2021/08/07 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
最近はワクチン接種も増え少し気持ちも楽になり
東京オリンピックを日々楽しんでいたと思っていたら
人流増加で感染者が過去最高。
大型施設でもクラスターが発生。
それにともない緊急事態宣言の再発令、と
お盆休みを楽しみにしていたのにまたまた自粛、自粛で
ストレスの溜まる日々は当分続きそうです。
 
となると我が家の今年のお盆休みは、
美味しいものでも取り寄せて、
大谷選手の一挙手一投足に興奮しつつ過ぎ去りそうです。
 
 
それでは又再来週、植田茂夫でした。
 
 

 
 
 
 
===============================
ウジタオートサロン住吉店は、
8月11日(水)~8月16日(月)まで
夏季休業とさせていただきます。
===============================
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/07/31 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
 
この7月に姫路にオープンした個人所有の
ヴィンテージミュージアムに行ってきました。
 
 

 
 
展示車両 → https://www.torino-museum.com/lineup/
 
 
普段なかなか見ることの出来ない珍しい車も・・・
 
 
 

 
日本に正規輸入された2台の内の1台 「Ferrari 288GTO 」
スーパーカーの元祖 「Lamborghini Miura P400」
 
 
 
 
 

トラクターメーカー ランボルギーニの元祖 
「Lamborghini Tractor 2R」
 
 
 
 
 

ビートたけしと所ジョージがメルセデスベンツ W196Rを
オマージュして特注した 「Snake Motors 196RS KITANO SPECIAL」
ビートルズのリンゴ・スターの為にカスタマイズした
「Chevrolet Bel Air Ringo Starr / Beatles 」
 
 
 
 
 

創始者エンツォ・フェラーリの長男ディーノが
生前開発に関与した 「DINO 246GTS」
 
 
 
 



 
 
 
 
車好きの日帰りドライブにはぴったり、
姫路城のすぐそばです。
 
「TORINO MUSEUM」 
VINTAGE COLLECTION 
     ↓ 
https://www.torino-museum.com/
 
 
 
ちなみにしょうが出汁で食べる姫路おでんと
同じく名物の播磨灘ねりもんは美味でした。
 
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/07/24 植田 茂夫
		
		
		 
みなさん、おはようございます。
先日から、BMW 540・シトロエン・AUDI A6と
立て続けに飛び石によるフロントガラス交換が入ってきました。
 
以前であれば入荷したガラスを交換して納車となるのですが、
最近の特に輸入車は概ね先進安全システム
 
・衝突被害軽減ブレーキ
・ふらつき注意喚起装置
・車線逸脱警報装置
・ACC(定速走行・車間距離制御装置)
 等々、
を搭載しているため、ガラスの交換だけでなく
同時に「カメラ」を校正作業(エーミング)
しなおしてからでないと写り方が変わり
システムが正常に動作しない可能性があります。
 
これらの追加作業により費用も時間も負担増となっていますので
出来るだけ何らかの車両保険を付帯することをお勧めします。
 
 

 
フロントガラス交換は飛来物となり1等級ダウンになります。
※免責要
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/07/17 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
6月のデイリーメッセージで
ジムニーシエラの納車の報告をしました。
 
 
===================
アルミホイールが本国からの入荷待ちで
まだ1ヶ月以上かかるということで、
・アルパイン9インチ+バックカメラ
・前後ドライブレコーダー
・4ピースレーザーレーダー
・ETC2.0
・HDMI/USBケーブル
・iPOD Lightninngケーブル
・Apple Lightninngアダプター
・他
・フロントグリル
・ウィンカー/ライセンス/ルームランプ
・テールランプ/フォグライト
・フューエルカバー
・他
このあたりまで完成させての納車となりました。
 
=====================
 
 
 
で、やっとアルミホイールが入荷、
 
 




 
 
・DELTA FORCE MAT SMOKE POLISH
 16 x 6.0J -5 / 5-139.7
・DELTA FORCE MIL NUTS
 サハラベージュ
・TOYO OPEN COUNTRY R/T
 215/70R-16 100Q  
これで一気にワイルドになりました。
 
次は2ヶ月待ちの足回りと排気系だそうで
交換したら報告します。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/07/10 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
先日、お客様から “イタリアのダラーラ” を知り合いが購入し、
一年越しでやっと日本に入ってきた。
~とは聞いたものの、
??? 
何? 
それ?
 
ダラーラという車名もメーカーも全然知りませんでしたが、
公式HPを見てみると、本気で作ったライトウェイトスポーツは
コンセプトからして確かにおもしろそうな車でした。
ドアも、ルーフも、オプションとは、、、
 
日本代理店もあり正規輸入車として販売しているそうです。
自動車先進国ではこのようなメーカーが育つ土壌があって
車好きを楽しませてくれるのでしょうね。
 
30年ほど前、京都でトミーカイラというメーカーが、
「ZZ」と言うなかなかいけてる車を発表したのを思い出しました。
 
 
 

公式HP:
→ https://atlantic-c.jp/dallara-stradale/
価格表:
→ https://atlantic-c.jp/dallara-stradale/assets/pdf/dallar-price-list.pdf
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/07/03 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
いよいよ大阪府の出口戦略が見えてきました。
 
8月以降、府民の約半数(約350万~450万人)が
2回接種をするまでの間を「ステージA」とし、
この期間中に重症病床使用数が250床の20%程度(50人)
を下回れば、社会経済活動を再開する。
 
さらに府民の約半数の接種が完了し、
約60~70%が2回接種するまでの間を「ステージB」とし、
この期間中に重症病床使用数が50%程度(125人)
を下回れば社会経済活動を再開する。
 
 
 
 
 

 
 
すぐそこまできた2025年の大阪万博に向けても
出来るだけ早い時期に、より多くの府民の2回接種
がポイントになってきそうです。
 
慎重にしかし一歩ずつ前を向いて、、、
 
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2021/06/26 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
「そろそろなくなる、なくなる」と言われ続けてきた
65歳以上対象の
「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」
 
 

 
 
1127億円の予算がいよいよ残り2割ほどになってきました。
このままのペースで進むと9月には終了の見込だそうです。
 
 

 
 
先週もお話したとおり世界的な半導体不足により
各メーカー現在納期が遅れております。
お乗換え予定の対象のみなさま、
そろそろ機が熟してきました。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: