ポルシェのハンドルを、アルカンターラに♪

2013/02/24 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、試乗会にもご来場頂きましたF先生の996からネタを提供頂き!(登場しすぎ?)

ステアリングホイールを取り外して、アルカンターラに張り替えです。

革の裏表や色、糸のまで選べますが、内装に合わせてベーシックな黒&ステッチは白にて。

手触り最高ですね♪

間違っても汚れた手では触れません!!!

強く握るのも、なんか躊躇います。(タメライマスってこんな漢字やったんですね(@_@;)

このさわり心地の良さからシフトに手を移すと・・・

チベタイ! とくにこの時期。

ショートストロークにカーボンシフトと、以前にこのブログで取付ましたが、

手触りの良さからすると、、シフト回りもアルカンタラを貼りたいよ~な?

いや、やはりここはこのまま残しておきましょう♪

 

革の張り替えをお考えの方は、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

コレヲミタヒト!(+o+) 今日は、遊びに来てくださいね~♪

2013/02/17 加藤 宣晶


おはようございます。

昨日と今日は、ウジタオートサロン住吉店の加藤です♪

今日もやってます!

新型輸入車乗り比べ試乗会♪ 今日が最終日!

  

よくお誘いしたら「まだ買えへんから」と言われますが、

乗ったから買って!とは言いませんので^^固く考えずに、

「いっかいどんな感じか乗って、経験しておいてくださいmm」

って、事で♪

ご自身で運転する事に、ご不安が有りましたら、自分をはじめ

弊社スタッフが運転しますので、助手席、後部座席で各車のフィールリングを堪能下さい。

 

こんな車、ホントに買う人はゴク一部です。

でも、良ければエンジン始動した時の音、一度聞いてみてください。

出来れば乗ってみて、アクセルを踏み込んで下さい。

躊躇するなら、僕の横に乗ってみてください。

話のネタには十分なるし、テンションは上がるはずです(ボクダケ???)

 

先週のブログで書いたBMWハイブリッド3

これも自分には、値段的に遠い存在では有りますが、

一度乗ってみてもイイと思います。

プリウスよりも、数倍話のネタに盛り上がれます!

 

オープンカーは乗ったことが有りますか?

恥ずかしいかも知れませんが、僕が一緒に恥ずかしがりますので、

ちょっと寒いこの空で、オープンエアを体感してみましょうよ!

一度のったら、ハマるかも?

その他、実用性に取り回しの良さ、利便性の高い車種も揃っていますので、

ちょっとでも時間作れる方!ちょっとでもっ興味のある方!

遊びに来てくださいね。

運転せずに、運転席に座ってみるだけでも、テンションあがりますよ♪

とりま、近くを通る方は、プチシューとハーブティーだけでもよろしくデス。


Comments: 0件 Tags: 

「新型輸入車乗り比べ試乗会」 試乗車紹介その3 BMW【F30】ハイブリッド3

2013/02/10 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回はいつものネタでは無く、今度の土日(2月16日&17日)に弊社、

ウジタオートサロン住吉店で開催される、「新型輸入車乗り比べ試乗会」

に登場予定の、BMW アクティブハイブリッド3のご案内です。

一足早く、弊社の社員で試乗させて頂きました♪

この青いヤツです。

新型BMWの3が試乗できるから来るようにと、社長に呼ばれ住吉店に。

テンション低く、ハイブリッドか・・・と、何も知識の入っていない、ド素人のおっさんメカ。

プリウスに始まり、トヨタ、ホンダのハイブリッド、BMWのHV7に、ポルシェのパナメーラHVと

それなりにハイブリッドは経験しているが、燃費の良さは試乗しても。。。と反抗的な頭脳。

エンジンを始動し、アクセルを踏み込む。。。っっっっ!!!

なんじゃこりゃ!

俺の知っているハイブリッドの加速では無い!

もともとBMWでは3シリーズが一番好みで、排気量の大きめのスポーツタイプが極上♪

車の基本の、走る、曲がる、が特にイイ感じです。

(「止まる」に関してはベンツやその他欧州車もGoo~)

で、このハイブリッド3はこれだけ加速が鋭く、燃費も良好♪

燃費重視で小排気量エンジンかと思っていたら、

3リットルの直列6気筒、ツインパワーターボエンジン!

そこに、ブレーキエネルギー回収システムで蓄積された電力をブースト機能で電気モーターアシスト!

システムトータル250キロワット(340馬力)!速いはずです。

さらに僕の好みなのは16.5Km/lという燃費の良さ。

ゼロエミッション走行では3~4㎞を75km/hで電気モーターだけで走れます。

80km/h以下ではアクセルを離すとクラッチが切れ、エンジン停止。

惰性で転がっていきます。(昔におやじが、峠道の下りでエンジンを切っていたアレですね)

走るときには、ドカンと走り、ゆっくり走れば燃費良好♪

後は、前後50:50の重量配分にタイトなキレのステアリングで、

「曲がる」がほんとに気持ちイイです。

(前のダブル・ジョイント・スプリング・ストラットに

後ろのやたらアームの多い、5リンク式、コイル・スプリングサスのおかげですね)

8速オートマチックで加速も燃費もイイ感じ(壊れたらややこしそうですが)

まぁ長々と書きましたが、一度乗ってみる価値は大いに有りです!

自分も両日出ておりますので、僕が空いていればぜひ同乗させてください。

(やたらテンション高く、喧しいと思うので、じっくり堪能したい方にはご遠慮しときます・・・)

 

4ドアセダンスペック

全長×全幅×全高  4625mm × 1800mm/1810mm(左ハンドル) ×1440mm

F30にちなんで?ハイブリッド3の型式は、DAA-3F30(3シリーズのF30?これって偶然?)

