2017/01/31 氏田 耕吉
次のイベントはこちら!
「すみよし反橋能」

日本古来の能楽は世界最古の舞台芸術、
2001年ユネスコの世界無形文化遺産に登録済み。
私たち日本に生まれ育つものとしては
これを次代に引き継いでいく責任があります。
そこで「すみよし反橋能」!
今回は2部構成!
まずは2月6日の月曜日14時30分から住吉大社吉祥殿にて、
演目は「翁」面掛式 そして 住吉縁の「高砂」祝言之式 (前売り発売中)
5月3日には 卯之葉神事奉納 として
「富士太鼓」が重要文化財の住吉大社石舞台にて ご自由にて鑑賞いただけます!
ー 場所: 住吉大社
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/01/27 氏田 耕吉
日曜日は私が府立阪南高校入学以来
50年、半世紀を記念しての八期生の「阪八会(同窓会)」でした!

気温やスケジュールで参加者が目標には届きませんでしたが、
それなりに皆さん楽しんでいただけたような!幹事の責任の果たし、
これで腰痛も吹っ飛びました。本当にありがとうございました
因みに開催したこの道頓堀ホテル!なかなかですよ~

「ブランデイング」の講習以来、噂には聞いていましたが、
本当に凄い! 同窓会幹事の事、良く考えて対応してくれてました!
こりゃ繁盛する筈です、、、
ビジネスモデルにご興味あれば一度調べてくだされば、
納得間違いなし、、、!
関心、得心の氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/01/13 氏田 耕吉
業界の勉強会、
IFCの新年例会はこの車!

京都大学初のベンチャーGLMのトミーカイラZZ (EV) を試乗

そしてその後
メーカーのGLMの 小間裕康社長と
KBS京都の竹内弘一キャスターのトークショーで大変刺激を受けました。
何と、お二人とも39歳の新進気鋭!!
こちらメンバーの平均年齢書けません、、、、、、、

世の中大きく変わっていきそう!
と新年から強く感じた氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/01/06 氏田 耕吉
いよいよ 2017年がスタートしました、、、、、、
今年は5日が小寒、すなわち寒の入り!とか、、、
そこで
寒中お見舞い申し上げます
年頭のご挨拶をさせて頂くにあたり、
実は昨年、義母 岩井ヨシ子が93歳で永眠いたし、服喪中のため 年末年始のご挨拶は差し控えさせていただきました。
ご通知が遅れましたこと、どうぞお許しください。
寒さの厳しい折がらお身体にはご自愛くださいませ。
そこで今回は先日孫から貰った誕生祝の似顔絵で、、、

本年もよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。
氏田 耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/12/30 氏田 耕吉
2016.12.30 OFFの食べ歩き 江坂の四川料理『中国菜 老饕Lao-Tao』へ、今年一番お世話になったUJITA オートサロン会長の氏田さん夫妻と食事に行きました。色々凝った前菜盛り合わせが2皿、茸のアワビ見立てと本物アワビ、白子麻婆、何時も美味しい杏仁豆腐等々、今年の食べ歩き〆にふさわしいお店でした。新谷シェフお疲れさまでした。ごちそうさん
びすとろ・ぽたじぇ 肥田順シェフのフェースブックから、、、

幼なじみ と 忘年会!
びすとろ・ぽたじぇ の 肥田順さんは辻調理師学校を定年後、
第二の人生は本町のカジュアルフレンチ店を開店するも、
昨年末しばらくゆっくりする!と閉店。
それを無理矢理お互いの地元迄引っ張り、今春からはリオープンと成りました。

そんな彼のおかげで私も春からは大いに刺激を受けて、
社長を退任したものの隠居仕事でないほどの会長職を過ごす事になりました。
お互い刺激しあえる事で人生を大きく変えれた気がします。
2人とも早くに親を亡くしたもので、
中学時代からよく人生を語り合ってた!昨夜はそんな気持ちで話せて、
ますます元気なれたような気が! いい忘年会になりました!
皆様、来年からもどうぞよろしくお願いいたします
さらに顔晴る決意の氏田耕吉 年末最後のご挨拶でした!!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/12/16 氏田 耕吉
今年も頂きました。
これもお客様のおかげ!
ついては社員さんのおかげです。


本当にありがとうございました。
でも西日本ではトップ!ですが、
全日本は二位タイ、来年こそは顔晴ります

更なるやる気スイッチの入った氏田耕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/12/02 氏田 耕吉

いよいよ明日から、
大阪市と堺市を結ぶチンチン電車の阪堺電車(上町線)の線路の一部が移設し、
関西初の芝生軌道が現れます!
日本一高い「あべのハルカス」がある天王寺駅前から出発する駅前が大きく変ります、、、
新たな駅舎や軌道をお楽しみに、、、!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: