春です。

2004/03/05 加藤 宣晶


アクセス有り難う御座います!
金曜日に登場します、工場の加藤です。

三月に入ったというのに寒い日が続きますね。
また、今の時期には黄砂が多く、雨が降った後なんかは
車が凄く汚れて見えます。
洗車場にもたくさん車が入ってるのを見かけますが、
なかなかこの寒さでは、辛そうです。

暖かくなったり、寒くなったり、洗車をしたり・・・
風邪などひかないようにお体に気を付けて下さい。


加藤 宣晶


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

心をこめて

2004/03/03 氏田 裕吉


はじめまして、ウジタオートサロン本社工場の氏田 裕吉です。 本日より水曜日のディリーメッセージを担当することになりました。 

3/01より当社のホームページを大幅にリニューアルすることができました。 私もこのリニューアルに関わっておりました。 実は、このディリーメッセージの「心のこもったディリーメッセージ」というタイトルは私が考えました。

タイトルを決めるにあたっては色々と考えました。 単純に「ディリーメッセージ」にしようとか、「ウジタオートサロン日記」もいいかなと悩みました。 その中で出てきたのが「心のこもったディリーメッセージ」でした。

こうして、毎日多くの人たちに向けてメッセージを書くことになります。 そのときに、「心をこめて」することが一番大事ではないかと思いました。

そして、ふと考えてみると、お客様に対するサービスや、日常の行動でも同じことが言えるのではないでしょうか。「心をこめて」お客様に挨拶をしているか? 他の人から何か質問されたり、相談されたりしたときに「心をこめて」対応してあげているか? お客様の車を洗車しているときに、「心をこめて」洗っているか?自問自答してみると、恥ずかしながらできていないことばかりです。

コンビニに行くと店に入ったときは「いらっしゃいませ、こんにちは」、出るときは「ありがとうございました。またご利用ください」といつも耳にします。 しかし、「心をこめて」言っている店員の方はどれだけいるのかと思うときがあります。店を出るときの決めゼリフは、他の人のレジを打ちながら、言っていたりもします。 こんな風になってはいけないとコンビニに行くたびに思います。

このメッセージを毎週書くときは、「心をこめて」人と接しているか、行動しているかと自問自答しようと思っています。

今後とも、「心をこもったディリーメッセージ」をどうぞよろしくお願いします。

氏田 裕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

デイリーメッセージスタートです!

2004/03/01 氏田 耕吉


お世話になります。

ウジタオートサロン代表の氏田耕吉です。

このたび、ホームページをリ・ニューアルすることになりました。

弊社では1995年秋、ウインドウズ95の発表を待って早々にホームページ
を立ち上げました。

これまで数度、変更を行ってきましたが、本来のホームページの機能や内容を表すまでには至っておりませんでした。

しかし、今回のホームページは必ずご満足のいく物にしてまいります。

どうぞ、お楽しみにお付き合い下さい。

ではデイリーメッセージのスタートは豊中店、安田店長です。

よろしくお願いいたします。

氏田 耕吉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。(夜の方はこんばんは)

ウジタオートサロン豊中店の安田和弘と申します。

本日から月曜日担当で、デイリーメッセージ書かせて頂く事になりました。皆さん、宜しくお願いいたします。

先日、箕面にお住まいのお客様のお車を修理でお預かりしました。

S24年生まれのBMWをお乗りのお客様で、以下その時の会話です。

私:「○○さん、じゃあ自宅までお送りしますので。」

お客さん:「いや、結構ですよ」

私:「でもどうやって帰られるのですか?」

お客さん:「走って帰ります。(笑)」

私:「えっ!!。走るって、、、」(お住まいと豊中店とは直線で3Km道なりで6Kmほどあります。しかもずっと上り坂。)

お客さん「いつも走ってますから、、大した距離じゃないし、、」

私:「(驚!!)」

ってな調子でビックリしました。聞くと、50才近くから健康の為に走り初めて、今はちょっとしたロードレースにも参加されているそうです。その笑顔はとても50才
を過ぎているお顔では無く、肌の色艶も38歳の私よりもツヤツヤで。

で、影響を受けやすい私は(笑)、ここ1ヶ月ほど毎晩自宅の前の公園を走っております。

時間もあまり無いので(言い訳です)毎晩40分ほどですが、それでも気のせいか、体調も少し良くなったような気がしますし、何より、ボーっと考え事するにはもしか
して最適かも知れません。

すでに走ってらっしゃる方も多いと思いますが、まだの方、オススメです。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top