2009/07/29 氏田 耕吉
土日や祝祭日に自宅のある帝塚山から豊中店に出勤する事が多かったです。
実は今月に入って住吉店の拡張やキャンペーンで豊中店には行けておらず、久し振りに日曜日に向かってみました。
ところが、以前のように車が流れてくれません。
『高速最大1000円の土日』 に加えて、夏休みに入ってるせいでしょうか?
いつもなら、30-40分も有れば着く筈の土日なのに皆目 『ながれ』が悪い!
その内に、どの道路でも、明らかに運転の〇△な、休日運転の方が居られるのに気付きます。
更にはバイパスの筈の「新御堂」でも流れません。
イラつきながら追い越しまで行き着くと、同じような休日運転タイプ、
まるで、平日に携帯電話でゆっくり走られる方に出会った心境になってきます。
しかし「待てよ?」、、、、、、、、
よくよく見ると走りなれてる私の方が制限速度をはるかにオーバー、慣れてない方ほど制限速度厳守!
これは考えてみると私の方こそ、その方々からは「何を慌ててるんだろ?」、なんでしょうね?
『ながれ』
これは大変大切な事では有るんですが、果たして大局的に正しいのかどうか?
氏田耕吉、
本質を見抜き、真剣に考え、『ネキスト!』
頑張りましょう!!
2009/07/22 氏田 耕吉
21日の火曜日に久しぶりに 『講師例会』 を受けました(?)
いや、受けさせて頂きました。
講師をして頂いたのは、大阪・お好み焼き の 『千房』 中井政嗣社長でした。
親しいお客様からのご縁が有って、20年以上前から何度か聞かせて頂き刺激を受けていました。
でも今回も、書ききれないほどメモリましたネ。
さて、その中での私にとっての、一番は
独立開業された、昭和48年11月のお話でした。
その年はちょうど10月に世界恐慌(?)とも言える「第一次オイルショック」が起こっていて
世の中は大変な時期だったが、若い世間知らずな中井夫妻はそんな動きを知らなかった、、、、、、
自信を持ってお好み焼き屋を 開店したのに
「何でお客さんが来ないんやろ?」
「一体自分らの何処に問題が?」
「何が悪いんやろ?」、、、、、と
全てを内部要因として、真剣に対策、対応してたそうです。
それが、結果的に良かったそうです。
現在、ハワイ店をはじめ、世界に60店舗、824名のスタッフが居られるそうです。
そんな、大阪の外食の雄ですが、今年の新型インフルエンザ以来、
これまた、『大変』 なんだそうです。
いま世の中では、みんな揃って 『大変』 と、騒いでるようですが、
これは
「大きく変わる」 事で解決していける!と言うお話でした。
やっぱり苦労人は良い事を教えて下さる、と感心しかできてない私、氏田耕吉に
中井社長は 『私はセルを回しただけ!』 、、、、、、
あとは自分でエンジン掛けるなり、動かすなり、走り出すなり、、、、、、、、
、とアドヴァイスを残して帰られました。
良いお話に、感謝。
2009/07/15 氏田 耕吉
すっかり、ブログアップが遅れてしまいました。
何しろ久しぶりに忙しく、、、、、「働いてますんで、、」 なってちゃって!
先週の 『新型車一気乗り比べ』 の次には、
この18日(土)から19日、20日(祝)にかけての
『エコカー、超お買い得車』 の企画です。
弊社にて販売時の下取り車、買い取り車を卸価格でのご提供です。
ご来場の方全員に 『マイ・エコ・携帯箸』 をご用意いたしております。
出来ましたら、拡張スペースをのぞきがてら、是非ともお立ち寄りください。
首を長くして、若づくりして、
41年前に働き出した場所近くの
弊社住吉店で氏田耕吉がお待ち致しております。
2009/07/08 氏田 耕吉
今年も、その(?)時期がやってきました。
私の好きな、≪おまつり≫、夏祭りの時期です。

