ピカソの絵画展示会、、、
先日は
京都のルートヴィッヒ美術館展で
ピカソの絵が見れたのですが、、、

今週の土曜日からは、
大阪は中島の国立国際美術館でも開催!と、、、

絵心なんて皆目ないくせに
なぜかピカソが好きな氏田耕吉でした、、、


先日は
京都のルートヴィッヒ美術館展で
ピカソの絵が見れたのですが、、、

今週の土曜日からは、
大阪は中島の国立国際美術館でも開催!と、、、

絵心なんて皆目ないくせに
なぜかピカソが好きな氏田耕吉でした、、、


27日金曜日このブログに
近所で工事の始まった竹林!に
「狸が住んでる噂話」(狸林のお話)をあげたところ
早速そのスクープ写真が送られてきました、、、

それも
この一匹のみならず、、、

更には
ぞくぞくと、、、

さてさて、住まいの奪われる彼らは何処に~
何か、ワイドショーの話題になりそうで
ワクワクする氏田耕吉でした、、、

ウジタオートサロン帝塚山店すぐ裏の
北畠2丁目の晴明ヶ丘南会館西隣には
昔から奥まった形で結構大きな竹林がありました、、、

そこが昨日から
伐採工事が始まりました![]()
実はここは昔からタヌキが住むと言う
噂があり
私の友人だけでも二人から、
狸の親子?連れが歩いてたとの目撃証言も得てます、、、

さてさて今度のこの工事で住むところがなくなって狸は出てくるのか?
また工事されてる人はその話を知っているのか?大変興味深いです、、、
そんなことを思い浮かべながら思わず、童謡
証城寺の狸囃子(しょうじょのうじのたぬきばやし)を
口ずさんでしまった氏田耕吉でした、、、

2023/01/20 氏田 耕吉
先日、麒麟の田村裕さんの講演を聞く機会ありました。
まずは、印税2億円!の
ベストセラー「ホームレス中学生」のエピソード

私も読んでたので、疑問点?として
「あのお話は本当だったんですか?」と質問しましたら、
本の内容で彼女の話だけは高校生になってからの事で
それ以外はすべて本当だそうです![]()
そしてコンビの川島さんとの裏話もたくさん聞かせてもらいました〜
ちょっと前にファミリーヒストリーで川島さんの事を見てたので
大変面白かったです![]()

それにしても、又吉さんの花火に次ぐ印税芸人No2とは言え、
印税が2億円で内税金1億円を差し引いても手取り1億円!
これをすでに全部使ってしまった!とは凄い事。
著作業はこんなにぼろい仕事なんですね
彼の話だと著作は当たれば!の世界なのでと!
参加のみなに進めてられ、ちょっとその気になり??
楽しい思いの氏田耕吉でした、、、
2023/01/13 氏田 耕吉
今年はいずこも
ゆったりの初詣ですね~
住吉大社、九日の会合の折にもたくさんの人出![]()

これこそ
ウイズコロナの時代到来でしょうかね?
今までになく、いつまでも人出が途絶えませんね~

肝心の総会!
青柳新支部長おめでとうございます![]()
さて、その後は祝賀のお弁当、、、
景気も良くなりますように![]()

昨年の俄かオリックスファンの氏田耕吉としては
御祈祷に上がった社殿に有った
連続優勝祈願のお札に手をあわせて、、、

〜 さて次はえべっさん!
想い出の今宮戎にでも行こうかな?
2023/01/06 氏田 耕吉
2023年のお正月、
行った百貨店の催事で書道教室に遭遇![]()
一緒だった孫に付き合わせての書き初め![]()

「神様」 「仏様」 「最強」 とか?
小学生にはお手本も、、、
そこで私は、、、

と、
こんなの書いてみました、、、?
さらには幼稚園児の孫には、、、

書初めなんて、
こんなの いったい何年ぶりやろか?
変なことで考え込んでしまう氏田耕吉でした、、、
今年もよろしくお願いいたします。
2022/12/23 氏田 耕吉
お店で、
名物「卵かけご飯」と言うので注文しました
ところ!
天ぷら屋さんだけに「卵の天ぷら」がのって出てきました〜

確かにてんぷらを崩してみると、、、
きれいな黄身で美味しくも、、、

三度味わえると言うふれこみで
続けて横に添えてたメレンゲ(白身)
を乗せてみると、、、

う~ん、、、
更には最後のトッピングに
「天かす」も出てきましたが、、、
写真も写さず、、、
いつもの「卵かけご飯」が好きなだけに?
温かく美味しいご飯には
やっぱりいつものが、、、
育ち?には勝てなかった氏田耕吉
食の好みの多様さを感じました〜
