2012/10/19 氏田 耕吉
とにかく、食べる食べる、、、、、、
そんな食欲の秋!
まずは魚料理からで、、、
すずきのパイ包み焼 を 取り分けて頂きます!

そして次は 秋のシビエ料理で
猪(いのしい)のモモをローストして、取り分けて頂きます。


その、いのしし、茶日豚、子羊の香草焼、そして牛
の盛り合わせです。。。
ラストは手作りのデザートを、、、特別に食べ放題!

更には、サプライズで、
炎に包まれた、記念のケーキ(年数は間違ってましたが??)

お腹一杯の記念日の社員食事会でした。
会社創立と同じく62歳でお腹と同じく、気持ちも一杯、の氏田耕吉でした。
(幼馴染の阿波座の、びすとろ・ぽたじぇ の 肥田さん親子に 只管感謝! )
2012/10/12 氏田 耕吉
先日、 浪速楽笑 師匠 と 勉強会 でトークショーをしてきました。
この写真の 「満面の笑顔」の方ですが、、、、、、、

実は、私ども業界の大先輩で、メカニックからの たたき上げ、
BMW正規ディラータナカユキ の創業会長 田中幸男さんです。
16歳で業界入り、BMW一筋60年! その苦労話を期待してましたが、???
芸名の通り、『笑う』 事に尽きる話となりました。
「笑ってると、福は寄ってくる!怒ってると福は逃げて行く」のが信条だそうでした。
実際、困って相談しても
「笑ろてなはれや!」
「笑ろてるしかおまへんわ!」 と言われてきました。
でも結果、信じられんことをしてきてられます。
上の写真は、あの『考える人』 で有名なロダンの第1号作品 『青銅の時代』 で
フランスの国宝級ですが、 何故か?ショールームの2階にさりげなく置かれてます!
信じがたいお話ですが、これも『笑』の持つ、ご縁のおかげとか、、、

また、楽笑師匠は、書家でもあり、写真のような
『 楽笑庵 』 なる場所でトークショーは開催して頂けました。
なかには私の好きな 『 花よりも 花を咲かせる 土になれ 』 がありました。
本当にあっと言う間の1時間半、
帰りには60名ほどの参加の方々が、皆さん笑顔だったのが印象的でした。
笑いを忘れないように!肝に銘じた、氏田耕吉でした。 感謝
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/10/05 氏田 耕吉

ヴェネチア・に行ってきました!
ドンドラ乗った後ろの橋は、リアルト橋です!
何と日帰りでした?
写真を見て、
???と思った方は、洞察力が鋭い!
ヴェネチア・、、、(・)、つまりは、ヴェネチア展でした、、おそまつ!
種明かしの写真バックです!

空から見ると、、、

な、ようです!
街が沈んでしまう前に、
ゆっくりとゴンドラに乗って、癒されたい氏田耕吉でした。
2012/09/21 氏田 耕吉
お待たせいたしました!

この土日、22,23日は、住吉店で
「恒例・乗り比べ試乗会」 を開催いたします!
試乗車は
VWの最新型のニュービートル
BMWも新型 116 i (ニュー3も時間によっては可能)
ベンツは出たばっかりの ML350、そして BクラスはB180 そして定版 Cクラス
アウディは A1 です。
更には、EV!電気自動車のニッサン リーフも用意いたしております。
ご来場プレゼントは、アクテイブモバイルケース & ウエルカムスイーツ!
そして、日曜日にはプロのネイリストが来場、ネイルアートのサービスコーナーも設置です!(要予約)
皆さまのご来場をお待ちいたしております!
2012/09/14 氏田 耕吉
何のタイトルと思いきや、、、
年配者、氏田耕吉の感じた 「ちょっと温かいお話」 です。
住吉店の拡張に伴い、このタイミングをきっかけに!と、
お乗換え頂いた K様のお話です。
そのお父様のアドヴァイスが、『どうせ何時か乗りかえるなら拡張オープンのこの時期に』と
言って下さったと聞いていました。
ちょうど、今日そのお父様とお会いでき、お礼を申し上げました。
そしたら、ご自身が若かりし頃、弊社主催のVWのツーリングに来て下さったそうです。
その折に、住吉店の現在の責任者の植田専務(多分入社間無しで20代前半)に、
彼持参のおにぎりをすすめられたそうで、その事が忘れられず、いまだに付き合ってるんだ!
って聞きました。
ほんの些細な事がらで、30年、、、、、、
ありがたい想いと、いつも真剣に誠心誠意の生き方をせねばって思いました。
もう一件は、
最近は世の中の景気も芳しくなく、商売はなかなか苦戦で、
しばらくぶりでご無沙汰のお客さまを担当替えしてフォロー始めたお話です。
保険だけはずっと自社加入して頂けてる、40年ほど前の、私の販売第一号の Kさまの息子さんが早速反応いただけました。
データーはあるので、会議で他の営業の方に担当して貰い、案内いただいてました。
すると、そのお父さんが息子さんに、「氏田の外交(?)さんから電話掛かった」と聞かれたそうです。
早々と 『氏田で買うように息子に言ったから!』と、工場の私に電話有りました。
『外車違う安もんやけど、よろしくお願いいたします。』って、、、
実際!嬉しかったです。
デジタル時代とはいえ、まだまだ私どものようなアナログ人間にご指名頂ける有りがたさを噛みしめた瞬間でした。
2012/09/07 氏田 耕吉
先日告知させて頂きましたように
『新型車乗り比べ試乗会』 を開催いたします。
大阪市内の住吉店では、9月の22日(土)23日(日)
翌週の29日(土)30日(日)は豊中店です。
いつもながら、話題の新型車を各ディラーさまにお願いして、6-8台を
借用、試乗頂いています。
今回の市内・住吉店の 5ブランド中、メルセデスベンツでの
最新型車2台は!

まだ発売されたばかりの
ML350 4MATIC BlueEFFICIENCY
そして、

B180 BlueEFFICIENCYです。
他にもC200のアヴァンギャルドもご用意できそうです。
皆さまのお越しをお待ちいたしております!
2012/08/31 氏田 耕吉
さてさて、今日は、NHK朝ドラの「梅ちゃん先生」ゲット!のお話です。
主人公の堀北真希さんが、弊社が代理店をしてる、三井住友海上のイメージガールの関係で
等身大のパネルが手に入りました。

さて、
この物語は戦中戦後の東京・蒲田が舞台です。
時代の関係でしょうか、今朝はお兄さんが経営してる貿易会社が詐欺に会う!ところでした。
この番組を見てると、私はそこまで歳いってはないのですが、懐かしく思う処がよく出てきます。
初めて会社に見習いに入った頃、『寸借詐欺』にあったり、売掛を残して倒産されたり、夜逃げされたこともありました。
そんな時代背景だったんでしょうね?
今は、いつもニコニコ、、現金払い、やカード決済、クレジット払い
車販も現金か、丸専手形だったのが、ローン払い(分割)やリース販売と経済活動は楽になってきてます。
世界的なグロ-バルな事は判ってませんが、やっぱり日本は平和で安心、安全になってきてます。
そんな中、震災など自然災害や、国家間の抗争や、国によっては内部抗争、悩んでしまいます。
でも、相田みつを さんの詩 『 しあわせは いつも自分の心が 決める 』 ですよね!
日々の感謝を再確認してる、氏田耕吉でした。
PS:
2体ありますので、豊中店、住吉店のショールームに飾ります。
こんな記念撮影なんて使い方もできたりして、、、
