2020/02/28 氏田 耕吉
< お詫び❗️ >
『創業70周年記念・春の新型車乗り比べ試乗会は開催延期』となります
来たる2月29日(土)・3月1日(日)に開催を予定しておりましたが
昨今の新型コロナウイルスの影響を考慮し、
開催を延期させていただきたく事になってしまいました、、、
なにしろ、大阪のインバウンド名所?
は夕方でもこのとおり、、、
そりゃ、
こんな政府通達が出れば、
協力させていただかねば、、、
大阪は発症者も少ないので、
早々と収束させねば、、、、、、、
と、気をもむ、氏田耕吉でした、、、
追伸) 弊社各営業所は平常どおり、
スタッフ皆が元気に開店営業中で~す
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/02/21 氏田 耕吉
イノベーションをムーブメント?
を勉強してきました
なぜそんなのが
今いるのか?
時代のスピードが上がってきてる
今までのやり方が通用しなくなってきてる
いわゆる、労働力が不足してきてる、、、、、、、
そこで、
大切な方々との関係性を向上させて、
そこから情報や資源を集めて
イノベーション発信力の成功確率をあげましょう!と
一番の実践者、理解者、そして援助者
に、ターゲットをしぼって、発信をしていく!
そしてそれは、多ければ多いほど
倍々で増えていきます、、、、、
但し、以下のようになるのは、
悪循環モデル!!
だから
どうせやるなら!
こんな好循環モデルで進めていく!
何となくわかっちゃいるんですけどね〜
と、なんとなく勉強してきた気になってる氏田耕吉でした!
追伸)
しかし、最近は カタカナ表示(英語?)が多くって、
都度日本語にググッテました、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/02/14 氏田 耕吉
「ジムと進学塾の街?帝塚山(南港通)」
まさにこんな表現がふさわしいような今日この頃です。
まず直近オープンは高地トレーニング
とドンキの下のブルーオーシャン?ジム、
その近所塚西に以前からあるのは
24時間のジム
そして
加圧トレーニングのジム、
それから結構古くからある、
女性専用のジム、
もう一つよくはわからないけど
多分ロイヤルホスト前にできてるジム?
弊社帝塚山店を挟んでわずか1キロの間に六軒!
ただ、前にも書きましたが、この辺の
進学塾の数にはまだまだ及びませんが‼️
帝塚山で70年の氏田耕吉の報告でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/02/07 氏田 耕吉
今年9回目をむかえる、「すみよし反橋能」
さて2月17日の演目「鵜飼」は
住吉大社に古来よりつたわる
御田植神事 (国の重要無形民俗文化財) に
鎌倉から室町時代に出仕していた摂津猿楽・榎並座の左衛門五郎の原作❗️
と言うご縁があるようです。
また、5月12日11時よりは、重要文化財の住吉大社の石舞台にても
卯之葉神事奉納として、「翁」の面掛式が行われます(鑑賞自由)
地元大阪の出身者としては、
これは是非ともみせて頂かなくてはなりません!
17日のチケットは住吉大社吉祥殿、もしくは私、氏田耕吉まで、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/02/05 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
コネクテッド シテイ BY トヨタ
トヨタが未来の街をゼロから作る!
「人・物・金」(^^) じゃなくて
「人・家・車」 の繋がったリアルワールド!
2021年静岡県東富士のトヨタ東富士工場の跡地にに着工との事
その街の名は
「ウーブンシテイ」
楽しみですね、、、、、、、
ウーブンシテイ構想
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/01/31 氏田 耕吉
昨夜は、新年恒例の
帝塚山街づくり交流会(TMK)新年互礼会!
実は20年ほど前から
地域活性を願い
細々と持ち寄りで始めた新年懇親会ですが、
年々大変なこと?になってきました〜〜
更に今年は
街にあるAEDを誰でも使えるように研修会も〜〜
そこではたくさんの人も集まるし、
昨今の事情から
予防も万全を期して、、、、、、、
今回は街の文化活動について、
粛々と進めるつもりが、
途中ではアルコールも入って、
進行時間も勘違いしたりして、、、氏田耕吉!
結局くちゃくちゃになってしまいましたね
まあ、とりあえずは、
今年もよろしくお願いいたします
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/01/27 氏田 耕吉
土曜日には
住吉区出身の作家「いしいしんじ」さんの
トーク&蓄音機ライブショーに区民ホールまで行ってきました!
地元出身の気鋭の作家!なのですが、
実はそれ以上に、私、氏田耕吉自身が
50数年前の中学時代、一番影響を受けた
帝塚山泉の会恩師の石井正純先生のご子息で、
ちょうどその頃に生まれられた方です。
もちろん作家としてのトークも面白かったですが、
蓄音機収集家で、
希少盤SPレコード初めて聞かせて貰い
何か心が洗われた思いでした。
この歳になっても
まだまだ未知の世界がたくさんあって楽しかったです。
皆様に感謝〜
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: