2025/08/29 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		
先日のお休み、
天王寺で時間が出来た時に、気になってた
「ゴッホ展」 をのぞいてきました〜
 
 
  
 
とくに最後のコーナーはNHK 映像の配慮か?
撮影可能でなかなかのモノでした~
 
 
 
ゴッホ展!?
 私には相応しくない? その通り かな
かな
「家族がつないだ画家の夢」
 
私、氏田耕吉も、もっと早くに勉強しておいたら良かったのですが?
 
当日は 
気に入って誕生日のキーホルダー買ってきました。
 

 
その売店を出たところにあった
ガチャガチャの機械からは、、、、、
 

 
ちなみに会期は、
8月31日日曜日が最終とのことです~
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/08/22 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		夏休みの暑いさなか、
大阪・関西万博会場を訪問。
そこの中心部の「静けさの森」の草むらで発見 
 
 

 
オノ・ヨーコ???
「クラウド・ピース(Cloud Piece)」とのプレートを見つけました
 

パブリックアート〜”平和と人権”というテーマに、
会場内の「静けさの森」の泉につながる四叉路の2箇所に設置されてました
 
 
地面に掘られた穴の底に鏡を仕込むことで、空を映し、
 
まるで空の雫をためるかのように見せる詩的なコンセプトをもつ作品。
 
公式サイト によると
 
「空」というあらゆる人々に開かれた“共有の風景”を見つめながら、
 
社会や国境を超えたつながりへの意識を高めることで、
 
平和について思いを巡らせるような体験をつくり出しているとの事、
 
 
まるで宝物を見つけた想いの氏田耕吉の夏の一刻でした、、、
 
さりげなくも〜一見の価値有り
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/08/09 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		
 
大阪関西万博
初めて行ってきました〜
 
感想 もっと早く、涼しい時に行っとけば良かった
もっと早く、涼しい時に行っとけば良かった
 

 
パソナ館内で動いている
IPS細胞を見て、心臓が弱い?ので
何か将来に安心を感じました〜
 

 
ついでですが、
ナイターで見た噴水ショー
に感激の氏田耕吉でした、、、
 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/08/03 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		
 
NHK朝ドラ「あんぱん」の大ファンとして、
上のこの別冊をあげたら、
やなせ たかし さんの
奥様、暢さんが実は地元の大阪の阿倍野女学院に
在籍されてたとの情報をもらってましたが、、、
 
 
更に詳しい情報の載ったのが、、、、、、
 
-471x589.jpg)
 
しかし、
今の時代はいろいろと凄いですね
 
八十年以上前の結婚前に勤めていた
高知新聞社から
「月刊高知(ことドラマでは月刊くじら)」の特別号が見つかったので
さっそく取り寄せました、、、
 
-471x589.jpg)
 
ここには、昔の実話もいろいろと載ってまして
たっぷりと楽しませてもらってる氏田耕吉のご報告でした、、、
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/07/25 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		小さいころから、
お祭り、
特に夏祭りが大好きな氏田耕吉です~

 
久しぶりに夜に住吉大社の前を通りかかってその景色に見とれ?
更にその翌日は昼間にも見れる機会があり、パチリ!と。
 
ちなみに、子供の頃、近所では若松神社から始まる夏祭り、、、?を皮切りに
連日のように自転車でハシゴしてたのが懐かしいかぎりです、、、、、
 

また、じっくりと味わいながら、
ゆっくりお参りしてみたいです、、、
 
因みに昨日、今日は天神祭りですね、、、
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/07/18 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		
私、氏田耕吉、、、、、
高校に入学以来早60年〜
 
今回はコロナ禍もあって、
実に8年ぶりの全体同窓会に
 

 
今回は、なんと74人の 高齢者
高齢者
 が参加、
が参加、
共に昔を懐かしみました〜
 

この写真は私どもの高校の卒業式当日
 
実は、全国初! 高校の卒業式封鎖を経験した
大阪府立阪南高校!です
 
ちょうどその年は東京大学では安田講堂の封鎖もあり、
入試が中止された年でしたが。
もちろんそんなレベルの高等学校ではありません~ 笑。
 
思わず校歌を口ずさむ、、、
我が母校ハンナン 〜8期生バンザイ
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2025/07/11 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が
大阪関西万博に展示飛行を披露するようですね
 

 
下書きしてると既にブログに予約が、、、、、
 
と言うことで詳しくは土曜日の植田さんのブログをお楽しみに、、、
 
急遽ですが、15日午後7時からのIFCの公開例会のお知らせに、、、、、、
 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: