夏のぶらり旅

2007/09/02 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

それにしても今年の夏は暑かった(汗)
なんて言っていたら、早くも9月がスタート。

季節の移り変わりとは正直なもので、
朝晩少し涼しい風が吹きだしました。

わずか数日の寒暖の差で、今夏オーバーフローし、
日本中を騒がせた多くの問題が落ち着いていくと思うと、
やはり自然の力は大きいですね。

        で、もうすぐ・・・

さてさて、この夏休みの我家はというと、子供たちと日程が合わず、
「二人でどうぞ!」と言う事で、夫婦で城崎に行ってきました。

           

毎年の瀬、香住の帰りの“冬の城崎”は、
何度か訪れていたのですが、
“真夏の城崎”は初めてでした。

           

「いちの湯」、「まんだら湯」、「御所の湯」、「柳湯」と、
七湯のうち四湯を巡りましたが、年配の姿はちらほら。
大半が浴衣姿の若者やカップルで、遊技場も満員御礼!
温泉街も変わってきましたね。

           

20年近く前に会社の慰安旅行で来て以来の
円山川沿い「玄武洞」に立ち寄り。
改めてその微妙なバランスに妙に納得。

                      

続いて城崎の帰りといえばここぐらい?という定番の出石に立ち寄り。
このあたりの「皿そば」というと観光名物といった印象で、
これといった店に出会った事がないのですが、
今回知人に聞いて訪れた、この『一鶴』の蕎麦は
なかなか美味しく、改めて日帰りをしても行こうと思いました。

                    

最後は、もう一度行けと言われても場所の判らない偶然寄った、
卵がけご飯の店、『但熊』。卵がけ定食は、生み立て卵使い放題、
ご飯に味噌汁、香の物がついて、なんと350円也。

後で調べたところ、かなり有名なお店で、美味しい米と生み立て卵、
そして卵がげ専用醤油のセットを全国に販売しているようでした。

但熊 →  http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/

という「城崎にて」の夏休みも終わり。
気分一新、9月のスタートです。

   それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

日本の責任

2007/09/01 氏田 耕吉


ここ数日は雨模様で少し暑さも和らいでましたが、
今日は快晴でやっぱり暑い空模様です。

昨日は勝手をいたしまして、弊社の創立記念行事で
社員の皆さんと地元、大阪長居へ世界陸上の応援に行ってきました。

午前の部と言う事で決勝は女子20Kmの競歩だけで、
その他は予選や競技でしたが、、、、、、、

あまりの観客数の少なさに唖然としました。

開催前から入場料の高さや夏の暑さは懸念されてましたが
あれでは世界の大会に参加の競技者が気の毒です。

実際、今年に入ってからも地元の政治家さん、市会、府会の
先生方の愚痴とも文句とも言えるような世界陸上のぼやき話は
まさしく実際の話だったんだな!と感じました。

しかし、これではオリンピックを
大阪に誘致出来ないのも無理ない話でしょうね。

世界の大会が折角、日本で開催出来たんだから、
大阪で出来たんだから、、、
もうちょっと何とかして欲しい?

こんな状態では日本は世界大会開催の責任を果たせていない!
もっと言えば、大阪の恥とも言えます。
何の為の政治家、官僚、経済団体、、、
いや、本当は我々が何とかせねばなりません、、、、

今日を含めて後二日、地元大阪の人間としては
なんとしても有終の美となるように協力したいと思いました。

今、私たちに何が出来るのか?
自問する氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

その3…

2007/08/30 加藤 宣晶


こんにちわ。
工場のかとうです。

明日、8月31日(金)は弊社創立記念日行事
のため、全店お休みを頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくです。

お盆休みシリーズその3!
家族サービスが終われば、次は自分サービス!

毎度のKSLへレッツゴー♪

早朝からトラックへバイクを積み込み出発!
と、向かっていると道を間違え、凹凸山道へ…

ご一緒したM上氏に運転して貰い、
ガタガタ、くねくね道を進んで行くと、「ゴチッ」と荷台から…
後ろを振り返ると有るはずのM上氏のバイクが無い!!!

ひもで縛っていたんですが、荷台上で転倒…
クラッチレバー折損により、走行不可能に…

おいらのバイクは無事、無転倒にてとうちゃくー♪

  

全身汗だく筋肉痛になりながら、最後の出番。
毎週0.1ずつタイムが上がり、絶好調な時に、
インフィールドで前車に引っかかり、イライラ…
チョット強引にパスして、気分が晴れた次の瞬間!
立ち上がりで、アクセルを開けすぎてスリップダウン!

コロコロ転がった身体は、かすり傷一つ無しでしたが、
ツナギはぼろぼろ、バイクもハンドルちぎれて、

ブレーキペダルからカウルからメチャメチャに…

トラックで行ってて良かった♪

しかし…お盆明けの通勤どないしょ?と
帰って翌日、コーナンへ。

そこでハンドルパイプにカナリ近いガス管を発見!

松原のコーナンでは、切断機等の加工機器が無料貸し出し!

   

店内で一人、注目を浴び、火花を散らしながら
ハンドルパイプ作成開始!

家に戻って付けて見ると、なかなかイイ感じに♪
わずか0.5mmのパイプ径の違いで、
ブレーキマスター、キルスイッチ、スロットルホルダーが
加工しないと付けれませんでしたが、
取りあえず乗れるように♪

スロットルホルダーを加工しすぎて、アクセルが戻らず
オートクルーズ状態!!!ですが、まぁOK!

