卯之葉神事で能楽を奉納
今年は5月10日卯の日が
地元住吉大社卯の葉神事!の日
長い歴史をもつ住吉大社は、
およそ1800年前の
卯の年、卯の月、卯の日に鎮座されたと言う言い伝えがあり
この日を創立記念日として神事が執り行われます。
私どもすみよし反橋能実行員会では当日は
重要文化財の石舞台にてユネスコで世界無形文化遺産の
能楽が奉納されました。
また、この神事では榊ではなく
卯の花が使われるという言い伝えもあり、
すぐ裏の卯の花苑は5月一杯は無料で公開されておりました。
〜これらは住吉区政100周年の記念行事でもございました。
なお能楽は録画できませんでしたのでご了承下さいませ。