祭りで、新鮮、安全、安心の牛乳が!

2009/08/20 お知らせ


来る29,30日の帝塚山まつりで丹波の厳選牛乳が販売される事になりました。

 

 -低温殺菌牛乳です-

 

 どこにでもある町の牛乳屋さん。

でも、牛乳屋さんは牛乳を売ってるのかな?

 

ほとんどは、脱脂粉乳を水で戻し、カルシウムを強化したり鉄分、ビタミンを加えたりした“乳飲料”“加工乳”を売っているのです。

(全く牛乳を売っていないわけではないのですが・・・)

 

でも、牛乳屋さんなら牛乳を売りたいよね、どこにも負けない牛乳を!

 

この丹波の厳選牛乳は、兵庫県丹波市青垣町の足立義隆さん・足立梅則さん・足立志郎さん・足立三千男さんに限定された原乳を使用しています。

 

前日の夕方とその日の朝に搾ったお乳を翌日にはお客様にお届けします。

 

お店で販売している高温殺菌牛乳がいつ搾った牛乳か・・・

少なくとも1週間から10日はたっているでしょう。

 

賞味期限はパックに詰められた日を基準にしています。

 

腐らないっていうのもおかしいですよね。

厳選牛乳は乳質や鮮度にこだわり細菌数が少ないからこそ低温殺菌での処理ができるのです。

そして、有害な菌は殺菌し有用な乳酸菌は生きています。

(発酵していき味が変わっていきます。そのため、絞りたての味で飲んでいただける期間を消費期限としています。)

 

最後に、この牛乳は“雪印事件”を教訓に、

新鮮で安全、安心して飲んでいただける牛乳をお届けしたいという強い思いを込め誕生した牛乳です。

 

一度ご賞味ください。

 

牛乳|帝塚山まつり|低温殺菌|新鮮・安心・安全|

取扱い・問い合わせは 

*************************************
 ㈲エフ・エム・エー  杉本 千春

 

 546-0023 大阪市東住吉区矢田1-20-4
 Tel:06-6690-5372 
Fax:06-6690-5303
 e-mail:sugimoto@hanryu.com
*************************************

 

 

ご参考に!ーーーーー

A・牛乳類の種類

 (“乳及び乳製品の成分規格等に関する厚生省令”〈乳等省令〉による)

 

 種類別

  ①牛乳    :生乳100%(牛から搾ったままの乳)を加熱殺菌したもの。

          乳脂肪分3%以上・無脂乳固形分8%以上

  水や添加物を混ぜることは、法律で一切禁じられています。

 

  ③成分調整牛乳

a.    成分調整牛乳 :牛乳から乳脂肪分の一部を除去するか、水分の一部を除去 

          し、成分の調整を行った牛乳。

          無脂乳固形分8%以上

     b. 低脂肪牛乳  :生乳から乳脂肪分の一部を取り除いたもの。

               乳脂肪分0.5%以上1.5%以下・無脂乳固形分8%以上

     c. 無脂肪牛乳  :生乳からほとんど全ての乳脂肪分を取り除いたもの。

               乳脂肪分0.5%未満・無脂乳固形分8%以上

 

  ④加工乳   :生乳を主原料に、乳製品(脱脂粉乳・クリーム・バター等)・水

を加えて成分を調整したもの。

無脂乳固形分8%以上

*低脂肪乳・・脱脂粉乳・水などを加えて脂肪分を少なくしたもの。

*濃厚牛乳・・クリームやバター等を加えて乳成分を濃くしたもの。

  

  ⑤乳飲料   :生乳や乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたもの。

          乳固形分3%以上

*栄養強化・・・ビタミン、ミネラル、カルシウム等を加えたもの。

*嗜好  ・・・コーヒー、果汁等を加えたもの。

*乳糖分解・・・牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする人の為に、   原因となる乳糖を酵素で分解したもの。

 

B・低温殺菌牛乳と超高温殺菌牛乳の違い

 

    低温殺菌牛乳 :殺菌温度 63℃~65℃30分

           牛乳本来の風味や品質を損なわない殺菌方法。ビタミンや乳酸菌、

           酵素が生きています。

           匂いがなく、カルシウムが吸収されやすい。

    高温殺菌牛乳 :殺菌温度 75℃15秒

         乳酸菌、ビタミンの減少(低温殺菌に比べて)

    超高温殺菌牛乳:殺菌温度 120℃~150℃0.5秒~4秒

         タンパク質・カルシウムの熱変性(体に吸収されにくくなる)。

         *このタンパク質の焦げた匂いを 牛乳の匂いと思われている日

          本人が大半です。牛乳の匂いと思っているのが実は焦げ臭です。 

 

C・ホモ・ノンホモの違い

 

    ホモ〈ホモジナイズ〉

   :様々な大きさで存在する脂肪球を粉々にする事。(脂肪球の均質化)

    一般に売られている牛乳は、ホモをかける処理が行われています。

    この、ホモジナイズする事により、脂肪の膜に保護されていた成分が剥き出 

    しになり、おなかがゴロゴロする原因になります。

 

    ノンホモ〈ノンホモジナイズ〉

   :脂肪球の均質化を行わない。

    ホモ牛乳と違い、成分が脂肪の膜に保護されていますので、おなかがゴロゴ

    ロするような心配がほとんどありません。

    静置しておくと、上部にクリーム層が出来ます。気になる方にはよく振るか、

    少し温めて飲むことをお薦めします。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お盆期間のETC割引始まる!

2009/08/11 お知らせ


お盆の渋滞、30キロ超66回…ETC割引拡大で

 お盆期間中の交通渋滞を緩和するため6日、地方圏の高速道路料金を平日の木、金曜も上限千円とする大幅割引が始まった。

実施日は6日(木)と7日(金)、13日(木)、14日(金)、の4日間限定で、自動料金収受システム(ETC)利用者が対象。

高速道では交通量が2倍に増えた区間も見られたほか、パーキングエリア(PA)は家族連れらでにぎわっている。

 8月5日14時41分配信 読売新聞

 

 ETC(自動料金収受システム)装着車を対象に地方の高速道路料金を上限1000円とする料金割引制度で、
6日から始まる「お盆期間」に、対象となる曜日が一部拡大される。

 高速道路各社の予想では、30キロ以上の大渋滞は2004年以降で最高の66回。
各社では、トンネル入り口の照明を明るくしたり、道路表示を工夫したりするなど対策を講じるが、果たして渋滞の解消は――。


 各社は今年の「お盆の期間」を6日から19日の14日間とし、
ETC車の料金割引は、従来の土、日に加え、木、金も対象となる。
お盆期間中に発生した高速道路の30キロ以上の渋滞は、04~07年では25~44回。
ガソリン価格の高騰で交通量が減った昨年は23回で、今回は07年の44回を大きく上回り、66回を予想している。


 渋滞が発生しやすい場所の一つがトンネル入り口。
急に暗くなって圧迫感を感じるため、多くのドライバーが速度を落とし、後続車もブレーキを踏むためだ。
このため各社は、トンネル入り口の照明を明るくする対策を講じる。

 また、下り坂に続く上り坂があるような場所も、気づかないうちに速度が落ちて渋滞が発生しやすい。
上り坂にさしかかる辺りで、情報板や巡回車で「速度回復願います」と表示し、渋滞の発生を防ぐ。
今年4月に東北道上り線羽生パーキングエリア付近で同様の実験を試みたところ、渋滞が約12%減少したという。


 また、中日本高速道路は、東名高速の交通量分散を狙ったキャンペーンを行う。
インターネットで走行前に登録した通りに、混雑時間帯を外して利用すれば、抽選で最大5000円分の商品券などが当たる仕組みだ。


 日本道路交通情報センターは
「お盆の期間中は曜日に関係なく、いつもと違う場所で渋滞が発生する可能性があるので、時間にゆとりを持って出かけてほしい」と呼びかけている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、その割引利用に必要なETC車載器は欠品状態が続いているが、
今回、少量ですがやっと追加入荷しました。
お問い合わせは貴方様担当の弊社営業マンまで、、、お急ぎください。
お知らせでした。

Comments: 0件 Tags: 

「ヤナセミュージアム」を開設

2009/07/30 お知らせ


 ヤナセは西宮支店/メルセデス・ベンツ西宮(西宮市津門飯田町)に

「ヤナセミュージアム」を開設した。

西宮支店が移転新築してオープンしたのに伴い、新たなスペースとして設置したもの。

ヤナセのミュージアムは2006年11月の東京・世田谷に次いで2番目、西日本地区では初となる。

 

「ヤナセミュージアム」 | 開設 |ベンツ|ウジタオートサロン|


 西宮市店内に新設したミュージアムは

同社所有のクラシックカー「1886年式ベンツ・パテント・モートルヴァーゲン(レプリカ)」

「1951年式メルセデス・ベンツ170SカブリオレB」の2台を展示するほか、

これまでのヤナセの歩みを紹介する年表・写真パネルや、ミニチュアカーコレクションなどが展示されている。

 

ヤナセの新たな情報発信の場として、期間限定で特別車両の展示などのイベントにも活用していく。

(yanase ニュースから)
 

 


Comments: 0件 Tags: 

勝手ながら、本日は臨時休業させて頂きます

2009/07/28 お知らせ


7月28日(火)、

本日は会社の創立記念行事の為、勝手ながら全店臨時休業とさせて頂きます。

 

