2008/05/01 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
暫定税率が復活です。
皆さんの車には、もうガソリンを入れてきましたか?
自分も29日の祝日にガソリンを入れに行きましたが、
長蛇の列!って店も多かったです。
ついでにG.W.のバイク用のガソリンも
携行缶に入れに行きましたが、
今回は、使用目的から色々書かされました(-_-;)
1リットル当たり 25円。
1ヶ月に100リットル使うと2500円。
あまり大きな金額には思いませんが、
国単位になると、凄い金額になってしまい、
可決により、道路工事も元通り行われるんなら、
やれやれと言った所でしょうか…
米国みたいに、ガソリン代や食料の価格高騰が
家計を圧迫しているために、減税措置などを
とって欲しい気もしますが、
それによって
また日本の先行きを不安にさせられるのか…
それともう一つ!
陰に隠れて自動車業界を慌てさせていた
「 自 動 車 重 量 税 」
500kg当たり¥6300円/年が¥2500に!
もし可決されなければ、
年間¥63000の2トン超(S600等)が
¥25000となり、¥38000も安く!
年間¥50400の2トン迄(E320等)が
¥20000となり、¥30400も安く!
年間¥37800の1.5トン迄(C200等)が
¥15000となり、¥22800も安く!
と、この金額は、かーなり大きいので、
昨日可決されるまでは車検の入庫日に
かなり神経を使わされました…
(おかげでG.W.前に車検ラッシュです(>_<)
車検入庫中の皆様…
車検入庫をG.W.明けにずらして頂いた皆様…
大変お騒がせしましたm(__)m
又、すこし期待をさせてしまったかも知れませんので、
お詫び申し上げます。
おっ!今日は画像無しっ!
ではちとさみしーので、
自動車クイズー!デンデン♪

さーて、この「HUD」ってなんでしょう??
で、この↑↓ボタンでどうするんでしょう??
って、乗り込んだオラも一瞬「ん?」と
考えちゃいました(^_^;)
答えは次週に持ち越しで♪?
2008/04/30 氏田 裕吉

心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、7月に迫った「桜島・錦江湾横断遠泳大会 」参加のための記録会
を行いました。
まずは、第一関門。 プールで1,500mを40分で泳ぐ必要があります。
思えば、昨年の7月頃から1年後の本番に向けて泳ぎ始めました。
前日に参加メンバーの一人、園田くんに連絡すると「20分きるでぇ」
と自信満々の様子。
少し、弱気になりつつも、「自分ならできる」と言い聞かせ会場の浪速
区にある市営プールに向かいました。
16:40 2コースをほぼ貸切状態で、スタートしました。
そして、結果のほうは、、、、、、、、、、
・園田選手 23分10秒 ← さすがはキャプテン、前日の話のように
すばらしいタイムでした
・山口選手 24分55秒 ← 大学時代も水泳部に所属。
練習不足にも関わらずこのタイムでした
・氏田選手 29分45秒
・藤本選手 34分08秒 ← 今年になってからの参加オファー。そして
水泳未経験ながらも、このタイム。
スポーツマンですわ。
目標としていた、50Mを1分ペースで泳いで30分を切ることをなんとか
達成。そして、4人とも制限タイムをクリアできました。 めでたし、めでたし。
次は、参加可能チーム数が150チームですが、それを超えると抽選にな
ってしまいます。 抽選に通ることが目標です。(他力本願になりますが、)
そして、記録会の後は打ち上げ。 私はお酒を飲みませんが、おいしく
ジンジャエールを頂きました。
その際に、当日のチーム名が決定。 大阪らしくということで、
チーム名 : 「泳ぎきれまへんわ」
実は、「泳ぎきれまへんわ。おぼれて死んでまいますわ」にしようと決ま
ったのですが、チーム名で抽選を落とされてしまうと今までの努力が無
になるということで、シンプルに「泳ぎきれまへんわ」に決定。
次は、6月の下旬に本番を見据えた4kmの遠泳を50mプールにて実施
予定です。
40分を切れたのは良かったですが、当日はその3倍の距離を泳がなけ
ればなりません。 その自信は、、、、、。
「練習あるのみ、敵は自分」
練習だけが、当日への自信につながっていきます。引き続きがんばります。
「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
2008/04/28 安田 和弘
皆さんゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか?
豊中店は火曜日定休日ですが、連休中の火曜日は休まず営業です。
当社販売店はGW中も休まずに営業しております。
ゆっくりとお車ご覧いただけますので是非ご来店を。
私はといえばGW初っ端から、子供たちにうつされた風邪
をこじらせ寝込んでおりました。
せっかくの休みを自宅にて過ごすことになり、何処へも連れて行って
やれないのも可愛そうと世界旅行に(?)連れて行ってやる
ことになりました。
“google earth”(ぐーぐるあーす)というフリーソフトが
あります。
PC画面ではありますが、世界中を飛び回ることが出来、
衛星からの画像を拡大して見ることが出来るソフトです。
どのくらい凄いかというと・・・・。
まずこの縮尺から

日本を拡大して

豊中店を拡大していくと

豊中店の展示場の車の色まで確認することが
出来ました。

なんだかPCの世界も来るところまできたっていう
感じがします。
一列目に並べた赤い車は何だったのか?を
ずっと考えている豊中店の安田でした。
2008/04/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日の長野の「聖火リレー」、
出発式と第一走者の星野監督を見たかったので、
朝ドラの『瞳』が終わり、そのまま見ていたのですが、
なぜか既に走り出しており、ガッカリ&残念。
8時30分のスタートだと聞いていたのに・・・
この手のイベントでスタートを早めるなんて
あまり聞いたことがありません。
まぁ、いくつかの妨害事件はあったものの、
なんとか無事(?)終わった事に関しては、
ほっとしました。
それにしても沿道の中国国旗の多いこと。
日の丸など殆ど確認できず、
その様相は異様にさえ見え、
「いったいここはどこの国なんだ?」状態で、
改めて世界の中国人の多さにビックリしました。
そのようななか、警備に何千万という税金をつぎ込んだ
このリレーがオリンピックのプロモーションビデオとして
世界に発信されたことについて、複雑な心境になりました。
本大会は、「平和の祭典」となりますように!