先日はさっそく、第1回目の打ち合わせの実行委員会が行われました。
皆さん、お仕事終りでお疲れのところ、いつもながら御苦労さまです。
今年の 『帝塚山まつり』 はいつも通り、よみうりの24時間テレビに協力して
8月29日(土)30日(日)の両日に行われます。
お楽しみにしてくださいね!
また、出店、ステージへの参加、そしてボランティアも含めお手伝い頂ける方にはよろしくお願いいたします。
「おまつり大好き人間」 氏田耕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2009/07/01 氏田 耕吉
弊社、住吉店の隣に有ったローソンが今般、更地になりました。

そして、ご縁があって、そこを展示スペースに拡大できる事になりました!
3月のローソン閉鎖時から色々な方に、 「どうすんの?」 とか 「何か考えてんの?」 とか??
色々なご心配(笑)、アドヴァイスなど頂き、感謝いたしております。
この時期に?、この形が?、とも言えますが、
全ては良いように考え、受け止め、しっかりトライしたいと思います。
詳細一切未定、 7月5日(日)、とりあえずは拡大開店いたします!
*ちなみに、今年はちょうど住吉店開設20周年です。
このチャンスを活かす!
この決意に燃える、氏田耕吉です。
2009/06/24 氏田 耕吉
先週お休みを頂いて一人ゆっくりしてきました。
行先は売れ先未定のフェスティバルゲート 隣の 「スパ・ワールド」

平日感謝?
サービス料金とかで
¥1000-でした。
そこから出て、
ゆっくりと、、、
新世界へ、、、、、、、
(子供のころはこっち方面が怖くって、、、、)
今は大阪人気のスポット??

しかし、近づいていくと、、、、、、、
風景や雰囲気が、、、、、、

やっぱり、ちょっと一人では勇気が湧きませんでしたね。
また、近いうちに嫌がるであろう家族を誘ってと思っている、氏田耕吉の休日でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> –━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■New E-Class オリジナル・スクリーンセーバー
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> インターネットに接続しているPCで利用すれば、
> New E-Classの最新ニュースや画像が自動更新されて表示、
> あなたのPCを彩ります。
>
>
> Downloadはこちらから
>
> Windows版
> http://www.mercedes-benz.co.jp/new_e-class/screensaver/win.zip
>
> Mac OS X 版
> http://www.mercedes-benz.co.jp/new_e-class/screensaver/mac.zip
>
>
> 対応環境
> Windows2000/WindowsXP/WindowsVista
> Mac OS X 10.3.3 ~ OS X 10.5
> モニター解像度:1024px × 768px (XGA)以上
> カラー3200色(16bit)以上
>
> 設定方法などの詳細は、スクリーンセーバーと同梱されている
> Readmeファイルをご参照ください。
>
2009/06/17 氏田 耕吉
ベンツニューEクラス W212 の販売員試乗会に行ってきました。


試乗車はEクラスの E550アヴァンギャルド、E350アヴァンギャルド、そのAMGパッケージ付の3台でした。
今回もいつも通り、新機構も満載、但し前モデルのような問題の出そうな複雑なのはありません(安心!)
まず、このボンネットを開けた所に見える黄色の四角いセンサーは
安全性を一番に考えるメルセデスらしいものですが、何と思われますか?

これは、「アクティブボンネット」の為のセンサーです。
万一の事故の際、車の前方に衝撃を受けると、センサーが働いて、ボンネットの後部を50mm上に持ち上げて衝突した歩行者が受ける衝撃を軽減します。
また、下の写真のルームミラー付近にあるセンサーは、、、、
標準装備では、滅茶苦茶明るいバイキセノンヘットライトを自動でハイローと切り替える「アダプティブハイビームアシスト」、
更にはオプションで車が不注意で走行車線から外れると知らせる 「レーンキーピングアシスト(¥75000)」のセンサーが付いています。
今回は定価が上がったように思われがちですが、なかなかどうして、お買い得、お値打ちモデルと感じました!
ちなみに
あまり詳しくない私よりも、何かのご質問に備えて、一緒に行った、ベテランもアップしておきます。
(もちろん、本人たちの許可はとっておりません<<<笑>>>)
何かの折には、昔からの車には詳しい氏田耕吉と、新機構にも強い面々をよろしくお願いいたします。
