(14日生まれ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、メインは牛肉と鴨肉と、赤ワイン、、、

 

南川|ウジタ|お誕生日会|赤ワイン|

バックは19日生まれの南川淳さん

 

みーんな、50年来、小学校からの同級生、、、

5月生まれの

『お誕生日会』 で昔を思い出してる

10日生まれの氏田耕吉でした。

 

同級生|5月|お誕生日会|

 写真左端は、何故か(?)11月生まれの三浦裕幸さんも、、、

 

美味しかった、、、

場所は西田辺のイタリア料理店『ラ・パッラ』(南港通りから庚申街道を南にすぐの西側)

06-6698-5539

ヴォーノ・コースは2700円、ワインを飲んでもリーズナブル、

肥田さんの教え子、役所広司風のオーナーシェフに只管感謝!

詳しい料理やワインの説明は、近く

肥田順さんのブログ 『STUDIO Jun’sのLet’s go Junが食べ歩いたレポート』

http://studiojun.exblog.jp/ に載ると思いますので、そちらで!

 

とにかく楽しかった、、、、です、、、、はい、!!

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top