実は会社の実際の創業は昭和20年12月で、法人登記は 昭和25年(1950年)8月2日、と聞いています。

いずれも当時を知る関係者がすでに居ないため、動かしようの無い、法務局での登記日を

会社の創立記念日としております。

 

本来はその8月2日に行うべきですが、

いつも前後の日程で社員によるささやかな記念行事を行っております。

それで、今年は7月28日、豊中店定休の火曜日、となったわけです。

 

お客様には何かとご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

また、来年の事を言うと鬼が、、、ですが、

豊中店開設20周年と、会社の創立60周年となります。

 

今度はお客様も交えた行事や感謝祭を企画せねば、と思っておりますので、

その折にはよろしくお願いいたします。

本日は勝手致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

代表 氏田耕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

住吉店企画第1弾決定 !

2009/07/04 お知らせ


先日のお知らせのように、

住吉店の展示エリアを拡張する事になりました。

 

そして、その記念企画第1弾が決定です!

 

今話題の『新型輸入車の乗り比べ試乗会』 です。

皆さんに喜んで頂けるような、新型輸入車をご準備、

たっぷり、乗り比べをして頂きます。

 

試乗会予定日は 12日(日)です。

社員も総出でお待ち致しております。

 

詳しくは追ってこのホームページで公開、、、、、、、、、、。

 

第2弾は18日(土)ーー20日(月・祝)の予定です。

まずは、明日・5日の拡張オープン初日にむけて、頑張ります。

お時間あればいつでものぞいて、みてください。

久々の忙しさに目が回ってる、氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月1日のブログから、、、、、、、、

 

弊社、住吉店の隣に有ったローソンが今般閉鎖さて、更地になりました。

 

ウジタオート|住吉店|拡大|展示場|2009.7.5.

 

そして、ご縁があって、そこを展示スペースに拡大できる事になりました!

3月のローソン閉鎖時から色々な方に、 「どうすんの?」 とか 「何か考えてんの?」 とか??

色々なご心配(笑)、アドヴァイスなど頂き、感謝いたしております。 

 

この時期に?、この形が?、とも言えますが、

全ては良いように考え、受け止め、しっかりトライしたいと思います。

 

詳細一切未定、 7月5日(日)、とりあえずは拡大開店いたします!

*ちなみに、今年はちょうど住吉店開設20周年です。

 

このチャンスを活かす!

この決意に燃える、氏田耕吉です。


Comments: 0件 Tags: 

フライングですが、212を、、、

2009/05/28 お知らせ


、ベンツニューEクラスを見てきました。

まずは後ろから、、、

ニューE|212|内見会|ウジタオートサロン

 

前からは、、、、、、

 

ニューE|212|内見会|ウジタオートサロン

 

今日、明日はヤナセ各支店で内見会が、

また来週、6日(土)7日(日)には本格展示会です。

詳しくはウジタオートサロンまで、、、、、、、、

 


Comments: 0件 Tags: 

新型インフル、国内初の発生確認 神戸の高校生、陽性

2009/05/16 お知らせ


新型インフルエンザ|国内初の発生確認
新型インフルエンザの問い合わせに
追われる発熱相談センター

 厚生労働省は16日、国立感染症研究所での詳しい検査で、神戸
市内の県立高校3年生の男子が新型の豚インフルエンザに感染して
いることを確認した、と発表した。

検疫を除く国内で初めての発生。同じ高校に通う2人の高校生も、神
戸市環境保健研究所の検査で、陽性反応が出ている。政府は同日
午後、対策本部の幹事会を開き、国内対策をこれまでの「第1段階
(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に切り替えた。

 厚労省によると、3人とも渡航歴はなく、国内で、人から人への感染
が広がっている可能性がある。この高校ではほかにも17人が体調不
良を訴えており、感染の広がりを調べる疫学調査は5月10日にさかの
ぼって実施する。

 朝日新聞の取材では、県立神戸高校の生徒らだという。

 政府の方針は今後、水際での食い止め重視から、地域での感染拡大
防止を主眼にした段階に移る。

 舛添厚労相は16日午後、記者会見し、「国民の皆さんは正しい情報
にもとづき、どうか冷静に対応頂くようお願いします」と呼びかけた。

 舛添厚労相は会見で「患者と濃厚接触した方には外出自粛の要請を
行うことになる」と話した。今後については、「まずは正確な情勢把握を
急ぎたい」とする一方、国内対策について「感染の状況に応じて、臨機
応変に適切にやっていきたい」と述べた。

 神戸市は16日午前7時、矢田立郎市長を本部長とする「新型インフル
エンザ対策本部」を開催。3人が通う神戸高校がある同市灘区と、東灘
区や中央区の全市立小中高校と幼稚園の計75校園を22日まで7日間、
休校・休園にすることを決めた。

                                  (朝日新聞)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top