2024/10/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
やっと過ごしやすい季節の到来です。
例年、ここから年末にかけて紅葉の京都を訪れるのですが、
オーバーツーリズムのニュースや交通規制などの映像を
見るにつれ足が遠のいてしまいます。
“そういえば最近京都に行ってないな~”
なんて大阪人、結構いるのではないでしょうか。
で、今年は談山神社や長谷寺、室生寺などの紅葉を見に
奈良に行こうと思っています。
もう少しすれば西吉野の富有柿も手に入るし、、、
いずれにしても実りと紅葉の秋です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
いよいよ10月17日(木)、
横の「はま寿司」がオープン。
先日、店長他ご挨拶に来られました。
又、街に変化が起こりそうです。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/11 ちょっとしたお話
天王寺警察暑に所用で行ったら、
玄関横に立派な書!が掲示されてました。
上之宮高校書道パフォーマンス部!とありましたが、、、
とても高校生とは思えない素晴らしいものでした、、、、、
最近は、私も
0120と050からかかってくる電話には注意しています〜
更には、ついしつこい電話に出てしまったら
そちらは「詐欺じゃないんですか?」と逆攻めしたりしてます〜
すると案外すごい会社が、テレアポ?を新人の度胸試し?か、
はたまた新人のふるい落としの めちゃ仕事か?と思ったりもします、、、
まあしかし見ず知らずの家に電話させてる会社さんには
ほどほどに?とお願いしたいものです〜
こちらは古い時代の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、堺名産の芥子餅をお土産にしました。
実は、堺の宿院近くには芥子餅と漢字で書く「本家小嶋」と、
200m程の距離をおいて、ひらがなでけし餅と書く
「小島屋」があります。
なぜこの間隔でよく似た屋号が二軒も、、、
どちらも美味しく味の違いもよくわかりませんが、
今回は包装紙に老舗感の出ている創業天文元年(1532年)と
500年続く「本家小嶋」へ。
HP:https://www.honkekojima.com/
こじんまりした店内で注文をお願いした青年が21代目と聞き、
「21代か、、、」と驚きましたが、
有名な甘味処の「かん袋」も発祥は鎌倉時代に遡るのだとか。
先週の刃物に続き、貿易で栄え環濠都市を築いた堺商人を
もう少し勉強してみようと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/04 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
2014年の10月に、
たまたま社内の慰安旅行に行った熊本の黒川温泉で
私と同じ名前の秘湯に出会ったのがきっかけです
熊本地震以来廃湯の危機にあったのですが?
クラウドファンディングしてました
熊本県黒川温泉の「耕きちの湯」から再開の報告が来ました〜
関係各位のご尽力でいよいよ
本日営業再開!との事。
ぜひ近いうちに
訪問してみたいと思います。
またこれを読まれた方で
黒川温泉に行かれるなら、
是非ともお立ち寄りして応援してあげて下さい。
氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: