2014/08/01 氏田 耕吉
会社が、8月2日に 満64歳の誕生日をむかえます!
全ては 『おかげさま』です。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます
さて、と言う訳で、、、、この景色です、、、?

創立記念日と言う訳で、全店臨時休業させていただきました。
最近気に入っている、ここハルカスで 社員さん、そして各々家族の皆さんで、
マリオットのバイキングランチを食べて、60階迄登ってきました。

地上300メートルで入道雲を背にミストにかかり寛がせてもらいました。
明日からは65期!顔晴ります。
会社の法人登記時、 生後3ヶ月だった、氏田耕吉でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/25 氏田 耕吉
毎年の夏の地域の行事、
夏の子供さんのお楽しみ、、、
やがて30年を迎えんとする、帝塚山まつり は
今年は、8月30日(土)の開催となります!
下の写真は、実行委員会の模様です
当日は真夏日の上、新品に代えて直ってたはずの会議場のエアコンがダウン
委員の皆さまには御迷惑をお掛けしました。


昨年のプログラムに準じて今年も策定中です!
夏休みの最終日!皆さま揃ってのお越しをお待ちいたしております。
まつり大好き人間、氏田耕吉でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/18 氏田 耕吉
仕事を早く終わってやっとカットにきました。
べつに何て事の無い話ですが、
実は過去2週間ほど、このお店と都合が合わず、
一回目の予約!、、当日は一杯で取れず!
するとその夜に、店長から、丁重なお詫びのメッセージ。
その翌週には、朝一で夕方の予約を入れていたものの、
こちらの都合で遅い目の変更が、またまた合わず、予約をキャンセルしました。
「この年齢でのこの頭?別にどこでもいいかな?」って、、、、
思うよりも早く
又又、店長から、「遅くなっても待ってますから、、、」ってメール到着。…
申し訳なく、他所に行く気にはなれず、今夜のこととなりました。 (それでも彼は一人残業?)
たかが男のカット位 でもこんだけフォローできるからこそ、
大繁盛店のカリスマ店長になれる!
カット中も他のスタッフ、またお客様の事、、、
まるで幾つも眼があって、耳が有るほどの気配り、
カットの技術は分かってない氏田耕吉ですが、こりゃ凄い青年と思います !
わが社こそ、パーマ屋さんより高いお客様単価、見習わねば!、、
大変勉強になりました。
みなさんも良ければ一度のぞいてみてください
— 場所: 弊社帝塚山店西五軒隣り
ジュリアンメイ
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/04 氏田 耕吉
弊社の尾崎さんではないですが、、、
W杯ネタばかりですが、ご了承ください。
さて、ドイツから、
こんな箱が、、、

中身は、と言うと、
パッケージ通り、

そうです!
サッカーの応援グッズ !
これは今夜半、1時からのフランス戦で応援せねば、、、
『寝てしまって、負けたら どうしようかな?』
と心配性の、
最近すぐ眠くなる、氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/27 氏田 耕吉
久しぶりに東京まで来たので、
東京ミットタウンの
Mercedes-Benz Connection に行ってみました!
表には出たての真っ赤なGLA、入って直ぐには
ドイツのミュージアムに置いてた
ベンツパテントモーターカー のレプリカが、、、



そうこうしてると、ベンツショールームが何やら騒がしくなってて、
表にはプレスやSP?

桂ユミさんのウエディングドレスのモデル撮影、、、
どの業界も「コラボレーション」見習わねば❗️


今回の収穫のグルメ?は、、、
休憩に2階に上がると、行列で買ってた
Garrett とか言うポップコーンが限定販売? 買ってしまいましたが?

それから、
最近凝ってる、お蕎麦屋さん巡り
今日は プラチナ通り、、、しろかね利庵さん
この金額だと、ランチでよかったかも?

久しぶりの上京でテンションの上がりっぱなしだった
氏田耕吉、大阪人でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/20 氏田 耕吉
これは静電気防止の効果ある、カークッション!
リバーシブルで反対の面は吸汗の優れた素材型
2枚セットで発売予定!
さてさて、、、、、、、
でもこれは秋以降の静電気に悩むころの方が良いかも?
何でも承賜り屋 氏田耕吉 でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/06 氏田 耕吉
釜山国際モーターショーの続きです、、、
海雲台(へうんで)から モーターショーの会場に向かう辺りは
超近代的な建物がたくさん!
市中との落差が感じられます、、、



また平日にもかかわらず会場の中の活気には驚かされました、、、

来場の年齢層、家族連れ、夫婦連れ、、、、、、
なにか、皆が車に憧れや興味を持ってるのが、何年か前の日本のようでした、、、!
しかし、後から聞くと当日は選挙が有ったようで、 皆さんお休みだったせいでしょう!
来場者の雰囲気に、各メーカーもナカナカ力が入ってるように感じました、、、
続く、、、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: