2018/08/18 植田 茂夫
		
		
		
 
みなさん、おはようございます。
 
私も以前、高速道路のSAのトイレで携帯と財布を置き忘れ
すぐに取りに返り、事なきを得た経験があるのですが、
 
現在テスト中のこのトイレの内鍵は
グッドアイデアだと思います。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
この「忘れ物防止トレイ」導入の結果、
これにかかる対応時間が270時間から108時間にまで減少し
高い効果が得られたそうです。
 
今後、全国の高速道路やショッピングモールなどでも
展開されそうですね。
 
賢い人がいるもんです。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/17 お知らせ, 氏田 耕吉
		
		
		
やっと出来上がり、
帝塚山まつり公式チラシ!
 

 
今年はご協賛ご協力いただく方々が多くA4からB4にサイズアップ!
この日曜の朝刊で付近に折込完了!
 
 

 
裏面下には、子供ゲームや綿菓子ポップコーンの無料券がついているので
ゲット出来なかった方はチラシのご協賛店までお越し下さいね〜
 
メインステージは、 南港通り帝塚山ボネール駐車場
そして弊社ウジタオートサロン帝塚山店とその前の歩道で~す。
8月25日 土曜日 朝10:00から18:00まで
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/12 加藤 宣晶
		
		
		
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
只今お盆休みを頂いております。
お盆の予定は、ツーリングとおかんの家に行くくらい….
他は暇に任せてバイクいじりでしょうか(@_@)
娘の放置原付は、だんだん調子が悪くなり、ついに不動に。。
でもこのころのオートバイはテスターなど無くても、分解・点検すれば
自分の五感を使って原因が分かり治ります(^^)/
放置からの不調⇒不動となればキャブレター

車体からの取り外しもカンタン♪

分解して洗浄♪

スロージェットだけはいくら吹いても通らないので
配線でコシコシ=3=3

無事に開通しました♪
これだけでエンジン始動OK!
調整の悪かった吹き上がりもバッチリ♪
 
次はオイラのマシン….
4気筒なので手間は4倍です(@_@)
 
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/11 植田 茂夫
		
		
		
 
みなさん、おはようございます。
 
本日、8月11日(土)は山の日の祝日。
お盆休みの方も多いと思います。
 
長期休暇で遠出をされる方、
今年の高速道路渋滞予測が発表されています。
 
 
 
 
 
 
ピークは8月11・12日と帰省の14・15日のようです。
時間に余裕をもってお出かけください。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/10 氏田 耕吉
		
		
		
今回の第31回帝塚山まつりの
詳細の書かれたチラシ原稿おもて面が
出来上がってきました!
 

 
あまりに盛りだくさんで書ききれません!
 
とにかく遊びに来てみてください。
8月25日土曜日10時より18時まで!
チラシの完全完成!そして折込みは19日頃の予定で
裏面にはスポンサー協力のもと、子供ゲームの無料券も付いております!
 
さあ、たっぷりお楽しみいただけます!と言うより
祭好きの氏田耕吉たっぷり楽しみます!!
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/05 加藤 宣晶
		
		
		
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、フロントマスクのグリルをパナメリカーナグリルに交換です♪
まずはバンパーの取り外しから=3

そしてグリルをパナメリカーナグリルに入替え〜=
こんなお顔が〜

↓ こうなりました♪

横から縦に♪
こんなマスクが〜♪

こうなりました♪ ↓

仕上げに///AMGエンブレムを装着!

引き締まりました♪

 
こんな風に変身〜を、したい方は〜
 

★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2018/08/04 植田 茂夫
		
		
		
 
みなさん、おはようございます。
 
メーカーの出荷台数の伸びと同様に、
弊社でも堅調に台数が伸びているドライブレコーダーですが、
比例して国民生活センターへの相談も増加しているとのこと。
 
大半は「事故にあったが当時の映像が録画されていなかった」
というもの。
 
 
ドライブレコーダーはエンジンが動いている時の映像を
SDカードに記録し衝撃の際には映像を保存するのですが、
その保存の数が増えカードの容量に達すると
それ以上録画が出来なくなるため、初期化を促してきます。
 
 
 

 
 
 
こうなると初期化をしないと復帰しません。
 
又、常時録画をしているので他のカメラ機器に比べ
SDカードの老化が早いらしく
カード自体の交換が必要になる場合もあります。
 
 
いざと言う時のために
定期的にドライブレコーダーの画面をみて
何か注意喚起が出ていないか確認してください。
 
気がつかず、録画されないまま使用されている方が多いようです。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: