G500L=ミラーウィンカー後付け

2007/09/06 加藤 宣晶


こんにちわ

工場の加藤です。

いつまでも暑いデス。

しかし地球温暖化のニュースを見ていると
ゾッとしますね。

少しでも温暖化防止のため、
アイドリングストップ!にエアコンの温度設定、
使用控え、ゴミの処理、少しずつでも
未来の地球に手助けしましょう!

昨日は仕事帰りに、後輩の晴れ姿を見に
三国ヶ丘のFUZZへ、突撃!!!

店に入ると、
かわいらしい女の子の二人組が熱唱中。

お次はトリの谷川 孝一君!

 

いやー、ヘビメタ出身の自分には
この辺の歌の良さが、よー分かりませんw

火曜日を中心に天王寺MIO近辺で、ストリートも
やっていますので、見かけられたら応援よろしくデス!

それでわ本題に…

おひさのドレスアップコーナー (デンデン♪)

★メルセデスベンツ G500L

今回は純正品ではメッチャ高い
ウィンカー付きドアミラーを
用品にて、ウィンカー付きカバーの取り付け!

ノーマルは真っ黒のミラーです。(画像取り忘れやしたっ!(謝)
そいつにペイント済みミラーカバーを装着!

ほいで、サイドマーカーから、電気を拝借。


(作業担当石橋! 加藤撮影?)

完成!

って、簡単&新型気分の安価ドレスアップでしたー♪

夏の終わりのオマケは、やっぱコレ! 
凍ったジョッキ!やっぱサイコーっす!


Comments: 0件 Tags: 

スイミング最高!!

2007/09/05 氏田 裕吉


昨日を休みを利用して、プールに泳ぎに行ってきました。 最近、腰が
少し痛くやめようかとも思ったのですが、「敵は自分」、少しでも体が
なまるといけないと思い、足を運びました。

そして、なぜか泳ぎ始めると止まらず、最高記録の1,700Mも泳いで
いました。

6月からできるだけ週に1回は行っていることもあり、体力・筋力とも付い
てきたように思います。

言い出しっぺの私が途中リタイアすることにも今からびびっており、それが
練習にかきたてているような気もします。

参加資格に、

プールで1500メートルを40分以内で泳げる方

の条件があり、その記録会を事前にしなければならなくまずはそれに向け
てのトレーニングです。

ちなみに、今は300Mを6分ほどで泳げていますので、きちっと練習してい
けばまずは問題がなさそうです。

年内は、週に1回は練習、来年からはペースを上げて練習していきたいと思
っています。

「目標」と「チームワーク」があるのはやりがいがあって、いいですね。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


PS:最近スイミングウェアとゴーグルを新たに購入しました。

両方とも高校時代から愛用していたのですが、スイミングウェアはゴムが
ゆるくなってきたのと、古いデザイン(ブリーフ型)を着ている人が回りにほ
とんどおらず、トランクス型のものを購入しました。

ゴーグルは高校時代から愛用しており、数々の試合を共にしてきたものだ
けに買おうかどうか迷ったのですが、傷が多く視界が悪いために結局購入
しました。

古いものは、大事にしまっておくことにします。

両方とも、スイマーなら知っているお気に入りの「ARENA」です。 

 

  
 


Comments: 0件 Tags: 