それでは又来週、GW 満喫してください。
植田茂夫でした。
2008/04/26 氏田 耕吉
先日、京都?奈良?か、(?)その辺の
レイクホレスト・リゾートで一泊の業界の総会がありました。
皆さんは総会後、翌日はゴルフとかで
早々のスタートをされましたので
私も早くにそこを出発、ナビの誘導に従って
一路帰阪、、、、、、
と思いきや、途中の道路脇にで観光地らしき、無数の駐車場に遭遇!
ゆっくり、止めてみると

何やら石塔が、、、、、

そこは名前は聞いて知っていた
「月ヶ瀬梅林」 でした。
そこで案内に従って道路から川沿いを降りていくと、、、
展望場らしき物がありました。

そこからの右の風景、、、、

そして、左の風景、、、、、、、

確かに、写真の構図としては良いんですが、、、??
と、帰ってきて
ネット検索すると
全くの時期はずれが発覚!
次回はタイミングを合わせて再挑戦したいです。
以下がその美しい時の風景です、、、、、、、、。
(さらに…)
2008/04/24 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
今日もまた、雨模様…
G.W.には晴天が回ってきて欲しいス。
でも日曜日は良いお天気でしたね。
んで、入場券をゲットした「ワールド牧場」へ
久々に行って参りました。
「タダ」につられて出動したものの、
到着すると、いきなり駐車場1000円也ー。
中にはいると何をするにも小銭がいる…
次女の友達も連れてきたので、
格好良く、色々やりたい所だが、質素に♪
では、20本の矢をみんなで分かち合う♪
動物鑑賞は無料なりw




♀かどうか分かりませんが、何か美人♪?
思わず人参をプレゼントしちゃいました##
鬣(たてがみ)のせいか、チャラ男♪?
お洒落なやつ?アート風♪?
ひときわ目を引く、メチャ大きい!ボス?
と、ここで 「メカニックの部屋」?
なんて言うのか…
日笠をさした女の人がドレスを着てのる
デス。
乗り込もうとすると、こちら側に倒れてきて乗りにくい↓
それはセンターを軸にした、板バネ!

前後にこのスプリングが有って路面の衝撃を緩和@
*現在もトラックなどにこのタイプの板バネを使っています#
シートは応接室のソファーのような質感@
しかしタイヤは中空ではなく、
「木」のホイールに中身の詰まったゴムタイヤ><
コレが前側のサスペンション

真ん中に有るのがステアリング機構!
って言っても半円が重なって回転するとズレるだけーw
動物たちを堪能したら、最後にアスレチック♪
子供は¥300/1人ですが、大人は無料!?
付き添いで入ったハズの大人がハシャグはしゃぐ!!
コツを説明しながら何度も見本=3=3
ロープの握り方から、足のかけ方、登り方、降り方…
若い頃の腕力自慢がよみがえり、全開バリバリ!
最後はお決まりの、三女がケガして凹んで終了w
帰りの運転から、腕が痛い…
翌朝バッチリきんにくつー(>_<)階段降りれん!
でも、たまには筋肉痛もいいもんです♪
ーーーーーーー贅沢肴コーナーーーーーーーーーーー
一年ぶりぐらいの再開!

1ケ¥100也ー
最後の一個はチョットずつチョットずつかじりながら日本酒を♪
ーーーーーーー残り福肴コーナーーーーーーーーーー
たこ焼きのあとは
醤油とワサビでグーググー♪
2008/04/23 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、ご来店頂きました浅井様より「じゃばら」を頂きました。
私が花粉症で苦しんでいると話をしていたときに、この「じゃばら」が
花粉症やアレルギーに効くと聞いておりました。 まさか、わざわざ
買って持ってきてもらえるとは。
ありがとうございます。
このじゃばらに説明書きが書いていました。
日本唯一の飛び地の村に、
日本唯一の自生の果実。
酸っぱいけれど、円やかな、
ちょっと変わった美味しさ。
ゆずじゃない、じゃばらです。
和歌山県の北山村で採れるもので、その名の由来は“邪気を払う”から付け
られたといわれています。
一度試してみたいと思います。

また、昨日は休みを利用して、友人から借りていたPRIDEのDVDの編集を
一日かけてしていました。
実は、DVDレコーダーが一度壊れてしまって、大事な大事なPRIDEの
試合の映像が消去してしまったのです。
そんな話をしていると、なんと友人が過去の試合のDVDを集めていたようで、
借りることができました。
伝説のヒョードルVSミルコの試合を煽りV付でゲットしました。
はしもっさん、遅くなりましたが、宅急便で明日山口まで送りますね。
長い間借りてました。 ありがとう。

そして、最近のエトセトラの続き、先日、メルセデス・ベンツ CLK320
を池田にお住まいにO様にご納車させて頂きました。
抽選番号だったプレート番号も2回目で当選しました。 日頃の行いが
いいからでしょう。
また、今回は任意保険も自社にてご加入いただきました。
故障のときはもちろん、万が一の事故のときも100%のアフターサービス
にてお任せください。
O様、このベンツCLKと素敵なカーライフを過ごしてくださいね。

「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