営業店舗は本日から、サービス工場は明日から平常営業です
残暑お見舞い申し上げます
全店夏休みを頂いておりました、、、
各営業店舗は本日から、
サービス工場は明日から平常営業です
今後とも宜しくお願い致します。
PS、大阪関西万博にはまって、夜間券で行ってきました、、、
ところ、雷雨にあってさっぱりのお盆休みでした、、、
残暑お見舞い申し上げます
全店夏休みを頂いておりました、、、
各営業店舗は本日から、
サービス工場は明日から平常営業です
今後とも宜しくお願い致します。
PS、大阪関西万博にはまって、夜間券で行ってきました、、、
ところ、雷雨にあってさっぱりのお盆休みでした、、、
1987年以来、いろいろ(コロナなども)あっても
今年は何と、37回目!凄いですね
関係者の皆様に敬服、こころより感謝申し上げます
相変わらず盛りだくさんの企画!
素晴らしい
今年、ちょっと心配なのは、、、
この天気ですが?
皆さまの情熱で吹き飛ばしてしまいましょう
更に今年は、新企画!
メインステージがリアルに、
ライブ配信されるとの事。
ますます進化する帝塚山音楽祭!
いろいろとお楽しみください
ちなみに今日、明日は、
住吉店、豊中店が平常営業いたしております
さて明日の5月10日(土)は
1800年の歴史ある住吉大社、その創立記念日とも言うべき
「卯之葉神事」が執り行われます。
その折ユネスコにおいて
無形文化遺産に認定されている能楽を奉納いたします。
650年来と言われる世界最古の舞台芸術・能楽を
重要文化財の石舞台にてご堪能ください!
ちょうど今年は住吉区政100周年の記念すべき行事ともなります。
鑑賞自由、もちろん無料でご覧頂けます〜
事もあろうに、文化、芸術にほど遠い、
氏田耕吉のお誘いでした、、、、、
いつもながらこの時期になると、
イベントが目白押し
先ずは春のすみ博のご案内から
5月のこどもの日の次は、、、
1800年の歴史ある地元、
住吉大社の創立記念日という位置付けの
「卯之葉神事」でのすみよし反橋能の奉納能が
重要文化財の石舞台であります、、、、
特に今年は
地元、大阪市住吉区の
「区政100周年記念事業」ともなっており
鑑賞自由での、すべて無料となっております~
そして、5月の24日、25日には恒例の
第37回 帝塚山音楽祭!
さすが春到来ですね
イヴェント大好きの氏田耕吉からのお知らせでした、、、
私、氏田耕吉が中学時代(約60年前)に行ってた
勉強学校(その当時は塾の事をそうよんでました、、、)
それが「帝塚山泉の会」でして、、、、、
私が仕事についてからは
そのご縁でつい10年ほど前までは私担当のお客様でした、、、
今回の「石井正純先生を偲ぶ会」を前にいろいろ思い出しながら探してると、
25年も前のミニコミ新聞の切り抜きが出てきました〜
25年も前ですから、、、そりゃ若いです!
ただの塾じゃない!そんな塾でした。
出会いと、
その後のご縁に感謝しつつ、、、合掌