2010/04/01 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
昨日の続きですが、、、
千光寺さんにお参りに行くとこんなにきれいな景色も、、、

そして、山頂からはゆっくり歩いて下りてくると、、、
「おのみち文化の館」が続きます。
林芙美子くらいしか知らなかったのですが、
志賀直哉、中村憲吉の旧居が立ち並びます。
文化人が好んで往年住んだのもうなずける景色や街並みです。
余談ですが、大阪地元の安藤忠雄氏が改修した尾道市立美術館も訪ねました。
すると、地元のボランティアさんが親切に説明をしてくれます。
私の大阪なまりを気づかれて、話が及ぶと、、、、
ここでも大阪の元プロカメラマンの「そば鴻」さんはよくご存知でした。
それもその筈、15万人都市、尾道初の手打ちそば屋さんだからですよね。
http://mrtakuya.fc2web.com/gourmet/sobako/sobako.html

下山してきて、頂いたのは
手打ちの十割そばの釜上げでした。
美味い!いくら食べても飽きません
さらにそこに、、、、、、

行く前から聞いていた、活発な活動家
尾道市長の平谷祐宏氏も来られました。
そこで聞いた情報で、、、、、、、更に続きます。
2010/03/31 氏田 耕吉
ここ最近、長距離づいている、氏田耕吉のレポートです。
さて、今度は尾道です。

初めて訪れる街ですが、静かで情緒が有って
何とはなしに落ち着きます。
そんな中、駅前から続く商店街ではなしに、海岸線を15分ほど歩いて、
目的地 、尾道初の「本格手打ちそば」の 『そば鴻』さん に着きました。
早速頂いたのが、手打ちたて、、、、、、

釜上げの「二八」のホンマモンでした!
美味い!!
実はこの店は、、、

私の府立阪南高校の先輩、鴻上和雄夫妻のお店です。
高校当時は花園常連(?)のラグビー部の有名人でした。
還暦を過ぎて、福山出身の奥さんの実家に近い尾道で
趣味と実益を兼ねたお店を始められています。(写真は一緒に食事した廻船酒造です)
http://tabisanpo.com/MENU/sannichi2009/20090520a.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾道市十四日元町3-34
TEL0848-37-1313 (営)11:00~売り切れまで
(休)月・木(その他不定休あり)
参遍来の店主さんに教えてもらって
尾道の中銀の真向かいに出来たお蕎麦屋さんへ行って来ました~。
店名は「そば鴻」と書いて「そばこう」と読みます。
お店の外観からしてアートなオーラを放ってます。
そんなに広くない店内におっきなテーブルとイスが。
よ~っく見て見るとなかなかシンプルでセンスのいいデザイン。
お若い店主さんのこだわりが感じられます。
さりげなく置いてる花瓶がなんと備前焼。
出てきたお蕎麦の器も備前焼!
色合いがお店に合っててナイス~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーとブログに有りました。
ご夫妻に、せっかく尾道に来たんだからと、奨められて
尾道一の名所、「千光寺」へケーブルカーで登る事になりましたら、、、

こんな素晴らしい景色が、、、、、、、、
と、話は続きます、、、、、、、
2010/03/17 氏田 耕吉
先週末に北陸は金沢まで納車に行ってきました。
友人の子供さんが乗られるのですが、小さい頃から知ってて、
彼の憧れの車とも知ってたもので、こちらまでうれしくなっていました。

前々日からの雪も当日は収まって空は快晴でしたが、、、、、、
道端にはまだ雪が残っています、、、、、、
それもその筈、ここは日本海に出たばかりの敦賀、

後ろに見える敦賀湾には原発も、、、、、、、
北陸自動車道をひたすら走って5時間弱、
納車を終えて、 ここまで来たのだからと、
兼六園へ、、、、、、、
北陸金沢まで来て、そこで見たのは、、、、、

今年初の 「桜・さくら」 で
『冬桜』 とありました。
さてもう来週は春分の日、大好きな桜の季節到来で、浮かれてきた氏田耕吉でした。
========== お知らせ =============

