2025/08/30 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はベンツCクラス(W203)、冷却水警告灯のご修理です。
以前より警告灯点灯したり、正常に復帰したり繰り返しておりました。
専用テスターで診断したところ、ラジエターファンモジュールの故障コードの入力がございました。
この猛暑で、エンジンを冷却するために、ファンを作動させないといけないところ、作動していなかったようです。
残念ながら、モジュール単体での部品供給がなく、電動ファンアッセンブリーでの交換となりました。


冷却水警告灯が点灯する原因も多数ございます。 お気軽にご相談ください!!
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/08/30 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はベンツEクラス(W210)、冷却水警告灯、点灯のご交換です。
まずはウォーターラインプレッシャーテストを実施、エンジンルーム内の点検、さらにリフトアップしてからの点検後、ウォーターポンプからの漏れが見つかりました。
新車から30年が経過しており、他の部品を破損しないように、慎重に作業を進めて参ります。


猛暑の影響もあり、今年はエンジン廻りの特に水廻りの部品への負担が増えてきております。
冷却水が不足して、水温が上がった状態(オーバーヒート状態)での走行はエンジンを痛めてしまいます。
警告灯が点灯した場合は、担当アドバイザーへ早めにご相談ください。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/08/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
まだまだ暑い日が続いていますが、
先日はお誘いを受けて奈良へ。
まずは最近よく寄る天理IC近くの『中西ピーナッツ』。
益々お客様が増えているようで10時過ぎだというのに
おおいに賑わっていました。
安い・多い・旨いは宣伝をせずとも人を呼ぶ、という店です。

そこから何人かの方に聞いた『うなぎ みしまや』へ昼食。
混むということで11時過ぎに着いたのですが表で30分待ち。
こちらも、質と値段と味は正直なのでしょう、
表と駐車場には多くの方が呼ばれるのを待っていました。

ともに奈良のはずれという立地でありながら
並んでも入りたいと思う店でした。
食後は大宇陀の道の駅で買い物をしたあと
ひとっ風呂、、、で、『あきののゆ』でゆっくりしてきました。

9月もお誘いが、、、
さてさてどこに行くのやら、、、
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: