時間

2007/04/16 安田 和弘


ある知り合いからメールを貰いました。彼女も知り合いから教えてもらったそうです。

長文でスミマセン。

「素敵なお話を、贈ります。
次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ86400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日0になります。
つまり、86400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額は、すべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか?もちろん、毎日86400ドル全額を引き出しますよね。

私たちは一人一人が同じような銀行をもっています。
それは時間です。

今朝、あなたに86400秒が与えられます。
毎晩、あなたがうまく使い切らなかった時間は消されてしまいます。
それは、翌日にくりこされません。
それは、貸し越しできません。

毎日、あなたのために新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金をすべて使い切らなければ、
あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。

あなたは今日与えられた預金の中から「いま」を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大の投資をしましょう。

そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大のものを引き出しましょう。
時計の針は走り続けています。今日という日に最大限のものをつくりだしましょう。

1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。

1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。

1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。

1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。

1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。

1秒の価値を理解するには、たったいま、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。

10分の1秒の価値を理解するには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。

だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。

そして、あなたはその時をだれか特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。

その人は、あなたの時間を使うのにふさわしい人でしょうから。

そして、時はだれも待ってくれないことを覚えましょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。

明日は、まだわからないのです。

今日は与えられるものです。

だから、英語で「いま」をプレゼント(=present)と言います。』

我々はついつい、”いつかは死んでしまう”事を忘れてしまいがちです。
考えるのが怖いので、忘れようとしているのかも知れません。

時間を大切にしたいと思います。

安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

お気に入りの鯖街道

2007/04/15 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

大阪は一昨日の強い風で、家の近所や会社周辺の桜吹雪も
終わりを告げたようです。葉桜はやはり寂しいですね。。。

このひと月、家族の行事が重りゆっくりと春を楽しむ時間が
なかったのですが、水曜日の休みに、久しぶりに友達夫婦と
滋賀は湖西の高島から、鯖街道を通り、朽木から京都までの
桜花爛漫ドライブを満喫してきました。

http://www.ujita.co.jp/mt-backup/blog-ueda/

鯖街道とは、福井県小浜市から京都市左京区を結ぶ若狭地方の魚貝類
を運ぶために整備された街道で、自動車の免許を取った30年近く前、
日本海に泳ぎに行くために近道を探したのが知ったきっかけでした。

しかし初心者が意気揚々と京都大原から北上したのもつかの間、
そこから彼方福井までの道のりは、ほとんどが未舗装で幅員は狭く、
かつ高低差ときついカーブの連続、とてもビギナーの手におえる
道ではなかったのです。

延々5、6時間はかかったでしょうか、日本海にたどり着いたときには、
緊張感と脱力感でとても泳げたものではありませんでした。

そんな鯖街道ですが、運転にも余裕ができ、自然を味わう事が
出来るようになると、他にはないこの街道独特の凝縮された景観や集落、
趣きある宿場などが記憶に残り、それ以来お気に入りの
ドライブコースとなりました。

又、京野菜や京漬物から鮎やヤマメなどの川魚に本場の鯖寿司、
粗挽き蕎麦など食べることにも事欠きません。

紅葉の時期がまた最高ですので、ドライブ好きの方、是非一度
走ってみてください。現在は全線対抗可能な舗装路となっており、
安心して走ることができます。

話は変わり、昨日の氏田のデイリーメッセージ
「共通して言える事は女房族が年々強くなってきてる事でしょうか?
これは困った、と言うより長続きのコツなんでしょうかね?」

当日我々もまんま同じ話題で盛り上がり、妙に納得してしまいました(笑)

それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

幼なじみ

2007/04/14 氏田 耕吉


%E5%B9%BC%E3%81%AA%E3%81%98%E3%81%BF

小中学校からの友人達です。
住吉小学校、住吉中学校と一緒に学んだ(?)仲で
高校時代からも続いて、やがて順番に結婚。
お互いの夫婦でのお付き合いの始まり。

そして、一時期は子供を交えて家族ぐるみのおつきあいで
毎回大人数でのイヴェントの思い出。

最近はその子供達も順に巣立って社会人、はたまた、新家庭
最近はこのようにもっぱら夫婦での食事会です。

恒例の花見会の食事風景。
(ちなみに私は写してる方で、写真には写ってません)

共通して言える事は女房族が年々強くなってきてる事でしょうか?
これは困った、と言うより
長続きのコツなんでしょうかね?、と
何となく一人納得する氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

球切れ表示点灯!点検!…???

2007/04/12 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

今週は天気も良く、暖かい!
週末に掛けては雨模様ですが…
(バーベキューの予定ガッ↓)

今の所、工場裏の万代池公園の桜も
まだまだ大丈夫ですよ♪

万代池★昔は魔物が住む池と恐れられ、
周りに人家も無かったが、
聖徳太子が曼陀羅経をあげてしずめ、
「まんだら池→まんだい池」になったとか。

これからの雨で一気に散っちゃいそうです。
住吉区近辺の方は是非、
雨の前に通りすがって下さい。

今回は軽く一軒。

W203=GF-203045=C200コンプレッサー

工場にお立ち寄りになられ、
メーターに球切れの表示が出ている。」とのご依頼。

その車は以前から、《エンジンを掛けると、
テールランプが点灯しっぱなしになる》と言う
持病を抱えていましたが、
『修理代結構かかるし、昼間にテールランプが灯くくらい
そないに気にならんから』と
リヤ・サム・モジュールを壊れたまま使用してきた車でした。

「球切れくらいなら、すぐに見ますよ」と
メーターを見ると、
【ミギテールランプ ホジョランプテントウ
ヒダリテールランプ ホジョランプテントウ】

補足)最近のベンツは球が切れると補助ランプがつきます。

?昔は電球が切れると、そこが点灯しなくなる

?その次ぎに出た「球切れ表示」では、
球切れした所をメーターに表示させ、
運転者に知らせる。

?今の車は、電球が切れるとメーターに表示させ、
運転者に知らせると共に、近所の電気を変わりに
点灯
させ、危険回避を取る。
(スモールが切れるとブレーキライトを減光させて点灯!
右後ウィンカーが切れると右バックランプが点滅!
右前ウィンカーが切れると右フォグランプが点滅!
ブレーキが切れると、リヤフォグランプを点灯
みたいな感じで切れても周りが変わりに点灯して、
球切れを修理するまで、ピンチヒッターがお出まし!)

【補助ランプ点灯】の表示をみた自分は、
「スモールランプが切れて、補助ランプが灯いてんねんな」
と、テールランプを見に行ってビックリ!

テールランプは以前のまま、つきっぱなしですが、
ライセンスランプバルブ(ナンバープレートのライト)が、
右・左・右・左と交互に点滅!なんじゃこりゃ?と、トランクを開けると、
トランクルームランプも点滅している!

テールランプホジョトウと出ているのに、テールは
切れていない!

結局点検したところ、電球に問題は無く、
以前より不具合のあった、
後ろ周りの電気をコントロールする、
【リヤサム】の故障具合が悪化した物でした。

「とにかく修理代を安く!」との事で、中古部品を探して発注。
今の所、中古部品で完治した物の、
こんな不具合の修理で中古品ってのは
再発の心配が残りますね。

でも、ライトの修理で7万円の部品ってのも…
☆もし、球切れを起こしても補助ランプが点灯!
★でも、その機構が故障したら、修理代が云万円。

機構が複雑になりすぎている気が…

っとココで、超多忙・出無精な方に、万代池の桜をどうぞ!


Sさん!ゴチになりました♪


Comments: 0件 Tags: 

「不動心」 by 松井秀喜

2007/04/11 氏田 裕吉


以前、紹介のヤンキース松井選手初めての著書「不動心」を読み終えま
した。

本の紹介にあるように「心の構え方」で考え方、行動も変わってくるもの
だと考えさせられる一冊です。

本のなかで紹介されている松井選手の「心の構え方」で気になったキーワ
ードというと、

・プラス思考
・未来志向
・人生万事、塞翁(さいおう)が馬
・コントロールできること、できないこと
・162試合同じ姿勢(=平常心)で臨む
・自分の足場を固める、スタンスを決める
・素振り、ティー打撃の重要性
・自分の土俵で戦う
・自分が欠けているものを補う努力
・つねに100%のパフォーマンス
・「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ」
・チームに対する誇り
・すべては野球のために

そんな中でも気になったのが「自分の足場を固めるスタンスを決める」と
「素振り、ティー打撃の重要性」についてです。

私に例えて言うと、

自分のスタンス → 営業の心構え、仕事の心構え
素振り → お客様と良い関係を保つための毎日の仕事

こんなところでしょうか? この2つを自分なりに深く考え、紙にまとめ、
実行に移していくことが今の私には大事なのかなとこの本を読んで考えて
いました。

今回のこの本は、、、、4つ星(☆☆☆☆)。 まだ現役の選手なので、
引退するときや、指導者になったときに、これを上回る内容を期待して
4つ星としておきます。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

関連URL:http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610201/


Comments: 0件 Tags: 

マスターズ!

2007/04/09 安田 和弘


毎年この時期になるとココに書き込んでおります“マスターズゴルフトーナメント”
が今年も行われました。

ゆっくりと見ている時間が無かったので、最終日の残り5ホール程の観戦になりましたが、
何年ぶりかに見るものスゴイ混戦でした。
(またダイジェスト再放送すると思いますので是非。)

勿論今年も前評判はタイガーウッズの優勝で占められていました。

しかししかし、、、

首位が+1という過酷な条件で、タイガーウッズに2打差で追いかけられると言う
プレッシャーに打ち勝って最後までスコアーを落とさずに粘り続けたのは
ジャックジョンソン。米ツアーわずか一勝の選手でした。

昨今ずっとタイガーウッズの一人舞台みたいな感じだったので、
少し嬉しい気がしました。

しかし2打差で追いかける最終ミドルホールで、アナウンサーも解説者も
なんと中島常幸までもが「タイガーならイーグル(ホールインワンより難しい?)
出るかも?などと言っておりました。

この面子にそんな事を本気で言わせるタイガーウッズがやっぱりスゴイですね。

ゴルフはもっぱら見るばかりで最近ゼンゼンプレーしていない豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

「地震」と「原発」

2007/04/08 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。
今日は統一地方選挙の投票日。
少しでも大阪がよくなるための一票を!

先日の能登半島沖、震度6のニュースを聞いて、
関西では12年前の阪神淡路大震災を思い出しました。

今回の地震で、石川、富山、新潟の3県で死者1人、
けが人250人を超えたということですが、各報道では
「強い揺れの割には被害が少なくてすんだ」と伝えていました。

その理由として、都市部への直下型ではなかったことと、
休日の午前中だったため外出している人が少なかったこと。
などをあげており、不幸中の幸いだったと思います。

ところが震源地のわずか20キロ先に志賀原発があるらしく、
本来なら動いていたはずの二基が、たまたま時を同じくして

2号機は昨年判明したタービン損傷の補修により、
1号機も臨界事故隠しの発覚で、
共に運転をストップしていたことなど全然知りませんでした。

その揺れ具合は使用済み核燃料貯蔵プールの水が外に飛び出し、
原子炉の緊急停止が記録されたほどで、これこそが
本当の不幸中の幸いだったのかもしれません。

原発に直面していない大阪に住む私は、この話を聞いて、
阪神淡路大震災のような都市直下型も恐ろしいですが、
別の意味で「地震」と「原発」という二つのキーワードが
重なったときの恐ろしさにゾッとしました。

12年前のあの様相は、今でもしっかりと焼きついています。

それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top