今度の土日は 「帝塚山が熱い!」

2017/05/23 お知らせ, 氏田 耕吉


今週末の土曜日曜は帝塚山音楽祭!

 

 

私どもウジタオートサロンでは入場無料のコンサート

「今、帝塚山が熱い!」を開催いたします。

 

小さなお子様連れも大歓迎!とにかくみんなで音楽を楽しみましょう〜〜

 

 

現地は 地図③!です。

 

 

皆さまのご来場お待ちいたしております!

 

音楽のこと、分かってませんが、好きになりつつある氏田耕吉です!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

桜、そしてゴールデンウイークが終わると、、、

2017/05/12 お知らせ, 氏田 耕吉


毎年のことながら、

桜が咲いて、、、ゴールデンウイークがきて、、、

 

さて、お次は恒例 帝塚山音楽祭!今年は何と第31回目となります、、、

 

 

 

 

 

で、私どもでもコミニュテイスペースとして、

以下にてコンサートも開催させて頂きます!

 

 

 

参加頂く方の簡単なプロフィールは、、、

 

 

となります、、、

 

更にチンチン電車沿いの帝塚山工場では

日曜日のみですが、11:00~15:00までフリーマーケットを開催いたします。

 

皆さまのご来場を首を長~くしてお待ちする氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

近所が陸の孤島状態(?)に〜〜?

2017/05/08 お知らせ


近所の帝塚山辺りが陸の孤島状態(?)に〜〜?

 

まずはコンビニ!

ここ数年で南港通のローソンが閉店、同じくファミリーマートが建替え中?

かろうじて一軒残っていたセブンイレブンがこの木曜日で閉店です!

 

 

 

これで阪南町から塚西迄コンビニ不毛地帯に?

まぁ7のご愛顧感謝セールが月火水の三日間あるそうですが?

 

 

更にはガソリンスタンド!

全国的に減ってきている上、南港通りはモービルが昨年急に閉店?

ロイホ隣のシェルにお客さんが集中してましたが、来週から三週間工事休業だそうですよ〜

 

 

 

きっと何か大きなうねりの予感が〜?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

明日は重要文化財の前で世界最古の舞台芸術が無料で!

2017/05/02 お知らせ


 

「すみよし反橋能」では、今年の第二部として

5月3日(水・祝)、卯之葉神事の前日で、

13:30より住吉大社境内の重要文化財・石舞台(雨天時住吉武道館)において、

能「富士太鼓」が奉納されます。

鑑賞自由(無料)でございます

 

 

 

能楽は、日本古来のもので、世界的には最古の舞台芸術、

2001年ユネスコの世界無形文化遺産に登録済み。

私たちはこの文化遺産を次代に引き継いでいく為にも

まずは、お気軽に

能楽に触れてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちなみに、住吉大社の 卯之葉神事 とは  大変重要な行事です。

 

今から約1800年ほど前の

神功皇后摂政11年( 西暦211年)の辛卯( かのとう ) 卯(う)の月 卯(う)の日に神功皇后が住吉大神を祀られた。

いわば、

住吉大社の創立日であります!

 

毎年 5月の初卯の日に 卯の花の玉串を神にささげ神事が行われます。

日時 :  5月初卯日 伝統ある住吉舞楽と卯の花を満喫できます

舞楽(石舞台にて) 住吉大社の創立記念日を祝う式典です。 卯の葉を使った玉串を捧げ、祭典が行われたのち、石舞台にて舞楽が奉納されます。 優雅な舞楽を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。また、卯の花苑は、大阪市内に残る数少ない卯の花の名所として有名です。

境内の卯の花苑は、卯之葉神事が行われる5月の初旬から一般公開され、苑には13品種500株、白・淡紅・紫紅色の美しい花が咲き、とても見ごたえがあります。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

第31回帝塚山音楽祭 ラウンドバザー出店者募集中!

2017/03/13 お知らせ


今年も、帝塚山音楽祭 ラウンドバザー出店者募集中です。

 

書類選考(先着順ではありません)*お申し込み期日をお守りください

 

受付日

2月13日(月)~3月31日(金) 17時到着分まで(持込有効)

※書類選考で万代池公園近隣にお住まいの方を優遇させて頂きます

 

注意

近隣地域在住の方から多数の応募があった場合、 その他の地域の方は出店いただけないことがございますが、 地元住民に多く出店していただきたいとの主旨からですので、ご理解・ご了承ください。

 

応募先が、『フリマブース担当』 と 『アート&クラフトブース担当』 が分かれていますのでご注意下さい。

 

応募先

〒558-0053 大阪市住吉区帝塚山中3-8-30 帝塚山ビル2階

帝塚山音楽祭実行委員会事務局 『フリマブース担当』 または 『アート&クラフトブース担当』 宛

(電話・FAX・インターネットからのお申し込みは受付いたしません)

http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/join.html

 

 

 

以下は2016年のポスターです。参考まで、、、乞うご期待


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

心より御礼申し上げます

2017/02/27 お知らせ


 

この土日の弊社の春のイベント「新型輸入車乗り比べ試乗会」には

たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

 

 

今回改めて「子供の頃に夢に見た憧れの車に乗る!」

そんな夢の具現化をお手伝いできる事に

大変幸せを感じております。

 

 

ただ、あまりに多くご来場の時間帯には十分なおもてなしが出来ず

失礼のございました事

申し訳なく心よりお詫び申し上げます。

 

 

今後も、もっともっと色々な企画にトライしていきますのでこれに懲りず

よろしくお願い申し上げます。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

恒例乗り比べ試乗会の開催間近!

2017/02/23 お知らせ


いよいよ

今週末の25日、26日は

 

恒例乗り比べ試乗会開催です!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top