玉子焼き

2007/09/03 安田 和弘


皆さんこんにちは。更新遅くなりました。
失礼しました。

さて、いよいよ9月に入りました。
子供たちの夏休みも終わり、また学校が
始まりました。

ここ数年、TVなどで男性芸能人が料理を
している姿を良く目にするようになりました。

夏休み中、学童保育に通っている長男(小学2年生)
は給食が無く、毎日お弁当を持っていく必要が
ありました。

で、感化されたわけでは無いのですが、
以前にも何度か作った事がある、
“玉子焼き”(ダシ巻き)に連日チャレンジ
しておりました。

ご存知のように生卵と味付けにダシやお砂糖を
使うだけの一番シンプルな料理なのですが、
これがナカナカ上手くいきません。

ポイントは混ぜ加減と、火加減と、一回に
フライパン(四角のやつです)に入れる
量なのですが、これが難しい。

強すぎると早く固まりすぎて、上手く巻けずに
フワッとなりませんし、弱すぎるとこれがまた
美味しく出来ません。

しかし、毎日失敗を繰り返すと段々とコツのような
物が解ってきて、終盤はナカナカ美味しい玉子焼き
を作れるようになってきておりました。

また遠足や運動会や冬休みまで身に着けた
ワザ(笑)は封印されますが、腕が鈍らないように
週に一回は作り続けようと思っています。

しかし、幼い頃母親が作る玉子焼きはどうして
あんなに美味しかったのでしょうか?

これを書きながら、久しぶりに母親の作る
玉子焼きを食べたくなった豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

夏のぶらり旅

2007/09/02 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

それにしても今年の夏は暑かった(汗)
なんて言っていたら、早くも9月がスタート。

季節の移り変わりとは正直なもので、
朝晩少し涼しい風が吹きだしました。

わずか数日の寒暖の差で、今夏オーバーフローし、
日本中を騒がせた多くの問題が落ち着いていくと思うと、
やはり自然の力は大きいですね。

        で、もうすぐ・・・

さてさて、この夏休みの我家はというと、子供たちと日程が合わず、
「二人でどうぞ!」と言う事で、夫婦で城崎に行ってきました。

           

毎年の瀬、香住の帰りの“冬の城崎”は、
何度か訪れていたのですが、
“真夏の城崎”は初めてでした。

           

「いちの湯」、「まんだら湯」、「御所の湯」、「柳湯」と、
七湯のうち四湯を巡りましたが、年配の姿はちらほら。
大半が浴衣姿の若者やカップルで、遊技場も満員御礼!
温泉街も変わってきましたね。

           

20年近く前に会社の慰安旅行で来て以来の
円山川沿い「玄武洞」に立ち寄り。
改めてその微妙なバランスに妙に納得。

                      

続いて城崎の帰りといえばここぐらい?という定番の出石に立ち寄り。
このあたりの「皿そば」というと観光名物といった印象で、
これといった店に出会った事がないのですが、
今回知人に聞いて訪れた、この『一鶴』の蕎麦は
なかなか美味しく、改めて日帰りをしても行こうと思いました。

                    

最後は、もう一度行けと言われても場所の判らない偶然寄った、
卵がけご飯の店、『但熊』。卵がけ定食は、生み立て卵使い放題、
ご飯に味噌汁、香の物がついて、なんと350円也。

後で調べたところ、かなり有名なお店で、美味しい米と生み立て卵、
そして卵がげ専用醤油のセットを全国に販売しているようでした。

但熊 →  http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/

という「城崎にて」の夏休みも終わり。
気分一新、9月のスタートです。

   それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

日本の責任

2007/09/01 氏田 耕吉


ここ数日は雨模様で少し暑さも和らいでましたが、
今日は快晴でやっぱり暑い空模様です。

昨日は勝手をいたしまして、弊社の創立記念行事で
社員の皆さんと地元、大阪長居へ世界陸上の応援に行ってきました。

午前の部と言う事で決勝は女子20Kmの競歩だけで、
その他は予選や競技でしたが、、、、、、、

あまりの観客数の少なさに唖然としました。

開催前から入場料の高さや夏の暑さは懸念されてましたが
あれでは世界の大会に参加の競技者が気の毒です。

実際、今年に入ってからも地元の政治家さん、市会、府会の
先生方の愚痴とも文句とも言えるような世界陸上のぼやき話は
まさしく実際の話だったんだな!と感じました。

しかし、これではオリンピックを
大阪に誘致出来ないのも無理ない話でしょうね。

世界の大会が折角、日本で開催出来たんだから、
大阪で出来たんだから、、、
もうちょっと何とかして欲しい?

