駅で買えるお土産・東京駅編
2011/08/11 ちょっとしたお話
日経新聞によると、
東京駅でのベスト10は
1位、かりんとう
2位、キハチシュガーロールパイ
3位、東京たまご・ごまたまご
4位、ケイク オ フリュイ
5位、たいよう&つき
6位、東京とろん
7位、焼きショコラケークラスク
8位、にこ鈴焼き
9位、東の京
10位、東京ばな奈 「見ぃつけたっ」
だそうです。
今度行ったらどれ?買いましょうかね?
2011/08/11 ちょっとしたお話
日経新聞によると、
東京駅でのベスト10は
1位、かりんとう
2位、キハチシュガーロールパイ
3位、東京たまご・ごまたまご
4位、ケイク オ フリュイ
5位、たいよう&つき
6位、東京とろん
7位、焼きショコラケークラスク
8位、にこ鈴焼き
9位、東の京
10位、東京ばな奈 「見ぃつけたっ」
だそうです。
今度行ったらどれ?買いましょうかね?
2011/08/04 ちょっとしたお話
今年の会社の創立記念行事は
日本初の水陸両用車での大阪観光でした!
こんな船体みたいなのを、車台に乗せて大阪の街中を観光します。
そして、いよいよ大川に入っていきます。
クーラーはなかったですが、却って気持ちよく、
大川のクルージングの30分は最高でした。
プロペラや足回りが興味深く、、、、、、
童心にかえった100分、3600円でした!
2011/06/04 ちょっとしたお話
自己最高の5位入賞は、
08年の中嶋一貴(26)の7位を上回るモナコGPの日本人最高位に!
かつ、日本人最多の5戦連続入賞。
小林可夢偉(24、ザウバー・フェラーリ)は、
数々の記録をわずか2時間少しのF1ースで打ち立てた。
コース幅が狭く、オーバーテイク(追い越し)が
難しいとされる市街地(公道)レースのモナコGPで、
12番手のスタートながら「1ピット作戦」(多くのチームは2ピット)で
日本人最高位の5位まで順位を上げた。
レース後のインタビューが、無限の可能性を秘めるこの若者らしい。
インタビュアーの「2回目のモナコで最高の結果を出しましたね」に
「最高の結果ですかね?」
中嶋悟や片山右京、佐藤琢磨ら日本人ドライバーにとって
入賞はおろか完走さえ難しかったモナコで5位なら、大抵は喜ぶだろう。
でもF1参戦2年目の24歳が見つめる先は入賞の上の表彰台だ。
レーススタートからテレビに釘付けになった。
今季から、よりレースを面白くしようと導入されたのが、
減速時のエネルギーを回収し再利用する「KERS(カーズ)」と「DRS(可変リアウイング)」だ。
「KERS(カーズ)」でプラス約80馬力、
「DRS(可変リアウイング)」でプラス時速約20キロを マシンが得られる。
オーバーテイクが増え、見ていても退屈しなくなった。
日本人の活躍と迫力が増したF1。
国内自動車メーカーが撤退してしまったことが惜しまれる。
(日刊自動車新聞から)