と、今年はお盆日程が予定とバッチリ噛み合い、
お休みを堪能させて頂きました♪
(お盆ネタ3連発スミマセン(汗)

夏バテもそろそろ糸冬了ーー。

食欲も出てきて、仕事も忙しくなってきて、
世界陸上応援観戦!

残りわずかないい汗かけるこの夏を
        気持ちよく過ごしましょー♪


Comments: 0件 Tags: 

一足先に「世界陸上」

2007/08/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

昨日、前の会社に先輩に誘われて今、話題沸騰の「世界陸上」
を一足先に見てきました。

企業向けシートで身近に選手の走る姿を見ることができました。

ひとつ残念だったのが、ハンマー投げをしているところが離れている
ため、よく見えなかったことです。

「双眼鏡」がある方は持っていったほうが良さそうです。

金曜日は、創立記念行事でいく事になっています。 大阪で開催
されることは、もう生きているうちにはなさそうですので、次も楽しみ
たいと思います。

(月曜日の安田さんのメッセージに関連して)

私のコンビニでお釣りをもらわない方法。 それは今話題の電子マネーを
利用することです。

「Edy(エディ)」を携帯電話に取り込み。 「Edy(エディ)」は前払いで使い
すぎることもありません。 現在は、ファミリーマートで利用可能で、今月末
からローソンでも使えるようになるようです。

ローソン・ファミリーマートの両方で利用できるので、コンビニでの支払いは
これひとつでお釣りなし、小銭いらずです。

今、一押しです。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

おつり。

2007/08/27 安田 和弘


しかしいつまでも暑いですね。
いつまで体温と同じ中で過ごさないと
いけないのでしょう?
さすがにバテております。

ずっと以前から密かに思っているのですが、
お店で買い物をした時に
レジで店員さんにオツリを貰うときに
感じる事があります。

コンビニでも、スーパーでも、、、。

どうして当たり前のように
レシートかお札の上に小銭を置いて
渡すのでしょうか?

大体9割がたのお店でそうするので、
なにか訳があるように思いますが、
理由がわかりません。

荷物や商品を抱えたまま、
お札やレシートに乗った小銭を
落とさないように財布にしまう為
片手で受け取ったお釣りを
お札と小銭に分けて財布に仕舞い、、、

とやるのが手間だといつも思います。
急いでいると小銭を落としてしまったり、、。

特に小さいレシートに小銭を置いて
渡されると、、、、。

A:「先に大きいほうを、、、」とお札を渡し、
その後小銭を渡してくれる。

B:小銭を渡しながら「レシートはご入用ですか?
と聞いてくれる。

このパターンがいつも助かります。
私も店でお客様からご集金させて
頂く時はいつもそうしています。

同じ様に感じてるかた居ませんか?
なにか理由があるなら教えて欲しいと
いつも思います。

豊中店の”人生幸朗 ”安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

長居陸上競技場周辺では・・・

2007/08/26 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

国内では今年最大のスポーツイベントとなる、
『IAAF 世界陸上2007 大阪大会』
http://www.osaka2007.jp/index_j.html
がいよいよ開幕しました。

(あの道頓堀名物“くいだおれ太郎”も競技場に
 出張応援のようで張り紙が貼られていました)

           

競技結果は皆さんTV等でご存知だと思いますので、
メイン会場の長居陸上競技場まで徒歩20分という
当社住吉店界隈のいつもと違った大会中の様子をお話します。

盛り上がりに欠けると言われてきた今大会ですが、
さすがにふたを開けてみると前回のワールドカップ同様、
世界大会に相応しく諸外国の方々が自国の旗を振りながら
競技場に向かうという、いつもは高齢者が多く庶民的な
住吉区がすこしだけ国際色ゆたかな街となっています。

幹線道路では普段は全然通らない、はとバスや観光バス、
送迎バスなどの大型バスが連なり、珍しい車や大型バイクも
多く見られました。そしてそれに輪をかけたようにパトカーが
頻繁に巡回しており、少々物々しい雰囲気です。

しかしなぜ阪神高速堺線が通行止めになっていたのでしょうか?
おかげで北行き道路はどこも土曜日だというのに大渋滞でした。

仕事帰り午後9時頃に「長居」の交差点を通りましたが、
競技場だけが別世界のように明るく、周りの長居公園には
ガードマンや運営スタッフ、警察官、そして一般客と、人、人、人。
その横を爆音を轟かせながらバイクが走りさり、、、と、
いつもは静かな住宅街が騒然としていました。

大会は始まったばかり。
当分の間、長居陸上競技場から目を離せません。
又面白いものを見つけたらお知らせします。

   それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

世界陸上2007大阪、いきなり金!

2007/08/25 氏田 耕吉


今日は夏休み以降で10日ぶりにお休み、
先週の祭の疲れをゆっくり癒して、、、

と、思いきや、
朝はいつも通りの目覚め!

こうなれば、やはり世界陸上2007大阪でしょ。

%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%99%B8%E4%B8%8A%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%97%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%91%E3%80%81.jpg

まずは男子マラソン、スタートは7時でした。

しかし競技最後の3,4,5位争いのデットヒート凄かったですね!

結果は尾形剛 5位、大崎 6位、
諏訪は足に血豆を作り、靴を血で染めながらも7位
佐藤も13位、、、、、、、

これで男子マラソンは連続、団体金メダル。
暑い中ご苦労様でした。

まずは幸先の良いスタートになりました。

16年ぶりの世界陸上日本大会は、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top