トランクルームの容量は390リットルとチョイ小ぶり。

車両重量 1740kg 総重量は2015kgと2トン超え。

最低地上高は140mmとMサスは130mmってなってますが、

車検に来るころにはさらに下がって、リフトの足が入れにくいはず・・・

(E90やE46でもなかなか低くて入れ難い!)

306馬力3000cc直列6気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジン

+ 54馬力の電気モーター =360馬力!ではなく、

≒ システム・トータル340馬力の最高出力

(昭和の人間でキロワットが分かり辛く、馬力でスマソ)

0-100km/h加速は5.3秒!

てな訳ですが、お値段は結構お高く699~745万円!

燃費でこの金額を相殺していけるかな?

とりま、今度の土日、2月の16土曜と17日曜日は

 

★試乗会の2/16土曜日は、帝塚山本社工場を臨時休業とさせて頂きます★

★修理等の受付も上記住吉店にて受け付けて居りますので、ご足労ですがよろしくお願いします★


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツS500のメーターにレストレイントシステム故障?

2013/02/03 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

昨日の工場は、黒ベンツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンバーも黒塗りしたら、悪ッぽい奴等になっちゃいました。

今回は、メルセデスベンツ W220/S500のメーターにレストレイントシステムコショウの表示。

「SRS」警告灯も同じく点いたり消えたり。

別の修理の時に、自分も現象を確認していたのですが、その修理で預かると、点かない。。。

けどご安心を♪ 車が原因を覚えてくれています。

テスターを繋いで助手席着席センサー!アウト~!

助手席を取り外し、分解~♪

お尻の部分を取り外して、脱がしていきます(#^.^#)

スポンジの中には、あばら骨の様な、着席センサー~♪

このフィルムが¥75500円!

何処かの断線か?とかなり探りましたが、不具合か所を特定できず、取り替えと成りました

フィルムを入れ替え、皮を着せてあげ、組み付ければ完成~♪

これで、メーターのランプも大人しくなり、助手席のエアバックも万一の時にもだいじょうぶ!

 

変なランプが付きましたら

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ランチア・デルタ・インテグラーテのヘッドライトをプロジェクターに♪

2013/01/27 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼はランチア/インテグラーレのヘッドライト交換です。

当時の車では、当たり前のヘッドランプが付いています。

これでも十分格好イイですが、プロジェクター換装でテンションアップ!

ノーマル交換と同じ様なボルトオンですが、形状や配線の違いで

少々時間がかかります。

スポーティーなマスクに変身しました!♪

と言ってもパッと見で分かる程のイメチェンでは無く、

分かる人には分かる!って感じですね。

でも多分、乗ってるオーナーさんが一番楽しいはず!

と、カンタン・ハッピーなドレスアップでした。

 


Comments: 0件 Tags: 

バックをすると~突然ガラスが、バンッ!!!

2013/01/20 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、前回に引き続き、ボディ外装シリーズ!

出先の車庫入れでバックをしていたら、

突然テールゲートのガラスが【バンッ!】と割れたフリーランダーです。

何も当たって無いのに?とのお話でしたが、後部をよくよく見ていると、

凹んでます。背面タイヤもゲートに引っ付いてます。

たぶん、この背面タイヤに何かが当たり、バックしていくと

背面タイヤが無音で押し込まれ、タイヤの土台が押し込まれ、

ゲートが押し込まれ、ある程度ゲートがひずんだところで「バンッ!」と

ガラスが割れた様子です。

ゲートを発注、交換して、塗装してガラスを入れ替えるとなると、

かなりの金額に!!!

何とかお安くとの事で、きちっと直るはずのないゲートを試しに簡易修正。

ガラスが入りそうな位に出てきたかな?と

色が違うかも知れない中古ガラス到着~♪

グリーンやブルーやプライバシーやと中古部品屋さんとやりとりしながら、

色の違いが気になってましたが、割れた破片と並べてみると、バッチリ同じ色!

ガラスを入れてみると・・・まだまだ全然テールゲートが曲がっています!

ガラスに合わせて再度引っ張りまくり!!!

大体の所までは、沿って来ましたが、新品の様には及ばず。

ガラスを付けて、作動テストは良好~♪

ちょっとガラスとゲートに隙間が有るけど、雨漏れはしないんでお許しをmm

ハイマウントにブラケット、スペアタイヤを付けるとまぁまぁ治った感じです♪

と、結構邪魔くさい作業をすることになるんで、車両保険にはご加入オネガイ致します。

 

ガラスが割れたお方様は ↓


Comments: 0件 Tags: 

アウディA6アヴァントの背びれが引っ掛かりました。

2013/01/13 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

新年早々、狭い工場に、レンジローバーがたむろってます・・・

  

今回は、降りてくる電動シャッターから間一髪!逃げ遅れたアウディA6アヴァントです。

ルーフは軽い擦り傷程度ですが、後部にある背びれ(アンテナ)が引っ掛かりました・・・

アンテナの塗装がはがれ、ルーフが凹んで擦り傷・・・

修理となるとルーフレールにトリム脱着、ルーフ鈑金、塗装、コーティングやり直してアンテナ交換?

見積もりは40万程になりました。

当然「安く直されへん?」となりますね。

幸いにも、天井の塗装傷が磨けば消えそうなくらいだったので、磨きからスタート!

大体見えない位になりました!

お次は、天井後部のトリムだけ少しめくって、

隙間からアンテナを取り外して、

天井の凹みは

エクボ修理のデント作業で♪

塗装の仕上がったアンテナを付けて、コーティングを施工すれば完成♪

天井の、レールやトリムの脱着、塗装が無くなったので、

かなり、仕上がりは早く =3=3 金額は安く(〓¥〓)完成しました~♪

電動シャッターのトラブルはちょくちょく有りますので、ご注意ください。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top