2020/06/07 氏田 耕吉

先日、
私氏田耕吉自慢!の高校からの数少ない真面目系(^^)の友達
大島昇君がいきなり絵葉書をたくさん持ってきてくれました?

50年来の友人のせっかくの来店なので万代池畔で
パンを買って二人で公園ランチ❣️しました
帰ってからこの手紙を読むと
この絵葉書18,430枚と
今秋9回目訪問予定の意味がよくわかりました。

東日本大震災の後すぐの 2011年5月の帝塚山音楽祭の時は
大雨にはなりましたが、
一緒にチャリテイコンサートを企画!

リピート山中さんにボランテイア参加頂いたり、
びすとろぽたじぇの肥田順さんファミリーに
チャリテイーバベキューなどして頂き大きな浄財を!

その後も数々のイベントで皆さんにご協力頂き
石巻はじめ仙台の作業所等をずっと訪問してくれてます。
彼の「忘れない!」そして続ける活動に
ただただ頭の下がる思いです。
〜ありがとうございます〜

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/06/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年は3月から4月・5月にかけて世の中が一変。
自粛、自粛でいつまでも新年度はスタートせず、、、
などと思っていたらあっという間に半年が経過。
残り半分です。
改めて一日の過ごし方を考える2020年です。
で、やっとというか、厳しくてあたりまえというか、
あおり運転を「妨害運転罪」とし、
6月30日から施行予定となりました。

違反をすると、
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
悪質とみなされた場合は酒酔い運転と同じ、
5年以下の懲役または100万円以下の罰金
事故が起きなくても適用
行政処分もあり即免許取り消しとなるようです。
これからは後方録画のドライブレコーダーも必須のようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/06/05 ちょっとしたお話
ダンボールなど紙工関連の会社の方から、
飛沫感染防止用の持ち運び自由な
紙製のパーテーション! をご提案いただきました!

最近の段ボールの技術はすごいもんですね!
マスクして机の上には除菌スプレー❗️

周りは段ボール素地、中はクリアーなパネルなので、
結構簡単に組み立てできました
これならマスク外してても安心してお話?商談?できますよね〜
用心、用心、、、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/06/02 氏田 耕吉
自粛生活の片付けで自宅から、
思いもよらぬ逸品発見❗️
35年前に帝塚山街づくり交流会(TMK)で
初めて主催したビックイベント!

1986~87年TMK第1回イベント
「走れ!ぼくらのチンチン電車」
その時の記念乗車券がこれ❣️

この頃は、
阪堺電車が車体広告を始めたタイミングで、
宣伝っぽいのばかりで、これを憂いた?
帝塚山街づくり交流会の企画でした、、、

このイベント「走れ!ぼくらのチンチン電車」は
朝日新聞社会面トップに紹介記事が載ったあと
四大紙、またNHKはじめ民放テレビラジオにも紹介され、
なんと全国から5872点の応募がありました。
コンクール最優秀作品の沢田さんの絵は
チンチン電車にペイントされ
ニ年間街を走ることになりました❣️

また、
コンクール作品の表彰式と電車の出発式は
4月に阿部野橋近鉄百貨店前で大々的に行われ
同日、帝塚山少年少女合唱団による、
曲名 「走れ!上町線」(阿部和子作詞作曲)をお披露目
これもマスコミ各社各局の取材を受けました。
NHK夕方のニュース番組で映像と歌が流れ
視聴者から問い合わせが殺到してCDシングルは完売!
本格的な一般へのお披露目、初演は
第1回帝塚山音楽祭の万代池特別ステージでした〜〜
阿部先生!ありがとうございました
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: