釜山国際モーターショー報告 Ⅰ
2014/06/04 氏田 耕吉
かなり田舎っぽい感じでしたが、、、

しっかり食事を?
まずは本場の冷麺に


そして、韓国一と言われる
カンジャンケジャン(蟹の醤油漬け)、、、


私は茹でた方が好きかも、、、?
さてさて、本チヤンの車の紹介は追ってすることにいたします 、、、、、、、
2014/06/04 氏田 耕吉
明日、明後日は、
住吉店開設25周年、整備工場併設3周年記念、
新型輸入車「乗り比べ試乗会」です!
http://ujita.co.jp/files/2014/05/b21a701b14de4bf7dd1788ccbd0f9f962.png
— 場所: ウジタオートサロン 住吉店
皆様のご来店心より お待ちいたしております
さて、日曜日の帝塚山音楽祭・最終日のお知らせです!
まずは、朝一からは、チンチン電車沿いの 氏田自動車・帝塚山工場で
掘り出し物探しの、「フリーマーケット」 が始まります
11:00 ~15 :00 ドキ掘り出し物がみつかるも?
以下は南港通りウジタオートサロン帝塚山店、、、
13 :00 ~13 :40 カントリーライブ 【演奏】スイートドリム
14 :30 ~15 :00 琴・尺八 【演奏】琴:菊邑美鈴・代子 尺八:楠量山・中村頌
16 :30 ~17 :30 大正琴 Electric Band 「J-wave」の世界
J-wave と その仲間たちが、ジャズラテン抒情歌演幅広いルで 大正琴の魅力をお届けします。
【出演】伊藤文敏 (Sp )・棚橋ひとみ (At)・竹内真理子 (T) 神田よし江 (Sp) ・綿本千津子 (Sp)
【曲目】この広い野原っぱ、 北上夜ミッションイポブセレサ・ロー、ムーンライトセレナデほか
18 :30 ~19 :30 あべのカルテット 「お茶間クラシックコンサート」
こころにひびく日本の 歌曲、どこかで聞いたクラシッ名数々を ピアノ ソプラノ、フルート のソロとアンサブルでお届けします。
【演奏】槇野仁美 (Pf) 、伊藤麻希子 (S) 、真田裕志 (Kb) 、和田高幸 (Fl)
【曲目】浜辺の歌、この道、恋とはどん なものかしら、
花は咲くハンガリー田園幻想曲アヴェ・マリ(カッシーニ)ほか
16 :30 より
軽食とドリンクのバザー販売もいたします (売り切れまで)
また、土曜と同じく地下では、、、
10 :00 ~16 :00 まで 帝塚山ペット写真展
万代池公園はワンちゃん達の憩い場。 ゴールデンウィクを中心に撮影させて頂いたワンちゃんの写真展示会
ワンちゃんの御家族方には写真を無料進呈、抽選で写真入りカレンダーも進呈しています。
10 :00 ~15 :00 絵手紙体験
合言葉は「へたでいい、へたがいい」
大人も子供も誰で描けて、そのらしさが味わいになる絵手紙を書いてみませんか?(材料費¥100)
では明日も
最後の最後まで、この時期の帝塚山をお楽しみください!
明日の朝の10時から、帝塚山周辺では
第28回帝塚山音楽祭が開催されます。
私どもでも、帝塚山店では、二日間とも地下では
10 :00 ~17 :00 帝塚山ペット写真展 ( 20142014 2014 25 (日)は 16 :00 まで)
万代池公園はワンちゃん達の憩い場。 ゴールデンウィクを中心に撮影させて頂いたワちゃんの写真 展示。
ワンちゃんの御家族方には写真を無料進呈抽選で入りカレダーもしています展示。
10 :00 ~17 :00 絵手紙体験
合言葉は 「へたでいい、へたがいい」
大人も子供誰で描けて、そのらしさが味わいになる絵手紙をみませんか?(材料費¥100)
そして 土曜日の音楽のコンサート関係では
14 :30 ~15 :00 琴・尺八 琴・尺八 琴・尺八 【演奏】琴:菊邑美鈴・代子・尺八:楠量山・中村頌間
更には、ミットナイトのソロコンサートは素晴らしいソプラノ歌手が、、、、
19:00 ~20 :00 ソプラノ歌手 森本まどか ・天野井佑佳子 ミニ コンサート
【出演】森本まどか・ 天野井佑佳子 ・星山芳子 (p)
【曲目】 日本歌曲 「からたちの 花」 「さくら横ちょう」 「初恋」
オペラ ジャンニスキッより「私のお父さん」
オペレッタ メリー・ウィドより「ヴア」他
まだまだ、夜は永く続きそうです、、、、、、、
2014/05/16 氏田 耕吉
ちょっと遅れてしまいましたが、
GW報告の続きです、、、、、
大好きな風景写真 !
千光寺公園から見える尾道水道と街並み、、、
この景色ほど心安らぎ、気持の良い処はありませんねェ~
さて今回は、日本一短い船旅で向島まで、、、
ここは、NHK朝ドラ『てっぱん』のロケ地になった場所です、、、
たった5分ほどの船旅、、、乗船賃は、現金で100円也
そして恒例の昼食は、私の阪南高校の大先輩
鴻上和雄夫妻の経営する、尾道で一番最初に出来た
手打ちそば、「そば鴻」さんです
今回は表の写真に魅せられて角煮そば、、、、
さすが、元プロカメラマン、
お店には地元でも自然とカメラ好きが集まってました!
さて何故か?
ここにも帝塚山音楽祭のポスターが光って見えます — 場所: そば鴻
そして今回は、お店で使ってられる、
備前焼の佐藤苔助さんの作品を扱ってる商店街のお店を紹介して貰いました。
表に置いてた、
訳ありの 急須と、湯のみ茶碗を、お得価格で手に入れ、
毎朝一人楽しんでる、日本茶好きの氏田耕吉でした、、、
2014/05/12 氏田 耕吉
爺バカながら、
本日、予定日通りに三人目の孫が生まれました
鯛を届けねば!と思ったものの、
イタむとイケないので、、、
早速近所で 調達、、、
これなら、どこでも食べれて、多少は日持ちするでしょう
しかし誠、私は幸せすぎます!
只管感謝
そしてますます精進せねば、、、爺 耕吉
2014/05/09 氏田 耕吉
今年は、ここらへ行ってきました
ちょっと前に友人夫婦が行ったという、無人島 仙酔島 を聞いてから
すっかりファンになっています、、、!
そうです!
坂本龍馬のいろは丸事件の交渉現場、
鞆の浦 です!
ここは、当時、脱藩浪人ゆえに、龍馬が交渉前後隠れてた処です、
ところが今回、GWの超渋滞故のため、時間に間に合わず、中は見れませんでした、、、
日本一の大きさを誇る常夜灯に着いた時には
こんなに真っ暗でした、、、
そこで夕ご飯、、、、
現地で買い物に入ったお店で情報収集、
現地の方たちが行くという、大衆食堂で!
店も料理の飾りつけも決して美しくはなかったですが、
味、そして値段は 抜群で
一人満足した氏田耕吉でした、、、