2004/06/06 植田 茂夫
皆さんおはようございます。日増しに暑くなってきましたね。
本日は子を持つ親として、やはり佐世保の事件が気になり
最近の小学生について5年と高校の息子に聞いてみました。
「なんであそこまでやるんや?父の頭では理解できん」と。
「キレル」「ウザイ」、私には非常に気分の悪い排他的な言葉です。
このような言葉を普通に使う子供たちは、なぜ切れた後に見境が無くなるのでしょうか。
「何処が境目かわかってはいるけど、止めれない」「言いたい事を言うこと自体がじゃまくさい」
「周りが見えず判断がつかなくなる」等の答が返ってきました。
難しい児童心理はわかりませんが、ゆっくりと成長する判断能力を超えて
子供達の周りには大量の情報とツールが氾濫しています。
判断能力の乏しい子供達は後の言葉や行動までは予想できずに行動を
起こしているところが大きな要因だと言っていました。
大人の世界も良く似ていませんか。時間と情報が早すぎるのだと思います。
ついていっているフリをしているのだと思います。
後は適当に処理しとけばわからない。と、
30年代生まれの私の小学生時代と何が違うのでしょうか。
明らかに今の子供達の方が学力がついていますので、
そういう意味ではどちらの時代が良いかはわかりませんが
ひとつ言えることは昔の方がオープンであったということは間違いなさそうです。
我々の子供の頃は、行動範囲と仲間がおおよそ決まっていました。
朝、家を出て友達と学校に行き、放課後学校で夕方まで遊ぶ。
何年か一緒にいる友達なので変化がよくわかった。
休みの日には自転車で行動範囲を広げる。夏は毎日のようにプールに行く。
だいたいこの程度の繰り返しでしたから、単純明快で
おおよそ子供の行動は親も想像がついていたことと思います。
子供の方も何か起こってもなんとかなる子供の世界の範囲にしかいさせてもらえず、
大人の世界は少し興味がある程度、これが我々の頃の小学生でした。
現在はというと、家にいながらTV・パソコン・ケーブルから情報が収集できる。
親の知らない事を簡単に手に入れる事ができる。
外で遊ぶよりこちらのほうが面白い。又家から出たら携帯があり
塾で自分の時間がへれば、そこで他校の生徒から今まで知らなかった環境の情報を得る。
昔と違い非常に広い世界(情報源)が、僅か10才前後の子供の世界にもあるのです。
このように書くと便利な時代、合理的な時代に見えてしまうのですが
それは、自分にとって要、不要の判断が出来る大人の考え方で
(パソコンは大人でも不要な世界にのめりこみます)
実際に10才や12才の小学生が判断を持って要、不要の
線引きが出来るかというと私は無理だと思います。
近い将来このような便利なツールに対して年齢制限の規制が必要だと思えてなりません。
映画館では年齢制限が行われていますが、それをケーブルでTV放送する時は
自宅でどのような場面でも見れるのです。
携帯・パソコン等も子供専用が出来たらよいと思います。
我々の大人の世界を簡単に共有させない事が必要なのではないでしょうか。
今回の事件で、よく似た内容のTVドラマが中止されたと聞きました。
あたりまえといわれれば、あたりまえですが、大人が見る番組に規制がかかるのです。
ニュースもそのうちこの分野は放送しない。
戦争の映像はダメ!恋愛ドラマもダメ!お笑いだけ。なんてことになるかもしれません。
このままではTVの規制がどんどん増し、無法のパソコンは
逆にますますエスカレートするように思います。
ダラダラと書きましたが、最近低年齢化が進んでいるので気になります。
大人の世界と子供の世界、皆さんどのように思われますか。
植田茂夫でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/06/05 氏田 耕吉
本日は新聞ネタの好きな氏田耕吉です。
国会は年金改革関連法案でオオモメの様子です。
不信任決議案や解任決議案などが次々出され、その挙句、長時間に渡る演説や牛歩戦術で引き伸ばす。
年金の未加入や未払いをしている国会議員が決めようとしている、内容すらよくわかっていない人達で決めるんじゃあ、どうしようもない気になってしまいます。
今の与野党の勢力から言うと決まるのは当たり前。それより、狙いはこの今の政治状況を国民がどう受け止めるか?だそうです。
が、まさにシラケ国会ですね。
何でもそうでしょうが変化は起きて来るので、変更しなければなりません。で、この変更がどうなるか?です。
先週の土曜に書いた 「日にち薬」 がこのケースでどのように効いてきて世の中がどうなっていくのかを見守るしかありません。
私が、給与天引きで35年かけて来た年金の受け取りが法律の変更で変化が有りそうです。それ以上に今年の10月から厚生年金保険料が上がって、手取り給与に変化が有るのが辛い限りです。
私達は目先にとらわれず、とにかく一生懸命やりますので、法律を決める方々もまじめに一生懸命でお願いします。
以上、少々しらけたデイリーメッセージでした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/06/04 加藤 宣晶
こんにちは!