こんな状態では日本は世界大会開催の責任を果たせていない!
もっと言えば、大阪の恥とも言えます。
何の為の政治家、官僚、経済団体、、、
いや、本当は我々が何とかせねばなりません、、、、

今日を含めて後二日、地元大阪の人間としては
なんとしても有終の美となるように協力したいと思いました。

今、私たちに何が出来るのか?
自問する氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

その3…

2007/08/30 加藤 宣晶


こんにちわ。
工場のかとうです。

明日、8月31日(金)は弊社創立記念日行事
のため、全店お休みを頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくです。

お盆休みシリーズその3!
家族サービスが終われば、次は自分サービス!

毎度のKSLへレッツゴー♪

早朝からトラックへバイクを積み込み出発!
と、向かっていると道を間違え、凹凸山道へ…

ご一緒したM上氏に運転して貰い、
ガタガタ、くねくね道を進んで行くと、「ゴチッ」と荷台から…
後ろを振り返ると有るはずのM上氏のバイクが無い!!!

ひもで縛っていたんですが、荷台上で転倒…
クラッチレバー折損により、走行不可能に…

おいらのバイクは無事、無転倒にてとうちゃくー♪

  

全身汗だく筋肉痛になりながら、最後の出番。
毎週0.1ずつタイムが上がり、絶好調な時に、
インフィールドで前車に引っかかり、イライラ…
チョット強引にパスして、気分が晴れた次の瞬間!
立ち上がりで、アクセルを開けすぎてスリップダウン!

コロコロ転がった身体は、かすり傷一つ無しでしたが、
ツナギはぼろぼろ、バイクもハンドルちぎれて、

ブレーキペダルからカウルからメチャメチャに…

トラックで行ってて良かった♪

しかし…お盆明けの通勤どないしょ?と
帰って翌日、コーナンへ。

そこでハンドルパイプにカナリ近いガス管を発見!

松原のコーナンでは、切断機等の加工機器が無料貸し出し!

   

店内で一人、注目を浴び、火花を散らしながら
ハンドルパイプ作成開始!

家に戻って付けて見ると、なかなかイイ感じに♪
わずか0.5mmのパイプ径の違いで、
ブレーキマスター、キルスイッチ、スロットルホルダーが
加工しないと付けれませんでしたが、
取りあえず乗れるように♪

スロットルホルダーを加工しすぎて、アクセルが戻らず
オートクルーズ状態!!!ですが、まぁOK!

と、今年はお盆日程が予定とバッチリ噛み合い、
お休みを堪能させて頂きました♪
(お盆ネタ3連発スミマセン(汗)

夏バテもそろそろ糸冬了ーー。

食欲も出てきて、仕事も忙しくなってきて、
世界陸上応援観戦!

残りわずかないい汗かけるこの夏を
        気持ちよく過ごしましょー♪


Comments: 0件 Tags: 

一足先に「世界陸上」

2007/08/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

昨日、前の会社に先輩に誘われて今、話題沸騰の「世界陸上」
を一足先に見てきました。

企業向けシートで身近に選手の走る姿を見ることができました。

ひとつ残念だったのが、ハンマー投げをしているところが離れている
ため、よく見えなかったことです。

「双眼鏡」がある方は持っていったほうが良さそうです。

金曜日は、創立記念行事でいく事になっています。 大阪で開催
されることは、もう生きているうちにはなさそうですので、次も楽しみ
たいと思います。

(月曜日の安田さんのメッセージに関連して)

私のコンビニでお釣りをもらわない方法。 それは今話題の電子マネーを
利用することです。

「Edy(エディ)」を携帯電話に取り込み。 「Edy(エディ)」は前払いで使い
すぎることもありません。 現在は、ファミリーマートで利用可能で、今月末
からローソンでも使えるようになるようです。

ローソン・ファミリーマートの両方で利用できるので、コンビニでの支払いは
これひとつでお釣りなし、小銭いらずです。

今、一押しです。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top