昨年、ご好評をいただきました
『輸入車乗り比べ試乗会』 を今年も開催いたします。
今回の展示試乗車は、昨今のエコブームにのって
New Audi A5 Sportback
Audi A3 Sportback 1.4 TFSI
Mercedes-Benz E250 CGI BlueEFFICIENCY
Volkswagen Golf TSI Comfortline
New BMW 535i Gran Turismo
BMW X6 xDrive
の計6車種を取り揃えました。
日時
3/20(土)・21(日)・22(月・祝)
AM10:00~PM7:00
場所
ウジタオートサロン 住吉店
〒558-0056大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL 06(6606)0700
みなさまお誘い合わせの上お立ち寄りいただき、
最新の輸入車を乗り比べてください。
社員一同、心よりお待ちいたしております。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/03/10 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
先日、
『 不景気は、好景気の時よりも、〝なお良し″』
の話を転載したら、感激のメールや電話を頂きました。
私が書いたのではなく、見つけて載せただけなので、恐縮でした。
そこでもう一発、今日は「いちばん苦労した人が、いちばん感動」 を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「いちばん苦労した人が、いちばん感動するのです」。
世の中、いちばん苦労した人がいちばん損であるととらえがちである。
「私ばかりがどうしてこんなつらい日にあわなければならないのか。私ばかりがやらされて、損な役回りだ」 と嘆く人も決して少なくない。
しかし、それは見方があまりにも浅いし、狭いし、被害妄想的だ。
自分から進んで苦労すれば、誰よりもいちばん感動できるのだ。
「苦労は買ってでもしろ」と教えた先人は、偉い。
苦労を買って出ることが損ではなく、いちばん得をするのである。
自分が精一杯の努力をしてお世話をしてあげた結果、みんなが喜んでくれる。
「あ-、手抜きせずに、精一杯お世話してあげてよかった」、
そんな体験を積み重ねることは、多くの感動を得ることであり、自らの人間的な成長をはかっていくいちばんの方法であり、人生を豊かなものにしていく道である。
上甲晃一日一語 から
———————————–
★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★ |
|
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事業」 |
大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。 |
|
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券 |
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。 |
|
1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。 |
|
利用期間は平成22年3月11日まで。
お早めに! |
2010/03/03 氏田 耕吉
さて、今年の結婚記念日は、、、、、、、、

今、密かに流行の 『トマト鍋』!
メンバーはいつもの、、、、、、、
小中学校からの友人夫妻!

結婚記念日に、、、
何故?みんなと、、、、、
それには深い訳が、、、
(おおげさ!)
今までの長い年月、私達は、色々な危機を彼らに救ってもらいましたから、、、
なんちゃって!
ただただ、今流行りつつある、若者ばかりのお店に行きたかっただけ!
久しぶりに面白く、声がかれるほど騒いできましたョ!
お店は私の友人、藤川さんのご兄弟が経営されてる、今、大人気のお店。
平日でも超満員でした。
高橋店長さん、ありがとうございました。
おっさん、おばはんのうるさいお客なのに、
丁重にやさしくお相手頂いたバイトの中島(?)さん、ありがとうございました。
きっと素晴らしい看護師さんになれると思いますョ! がんばってね!!
大変心地よい時間を過ごさせていただきました、、、感謝です!
、、、、、、、、結婚37年目突入の氏田耕吉でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鍋料理と創作ダイニング【DECOBOCO イーマ店】 06-6346-7788
梅田駅より徒歩3分、大阪駅よりほど近いイーマの5階にあります。
人気メニューは特選和牛もつ鍋。
和風ダシ・味噌煮込・カレー味・トマト煮込の4種から風味が選べ、中でも人気のメニューNo.1の特選和牛もつトマト煮込鍋は、甘味と酸味が絶妙の旨みを引き出した逸品
☆全18種類のバラエティに富んだ鍋が味わえ、鮮度にこだわった素材をしっかり煮込む!
2010/02/24 氏田 耕吉
新型発表になった、、、、、

この顔で判りますよね、、、、、、、
確かにアウディと言うのは判りますが、
果たしてどのモデルかな?

そうです、今年1月に発表発売されたばかりの
A5のスポーツバックです!
その売り物、ハッチバックは、、、、、

そして、開けると、、、

な感じで、久しぶりに欧州ドイツ車に出会った感覚になりました。
あまりの心地よさに、高速道路の試乗もさせて頂きました。
まずはその走りっぷり、とても2リッターとは思えない加速感
そしてそれをしっかり支えてくれる足回り、、、、、
更にブレーキング!
また、精悍な顔付に、そのスタイルが素晴らしかったですね。
絶賛です、、、、、、、
是非とも皆さんにはハンドルを握ってみて欲しいので、
早速試乗のチャンスを企画したいと思います!
詳しくは弊社担当者まで、お問い合わせください。
また、詳しい試乗のインプレッションは、、、
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022382.html
久しぶりに本格的なスポーツセダンに出会って
「昔のワクワク」 を思い出した氏田耕吉でした。
2010/02/17 氏田 耕吉
今日、
ヤナセの販売店セールスマン向けの試乗会に行ってきました。
前から徹底的に乗ってみたかったのは、、、、、、
これ、、、、、、、

ベンツSクラス ハイブリット ロング です!!
トヨタ式ハイブリットとは、少し?、色々?、と違います。
話せば長引きますが、、、、、、、、
例えば、、、、

走行中にブレーキを踏んで止まる寸前には、、、、
一応いつも通り、スピードも回転も落ちて、、
ところが、、、、、

完全に停止すると、
スピードメーターと同じく
回転計(タコメーター)も
『0・ゼロ』
そして、ブレーキを離すと
すぐに掛かります!
各自動車メーカーとも技術を駆使して
さまざまな形で 『エコ』 に挑戦しています。
さて次は日本のハイブリットと同じく、
最近のヨーロッパでの環境車の主流、ディーゼルです。
『一生青春、一生勉強』 氏田耕吉でした。
話は変わりますが、
★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加(使える)店舗です ★☆★
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事
業」大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。
大阪府内在住の方に、1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。
利用期間は平成22年3月11日まで。 お早めに!