帝塚山にカー用品店

2025/05/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


散歩中に発見❗️

 

上町線通りのビル1階!のシャッターに描かれた看板

多分60年位前?

 

 

地元帝塚山に初めてできた 

カー用品店 「帝塚山ドライブショップ」

 

あのオートバックスが出入橋で「富士ドライブショップ」

として始まった時代かと、、、

 

私も珍しくてよく立ち寄ってましたが、、、

 

数年後西成区に移転、やがて閉店、、、〜堀口さん?懐かしい。

 

ちなみに南港通り今のヤマヤさんの前は、

オートバックスだった事をご存知の方も少なくなってるかも?

 

変わりゆく街に感慨深く見入ってしまった氏田耕吉でした、、、

 

 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2025年も、いよいよ桜のシーズン到来

2025/04/04 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今年は天候不順というか?

温度が上がったり下がったりでなかなかの年?ですね〜

 

と言うことで遅ればせながら、3月29日㈯ に

地元の万代池公園の桜🌸見物に行ってきましたら、、、

 

 

さてさてまだまだの様子でした、、、、、、

 

と個人のSNSで報告してたら

一週間後の今朝は友人が、、、、、、、

 

 

地元万代池公園の桜の写真を届けてくれましたので、

お借りします〜

 

 

多分、明日からのウイークエンドこそは!

お花見をしたいと思っている氏田耕吉でした、、、

ーーーーーー

 

『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。 場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池公園は入場無料、24時間いつでもオーケー、 路上駐車は本当は駄目ですが、、??
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。
南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

CLS63 リアブレーキパッド交換!!

2025/03/31 ちょっとしたお話


3月も最終日!4月から新生活が始まる人が多い季節ですね!これからの楽しみも不安も持ちながらのスタート、頑張ってくださいね!!

さて、今回はCLSのリアブレーキパット交換です!

メルセデスベンツ CLS AMG ブレーキパッド

このタイプはピンで止めているタイプのキャリパーです。

メルセデスベンツ CLS AMG ブレーキパッド

ピンを外してブレーキパッドを外し、上手く4つのピストンにピストン戻しをかませて…

メルセデスベンツ CLS AMG ブレーキパッド

メルセデスベンツ CLS AMG ブレーキパッド

このパッドを抑えている留め具の反発が物凄く、取り付けに一苦労…

メルセデスベンツ CLS AMG ブレーキパッド

留め具を何とか取り付けてピンを差し込み、センサーを差し込めば完成!

反対側も同じ要領で交換で終了!

このタイプは簡単なのか大変なのか、何とも言えない作業です…


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

VWポロ ブレーキパッドの面取り!

2025/03/30 ちょっとしたお話


初めは暑かったのに週末は寒くなり、体が付いていかない中で更に花粉の猛追撃!毎日鼻が爆発しそうな勢いで鼻水とくしゃみと戦っています…今年から花粉症になる人が多いと聞くので皆様も体調に気を付けてくださいね!

今回はブレーキを踏むとキーキー音が鳴るポロの事例です。

点検するとリアパッドから音が鳴っているので外します。

この車はキャリパーのピストン戻しが特殊で、ねじって戻す式です。

このパッドの表面、角をやすりで削っていきます!

面取り完了です!これを元に戻していきます。反対側も同様です。

作業後は無事に音も収まり、気持ち良くお乗り頂けます!

輸入車は良くブレーキ鳴きが発生するので交換の際も削ったり、予めグリスを塗って対策しています。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

最新:桜情報🌸

2025/03/30 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今年、2025年は天候不順というか?

温度が上がったり下がったりでなかなかの年?ですね〜

 

 

と言うことで遅ればせながら、

地元の万代池公園の桜🌸

見物に行ってきました〜

 

 

初めて気づきましたが、

バラ科 ユキヤナギ と

バラ科 ソメイヨシノ と表記されています、、、

 

この調子だと、来週末が見頃かな?

 

 

レポーターは

桜大好きの 氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

春からの交通事故を防ごう!

2025/03/28 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

警察庁の資料によると、

「自転車事故は16歳が最多」とは

高校生になって自転車通学が始まりとか?

 

また、歩行中の子供達の事故は

「魔の7歳が最多」

どうやら小学校に行き始めての飛び出し事故や

忘れ物を取りに帰って急いでの事故が多いとの事

 

 

〜新学期からの見守り隊は責任重大‼️

心新たに見守り隊8年目突入の氏田耕吉でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

祝 卒業 ❣

2025/03/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


本日で今年度の見守り隊終了❗️の氏田耕吉です

 

 

今年は卒業生のうち3人の子供たちから

自分自身で心を込めた話の入った DVDを頂きました〜

 

 

 

6年間付き合った彼らからは

こちらが覚えていない事までのお礼の言葉❣️に感激しました〜

 

今、私の見守り場所は、4日違いで、かつ50mほど離れた場所生まれ

の幼なじみの石井君と2人で交代で立っています〜

 

彼らにも小学校以来の長い付き合いが続いてくれることをお願いしました❣️

 

おめでとう㊗️ございました‼️

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top