冬はお鍋ですね!

2025/02/22 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


今年に入り、誘い、誘われで

お鍋の機会があったのですが、

どこも美味しく頂きました。

 

 

 

 


新年会は昨年も寄せていただいた

丹波篠山のぼたん鍋「ぼたん亭」

https://botannabe.com/botantei/

「栗入り味噌のぼたん鍋」は癖になる味で

又来年も行きそうです。

 


久しぶりの再会では“もつ鍋”にしようということで

「九州の旬 博多廊」

https://www.hakatarou-osaka.jp/

水炊きが有名なようですが、

九州だけあって馬刺しや酢もつに明太子も、、、

 


直近は誕生日のお祝いで、

大阪人のド定番「うどんちり本家 にし家」

https://www.nishiya.co.jp/index.html

登録商標の「うどんちり」は

迷いなく安心のお鍋でした。

余談ですが、以前同窓会で騒ぎすぎ、

店長に注意されたことを改めてお詫びしました。

 

みなさん、ごちそうさまでした。

美味しい郷土料理や鍋料理が沢山ありますね。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

“顔見せず口車 2000億円被害”

2025/02/15 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日の朝刊に、“顔見せず口車 2000億円被害”と、、


2024年の特殊詐欺・SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の

被害総額だそうですが、2023年から僅か1年で

2倍になっているらしく警察庁も「極めて深刻な状況」として

対策を進めているそうです。

 

 

 

 


何れも巧妙な手口で顔を見せずにお金を引き出す。

被害者の6割は65歳以上の高齢者ということで

人事では無い恐ろしい話です。


お金とスマホがないのが一番の対策なのでしょうが

そういうわけにもいかず、、、


お金は無いがスマホは必要なので、

ひっかからないように気をつけたいと思います。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

“110th Anniversary Fair”

2025/02/08 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


ヤナセから、“110th Anniversary Fair”の案内状が届きました。

 

 

 

 


ヤナセは今年、創業110年を迎えるのですね!

トヨタや日産より古いというのに驚きです!

 

 


2月16日(日) 10:00~18:00

中ノ島リーガロイヤルホテル大阪 光琳の間にて

取扱の輸入車を一堂に集めたショーです。

 

 

 


昨年は大盛況だったようですが、

今年も大いに盛り上がりそうです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ジムニーNOMADO

2025/02/01 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


以前から噂の絶えなかったジムニー初の5ドアが

ジムニーノマドの名称で4月3日に発売する、

と発表がありました。

 

 

 

「スズキ ジムニーNOMADO」
→ https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade_jimny_sierra/

 


インドでは2023年に発売されたMake in Indiaの

「ジムニー」5ドアを日本に輸入し、

NOMADOとして販売するそうです。

 

今もまだすぐに手に入らない3ドアのジムニーシエラから

NOMADOに変更される方がどれくらいいるのか、

利便性が向上しても本体価格が60万円近く上がるようですし、、、


3ドアと5ドアの販売比率が楽しみな1台です。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

工事中、、、

2025/01/23 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


昨年、弊社の南隣に「はま寿司」がオープンしました。

連日の行列で、なによりです。

 

 

 

と言っていると、裏にあった老舗昆布屋の工場解体が始まり、

毎日ユンボの音で騒がしいのですが、マンションが建つそうです。

 

 

 

そして北西にあった「フォルクスワーゲン帝塚山」も

昨年いっぱいで「フォルクスワーゲン東住吉」に統合。

こちらも現在工事中。

はてさて何ができるのでしょうか??

 

 

 

いずれにしても界隈に人が増え又流れが変わります。

長年ここで仕事をしていると気がつかないのですが、

一歩入ると静かで昭和感満載の住宅街に、

市バスの車庫や路面電車など交通の便も良く、

急性期医療や大手スーパーなどもあり、

改めて見るとなかなか住みやすい魅力的な街です。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

没入型展覧会

2025/01/18 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」

→ https://monetalivejp.com/kobe/

に行ってきました。

 

 

デザイン・クリエイティブセンター神戸 1F KIITOホール

 

 

 

コロナ過で美術館に行くことが出来ない間に

急速に進化したデジタルアートが

新しい展覧会となって、

確かに没入できるイベントとなっていました。

 

 

 

 

 

360度すべての壁面と床面をつなぎ、

芸術作品をベースに音楽や効果音、光、香りなどを加え、

子細な映像を40分ほど映し出すのですが、

飽きることもなく新しい体験としては面白かったです。

 

 

 

 

 

 

原画を楽しむのとは違い、

それらを含む空間を楽しむというイベントでした。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

楽しい年の瀬

2025/01/11 植田 茂夫



みなさん、今年も宜しくお願いします。


昨年末は29日、30日と名古屋へ。


その前に津市で用事を済ませ、

四日市の「ヒモノ食堂」

→ https://himono-syokudo.com/

でキンメ定食の昼食をとり、

(前にあるまぐろレストランも長蛇の列)

 

 

 

 


そのまま名古屋市中区にチェックイン。

 

名古屋タワーを眺めながら納屋橋「宮鍵」

宮鍵(名古屋駅周辺/うなぎ) – Retty(レッティ)

まで歩き、夕食。

 

帰りは白川通をぶらぶら、、、

 

 

 

 


翌朝は名古屋駅で子供、孫と合流後、

レゴランドで夕方まで遊んで帰った慌しい2日間でしたが、

久しぶりの名古屋は、年末ということもあり

街は賑やかで道は走りやすく、夜も満喫できました。

 

 

もう少しゆっくりしたかったな~

 

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top