ウメキタ、、、続き
先週に引続きウメキタへ。
前回はウェスティン側からは工事で入れなかった
グラングリーン大阪へ!
こちらでは、大きな植木からお買い得な生花、
盆栽に緑、アクアリウムに囲まれ心癒されるお店
その後はグランフロントの
北館から南館へと散策。
さて凄い計画ではありますが、
ただ1つ、辺り全てが完成されたら、
逆にガラガラになるかと心配?になる氏田耕吉でした
先週に引続きウメキタへ。
前回はウェスティン側からは工事で入れなかった
グラングリーン大阪へ!
こちらでは、大きな植木からお買い得な生花、
盆栽に緑、アクアリウムに囲まれ心癒されるお店
その後はグランフロントの
北館から南館へと散策。
さて凄い計画ではありますが、
ただ1つ、辺り全てが完成されたら、
逆にガラガラになるかと心配?になる氏田耕吉でした
2025/02/28 ちょっとしたお話
今回は早速ですが、日産マーチのプラグ交換をさせていただきました。
プラグに到達するまでに何やらエアクリーナーBOX等を外さないとダメみたいですね…
簡単に外れると思っていると思ったよりも色々な配線、ホースが繋がっており覚えるのが大変でした(笑)
ここまで来れば後は簡単です!
IGコイルを外してプラグを交換します。
上が旧、下が新品です。一目瞭然ですね。
後は取り付けし、元に戻して完了です!
プラグはガソリン車に必須部品で、これが消耗してくると失火やノッキングの原因になります。
プラグの種類、車両によって交換推奨時期が違うのでチェックして時期が来たら交換をお勧めします!
2025/02/27 ちょっとしたお話
先週の寒さからはうって変わって今週は比較的気温が高く、相変わらず変な気候だなと感じています。
寒暖差が激しいので皆様体調にはお気を付けください!
そろそろバイクの季節目前か!?
さて、今回はW246の左右スタビリンクロッド 交換です。
早速ですがスタビリンクロッド とはタイヤを外すと直ぐに見える棒の様な部品です。
この棒の上下にブーツが付いており、ここが破れると車検NGになります…割とある事象で、国産車にも装着されています。
この上下のナットを外して取外します。
この様にブーツが破れて中からグリスが出てきています。↓
比較するとこんな感じです。左が旧、右が新です。分かりやすいですね。
取り付けは逆手順で上下のナットを締めて、タイヤを付けて完了です!
国産車、輸入車共にあるあるな事象で車検NGなので僕たちも入庫時には入念に点検させて頂いております!!
先日、休みの日に
映画「ザ・ルーム・ネキスト・ドア」を見たくなって〜
「大阪ステーションシネマ」とかを検索してむかったら、、、
実は大阪駅の上にありました。
しかし、梅田周辺は凄いことになってきてますね?
「うめきた場所?」なるもののノボリも上がってて、、、
天王寺ではテンシバの芝生のところが気に入っていましたが、
なんとそれをはるかに上回りそうな、
だだっ広い広場が梅田のど真ん中に?
恐るべし「ウメキタ」〜
次のお休みにも
「うめきた」を攻めてみることにした、
氏田耕吉でした、、、、、、、
晴明丘南
はぐくみネットのニュースで紹介されました〜
子供たちの「見守り隊」で心身ともに健康に
週に一回からの交代制も可能ですのでお気軽にお問い合わせください〜晴明丘南小学校はぐくみネット迄 06-6661-6543
2025年も
毎年恒例の帝塚山街づくり交流会(TMK)の新年互礼会!が、、、
地域有志の皆様ご参加ありがとうございました。
毎年ながら、1月の後半開催も早や間もなく20年をむかえます
今年は近所に開発計画中の「ミクニ帝塚山ビル」さまを
お借りしての暖かい新年互例会となりました、、、
今年も持ち寄りが大変な量になり大盛り上がり、、、
最後は大合唱で締めくくり、、、、、、
かわらず素晴らしい年になりますように
事務局 氏田耕吉のご報告でした、、、、、