工場の加藤です。
梅雨入りもひとまず延期!
しかし…梅雨が来るのが恐い!
作業場の台数は限りがあります。
梅雨の時期になると路上が使えなくなってしまうので
簡易点検&作業が出来ず、流れや段取りがうまくいきません。
(路上は作業場では無いんですが)
お渡し前の洗車も二度手間になったり
洗車自体が旨く出来なかったりと
なかなかやっかいな物です。
二輪(チャリンコ含)にお乗りの方も
やっぱり辛いですよね?
二輪に良く乗るようになってから初めてわかる
自動車の便利さ!
雨が降っても、ワイパーをかけるだけ!
クーラーで湿気も取れて気持ち良し!
煙草も吸えて、音楽も聴けてetc。
いつもこの優遇された状況になってしまうと
慣れてしまって当たり前になっちゃうのですが。
梅雨が有るから天気が嬉しい!
今日も「プラス思考」で良い一日を!
★大量入荷しました激安DVDナビゲーションキャンペーン!
何と!残り9台です!お急ぎ下さい!!!★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/06/02 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
6月1日より社内移動があり、営業の部署に移りました。
前職では約1年ほど営業をしておりまして、それ以来の営業の仕事になります。
これからはたくさんのお客様といい出会いができればと思っています。
そして、一生涯お付き合いができればまさにこの上なしです。
これからもよろしくお願いします。
元気があれば何でもできる。 今日もがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/31 安田 和弘
こん○○わ。
なんだか急に夏になりました。しかし暑いですね。超汗かきの私は今日も汗だくでした。
先日、新聞折込に「蛍の夕べ」のチラシが入っていました。
去年5月に万博公園の近くの今の家に引っ越して、最初に近くに出かけたイベントがこの
「蛍の夕べ」でした。
あれから一年。あっという間の一年でした。
「蛍の夕べ」は万博公園で年に一度催される蛍の鑑賞会で、万博公園の迎賓館の日本庭園を開放して、生息している蛍を鑑賞するイベントで、蛍が光って飛ぶ短い期間にあわせて開催されます。
去年は仕事が終わってから最終日のギリギリ9時に滑り込んで、日本庭園の散策コースを一周。
その間何箇所かのポイントで綺麗な蛍の光を楽しむことが出来ました。
不思議で綺麗で幻想的で、、、、。ほんとお勧めです。
今年は5月の21日~23日の金土日。5月28日~30日の金土日。これは終わってしまいましたが、
最終回の6月4日~6日の金土日にはまだ間に合います。 駐車場は夜8時半まで入庫可能。
日本庭園の会場は、21時30分までで、21時まで入園できます。
見ごろは20時ごろとの事です。
入園料は大人250円 小中学生70円。
お問い合わせは 06-6877-3331万博記念機構 事業推進課 まで。
夕涼み(?)がてらに如何ですか?
今年の目標達成に向けて、こちらも尻に灯が(火が)ついている豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/30 植田 茂夫
皆さん、おはようございます。沖縄は入梅をしたそうですね。
季節の変わり目は体調を壊しやすいので注意しましょう。
実は若い頃「ホテルの仕事をしたい」と思ったことがありました。
「魅力は?」と、聞かれても漠然となのですが、
一人のお客様が一日過ごす場所で、その方の日常が見える。
仕事内容や身なりに始まり、部屋の使い方、食事の仕方、人付き合い
趣味、嗜好等々、表の部分もシークレットの部分も見えてくる。
サービス業として、単にお金のやり取りだけではない
お客様の懐に入る非常にやりがいのある職業に見えました。
そういう意味では自動車の販売も近しい職業といえますので、
元来お客様相手の仕事が好きなのだと思います。
と書いた所で、先日”名田正敏さん”のメールを読みました。
『4000人の顔と名前を覚える伝説のドアマンの話』
名田正敏さんは、大阪の方ならご存知の方も多いと思います。
大阪中ノ島リーガロイヤルホテルのドアマンとして絶大な信頼を得た方です。
ホテルの上得意様である、大阪を代表する企業の社長・上級幹部の顔と名前を
なんと4000人も把握していた方です。
しかし、入社時の名田さんは全く目が出なかったらしいのです。
辞表を持っていった上司に「自分の土俵を作れ」とアドバイスをされたのを機に
顔と名前を覚えることだけ一番になる志を立てたといいます。
上司もすごいがここに気がつく名田さんもすごいです。
その後、非番の日に重点企業を訪問し、顔と名前だけではなく、
その企業の社員から、社長・幹部社員のエピソードを聞き出し印象付けて覚えたということです。
志を立てて2年間、非番の日は毎日訪問を続けたそうです。この辺りが凡人と違うところですよね!
ドアマンがお客様に接する時間は僅か数分です。
ドアを開け、名前を呼び、あいさつをし、要件を尋ね、玄関まで送る。
この時間内に非番訪問で仕入れた琴線に触れる一言を発する。
この一言が企業のトップの心をつかんでいったのだそうです。
その結果、営業マンではない名田さんが年間4~5億円もの受注を獲得した。
普通の営業マンの実績が7~8000万円の時代にです。
その後、プラザホテルに迎えられ、格上げに大きく貢献し、副支配人に昇進。
さらに、新神戸オリエンタルホテル、ウエスティンホテルの開業のおりには、
礼を持って迎えられ、成功に導きました。
そして引退される時には、関西の著名人が引退を惜しみ、お別れ会まで開いたそうです。
お客様の名前と顔、特徴を覚えることの大切さを教えてくれる内容でした。
そう言えば、不思議とよく車を売るメカニックがいます。
名田さんと同じようにお客様の心をつかんでいるのでしょうね。
お客様の名前をよく忘れる普通の営業マン、 植田茂夫でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/29 氏田 耕吉
一週とんでの土曜日担当の氏田耕吉です。
先週の土曜日は小泉首相の2回目の北朝鮮訪問が有りました。
朝の出発の折の期待と帰国時の結果の格差に落胆された方が多かったのではないでしょうか?
二家族の帰国の喜びも曽我さんや他の家族会の方々の事を思うと決して手放しでは喜べませんでした。
他人事ではなく、自分自身に置き換えてみて、もし自分の家族が、などと思うとたまらない思いでした。テレビを見ていてもとても辛く感じた次第です。
しかしその後、日々報道される曽我さんや家族会の方々、又政府関係者を見ていると、まさに「時間とともに」、という感じがしました。良い悪いは別にして、「癒えてくる」思いがしました。
「じっと耐える」、と時間とともに、、、、、
これが 「日にち薬」 と云われるものなのでしょう。
長く人生をやっていくと辛い事や苦しい事もたくさん出てきます。そんな時、出来るだけ「プラス思考(ポジティブ思考)」で考える事、それでもダメなら、ただただ耐える。積極的に耐える。
すると時間とともに 「日にち薬」 が効いてきて癒されてくる、そんな気がした一週間でした。
一日も早い解決がなされる事を心よりお祈り申し上げます。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: