2004/05/26 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
今日は私の趣味の話を少しばかりさせてもらいます。
自己紹介にも書きましたが、格闘技・プロレス観戦が大好きです。
中学時代からプロレスを見始め、その中でもジャイアント馬場が創設した全日本プロレスにはまっておりました。
そして格闘技・プロレスも時代とともに流行が変わり、今はK-1やPRIDEなどの真剣勝負の格闘技がブームになっています。
その中でも今私が最も注目しているのは、なんといってもPRIDEです。 桜庭和志やシウバ、ヒョードルという有名な選手たちがいます。
PRIDEはプロレスという虚構の世界ではなく、真剣勝負の世界。 今までチャンピオンで輝いていた選手も、負ければ一気に評価が下がる。 本当にシビアな世界です。
そんなシビアな世界を、社会人として生活している自分に置き換えて考えることもあります。
毎日が真剣勝負。
氏田 裕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/24 安田 和弘
こん○○わ。豊中店の安田です。日曜日担当の植田部長の真似です。
AM7:30起床 というか、休みの日は寝坊をしたいのですが、長女が今年から小学校に行っているので、保育園のときより起床が早く、しかも煩いお年頃なので、寝てられず起こされます。
AM8:00 貯めた水の中に首から上を突っ込み頑固な寝癖と眠気をシャンとさせます。ポールニューマンの古い映画の真似で20年以上朝はコレです。朝食はコーヒーのみ。
AM9:00 下の子供を保育園に送ります。
AM10:00 自宅。あまりTVは見ないので、半年前くらいから20年ぶりに復活しているギターの練習をしてノンビリします。
AM11:30 近所のラーメン屋さんに昼食を食べに。茨木と吹田を繋いでいる産業道路沿いに 熊吉 というラーメン屋さんがあります。TVのグルメ番組で日本一ウマいラーメン屋に選ばれたそうで、確かに美味しいラーメンです。
PM1:30 長女帰宅。摂津市民会館の中のプラネタリュームへ。普段は休日のみ上映なのですが、何ヶ月かに一回平日も上映してます。お客は我々だけ(笑)。1人150円で貸切の贅沢を味わえます。説明してくれるお兄さんともマンツーマンなので質問もOKです。
聞くと、機械が500万円 ~1000万円。円形のドームの改装に同額くらい掛かるのですが、個人の趣味で持たれてる方も居るとの事。
PM3:00 同会館内の図書室へ。古いけど面白い本が沢山あります。1人5冊まで貸し出し可能。勿論料金はタダです。2週間貸し出しOKです。
PM4:30 下の子供を保育園に迎えに。
PM5:00 家の前の市場池公園で長女の自転車の練習。コマ無しでビュンビュン乗れる様になりました。因みに子供用自転車はベンツです。
(実は自転車の前にスクラップから取ったベンツマークをくくりつけて私が作りました。本人はベンツのつもりです。)
PM6:00 家の前のイズミヤで夕食の買出し。安い鶏肉などを買い込みます。またまた市場池公園の池の傍で炭に火をおこしてバーベキューで夕食。ここは夕方から近所のオジサン達の溜り場で年中 将棋大会が行われています。(ワンカップ片手に。)
皆さん色々と特技をお持ちで 子供達に草笛の吹き方や、手品や将棋を教えてくれます。私は食べながらウダウダと世間話をします。
PM7:30 万博外周を回って「おゆば」へ。数年前に出来た温泉です。料金は大人700円。所謂 健康ランドの様な温泉ですが、露天風呂が広くて最高です。木造の昼寝小屋があり、寝転がれたりします。
あとはレンタルビデオ屋さんに立ち寄って(最近は一週間100円ですね。)映画見ながら寝てしまうという感じです。長くなるのでこの辺で。じゅうぶん長いです(笑)
長いわりに意味のない話でスミマセン。リフレッシュして仕事頑張ります!!
PS。以前から豊中店のお客様から「新車販売してるの?」「国産も販売してるの?」という質問をお受けします。店頭在庫は基本的に 輸入車の中古車ですが、勿論どのような車でも取り扱いしております。なんなりとお申し付け下さい。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/23 植田 茂夫
皆さんおはようございます。
あいも変わらずどっちつかずの天気が続く毎日ですね。
先週も書きましたが、我家は予定が大幅に遅れ、まだ風呂の改装をしており
多分明日までだと思いますが・・・、
好きな時間に風呂の入れるありがたさを痛感している今日この頃です。
先日も帰りが遅くなりそのまま寝てしまい、翌日出社前に入ろうと朝6時から
探す羽目になりました。家でシャワーを浴びれたらなぁ~~~
そこで、毎日通い感じた私的銭湯論・・・
最近、安く長時間家族で楽しめるスーパー銭湯が大ブームとなっています。
私も風呂が好きなもので休みの日にはよく行きます。
入湯料¥1000弱で、檜風呂から始まり電気・ジェット・壷湯に足湯、
はたまた打たせ湯にハーブ湯そして露天風呂、塩サウナまで多種多様に楽しめます。
そして小鳥のさえずりや水の流れる音、獅子おどしを
テープで流せばそこは癒しの空間になるのです。
癒しの心理をよく考え造られているなと思います。
その上食事ができ、マッサージも受けることができとなると
たまに行って長時間くつろぐには、最適の場所です。
が、10日も通うとなると話は変わります。
日常生活には大き過ぎる、込み過ぎていて雑音が多い
お湯に透明感が無い、清潔感が無い等々・・・
そこで自分にとって日常通って気持ちのよい銭湯とは、と言うことになるのですが、
まず、マニュアルどおりの接客ではなく生活観があり、湯船はそこそこの大きさが
2つもあれば十分で、ただし深さがあること。
かけ流しでないにしても透明感があり、湯量があること。
シャワーがたっぷり出ること。プールのような塩素の匂いがしないこと。
それと、なによりも建物は古くても隅々まできっちりと掃除が出来ていること。
こうなると、絶対近所の昔ながらの銭湯に限ります。スーパー銭湯は遊び場ですよね。
他の商いも同じような気がします。メガストアに出来ないきめの細かさや、
マニュアルではない対応が来客を「ほっとさせる」のですね。
と書きつつ自分の職場を考えたとき???たりんな~ 植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/21 加藤 宣晶
こんにちは!
工場の加藤です。
雨の日が多いですね。
これからは更に梅雨の時期に突入です。
お車の【ゴム】は大丈夫ですか?
まずは「タイヤ」ですが、
お乗り頂いてるお車の、
タイヤの残り溝は大丈夫でしょうか?
特に高速走行中の雨は恐い物です。
自分自身メカニックで有りながら、
タイヤの残り溝が心配で、
S.A.に入って確認したことも有りました。
いくら運転技術に自身があっても、
タイヤが滑っては言うことが利きませんので
しばらくタイヤ交換をされていない方は
是非ご確認を!
当社にお寄りいただければすぐに確認が出来ますよ。
次はやっぱりワイパーのブレードラバーですが、
雨の時に、「見えにくくなってきているなぁ」と
思いながらも、晴れてしまえば忘れがちです。
又、雨が降ると思い出すのですが…
ひどくなって大雨時に、見えなくなって
しまう前に、取り替えを♪
★★広告です★★
現在サービス部の夏期キャンペーンにて
パナソニック・DVDナビゲーションを
キャンペーン価格よりさらに特価でご提供!
またETC・コーティングもお安くなっておりますので、
お考えの方は、是非この機会にお願いします!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/19 氏田 裕吉
熱いメッセージをお伝えします。
工場の氏田 裕吉です。 当社のホームページのリニューアルから約2ヶ月半が経ちました。 おかげさまで、たくさんの方々からご覧頂いております。
当社のホームページの運営に私も関わっており、日々改良を加えております。
私のインターネットとの出会いは、私が学生の1999年頃のITバブルの頃です。私の兄がIT関連の会社で働いている影響もあり、ソフトバンク社長の孫正義社長の書いた本を読んで興奮したのを覚えております。
前職の旅行会社に入社する前から、インターネットを使って旅行ビジネスをしたいと常々思っていました。 そう思っているうちに、入社3年目のときにそのチャンスがありました。 「鹿児島一のショッピングモールへの出店」、社内公募でインターネット推進委員に選ばれ、「本社のホームページ立ち上げ」にも関わることができました。
そんなこんなで自分が入社前に考えていた、インターネットを使っての旅行ビジネスを実現させていきました。
そして、今はインターネットを使っての車ビジネスです。 まだまだ始まったばかりですが、ホームページ上で当社の良さを伝え、安心して購入していただけるようにしていきたいと思っています。
そして当社のホームページを「まずは関西で一番の輸入車の中古車販売サイト、次は全国で一番のサイトにしていきたい」と思っています。
念ずれば花ひらく。
「まずは関西一。そして全国一。」
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/17 安田 和弘
こん○○わ。豊中店の安田です。
昨日ご来店いただいた一見のお客様と色々とお話をしました。
初めて乗った車がフランス車で、その後、またフランス車に乗り換えて、今は国産乗っているがまた輸入車乗りたくて来店したとの事でした。
初めて乗られた輸入車としてフランス車を選ばれたのはどうしてだったのですか?と質問してみたところ、
「ショウルームで車に乗り込んで、シートに座って気に入って決めた。」との事でした。
フランス車好きの方が良く口にされるのに、フランス車のシートの良さというのがあります。
私も過去にシトロエンXM、プジョー405Mi16と乗り継いだ事がありますが、実際フランス車のシートの良さは凄く実感しておりました。
堅くなく、しかし柔らかいだけじゃなく、疲れない。
良く言われる‘椅子文化‘ ならではの具合の良さです。
コレばかりは口で説明し難く、実際に座っていただかないと(しかも本来なら日常使ってみないと)解りにくいかと思います。
幸いにも現在当社の在庫に程度の良いフランス車が数台あります。
2002年式 プジョー206 CCコンパーチブル
2001年式 プジョー206XT
2002年式 プジョー306ブレーク
詳細はTOPメニューから在庫情報を辿ってご覧いただけます。
どれも走行の少ない程度の良い車両です。
是非一度、実際にシートに座りに来てください。
トリコになるかも知れません。お待ちしております。
ぎっくり腰以来、またフランス車に乗りたくなった豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/05/16 植田 茂夫
皆さん、おはようございます。
最近晴れたら暑いし、雨が降ったと思ったら土砂降りだし、すごしにくい日が続いていますね。
私は毎水曜日が休みなのですが、先週は振替で15日(金)が休みでした。
特に予定もなかったので好きなことをしていました。
【植田のプチ贅沢な休日】
AM07:30 起床 最近この時間に勝手に目が覚めます。
以前は、昼頃まで寝ていたのですが、年とともに少しづつ早くなってきました。
AM08:00 TVを見ながらゴロゴロ・・・子供が学校に行った後の、この時間が妙に好きです。
AM11:00 昼食を食べに大阪堺は宿院の南 銀シャリの『げこ亭』へ
TVにも良く出ている、”飯炊き一筋の大将”がいる、私の大好きな食堂ですが
最近、水・木が定休日になったので、久しぶりに行くことができました。
相変わらず昼前だと言うのに50席ほどが既に満杯。
(PM03:00頃、食材と共に閉店です)
白飯もおかずも汁物も本当に美味しく、何より安い。最高です!近くにあってよかった。
但し、毎年6月から8月末までは水がまずくなり、
美味しい白飯が炊けないとのことで長期休みに入ります。本当に頑固です。
AM12:00 食後のデザートは堺名物『かん袋』で”くるみ餅”これまた安くて美味しいです!
堺は千利休ゆかりの地だけに和菓子には事欠きません。
PM00:40 無料招待券を使ってTOHOシネマで、今「泣ける」と話題になり171万部を突破した
小説の映画化、『世界の中心で、愛をさけぶ』を見てきました。
が、残念ながら泣けませんでした。
40台も半ばになると、「プロジェクトX」の方がずっと感動します。
PM04:00 小学校5年の息子と将棋。2連勝で内心大喜び(先週、2連敗・・なさけない・・)
PM07:00 TVの前にくぎづけ
やりました!バレーボール日本女子が宿敵「韓国」にストレート勝ちで五輪へ!!
ここ数年パッとしなかった女子バレー、韓国にも連敗していたのに
今大会は圧倒的な強さを見せてくれましたよね。
最近、暗いNEWSが多かったので、あの選手たちの笑顔を見てスカッとしました。
この全日本の柳本監督は、日本一の名セッター故猫田
(”ミュンヘンへの道”若い方は知らない人も多いと思いますが)
の控えのセッターだったらしいです。
監督になり実業団を優勝させ、全日本を復活させ、「名将、名選手にあらず」です。
それにしても昔の女子バレーの悲壮感と比べ、今の全日本はみんな楽しそうに
バレーをしていますよね。見ている方も明るくなります。
そう言えば、最近のトップアスリートはみんなそうですね。
好きで楽しめないと、苦しさだけでは頂点に立てないと言うことでしょうか。
PM10:30 夕食後、家族で銭湯へ
自宅の風呂が10年目にして修繕が必要となり、ここ一週間銭湯通い。
2日や3日なら銭湯が大好きな家族なので問題はないのですが、一週間となると話は変わります。
仕事から帰ってゆっくり出来ないわ、夕食は慌てるわ、
第一毎日5人分¥2000×7日間でいらん出費になるわで、困っています。
皆さん、風呂の修繕は料金プラス銭湯代と飲み物代がかかると肝に銘じましょう。
AM01:00 知らぬ間に就寝
なんともいえない植田のプチ贅沢な◎の休日報告でした。
平和な一日やったな~
=====================
現在、展示車がおかげさまで不足しております。
良質車、良価格で頂きますのでお声がけください。
=====================
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: