歴史にいざなうミュージカル (何でもランキング)

2010/05/10 ちょっとしたお話


重厚な作品、上位に並ぶ 

「好き」「嫌い」の前に残念ながら「見たことがない」という人が多い娯楽のひとつが、ミュージカルではないだろうか。

食わず嫌いで損している人に、初心者にも親しみやすく、また、昨今の歴史ブームに違った角度で迫れそうな作品を専門家に挙げてもらった。

 

1位 エリザベート(宝塚歌劇団、東宝演劇部) 

 

19世紀末、崩壊に向かうオーストリア=ハンガリー帝国を舞台に生きた皇妃エリザベートの物語。

彼女が魅入られた黄泉の国の帝王、皇帝、ハンガリー独立運動に加担して最後は自殺する皇子を交え、激動の歴史とともに届かない愛情や死の予感を描く。

 

(1)1992年ウィーン

(2)2010年8~10月東宝(6月5日から8月分のチケット電話予約開始)朝海ひかる、瀬奈じゅんのダブルキャスト

(3)宝塚のDVDのほか、エリザベートが主人公の西ドイツ・オーストリア合作映画のDVDも

 

 

2位 ミス・サイゴン(東宝演劇部) 

 

ベトナム戦争中の1975年、陥落間近のサイゴン(現ホーチミン)で出会ったベトナム人女性と米国人兵士の悲恋。

米国撤退に伴う混乱でカップルは引き裂かれ、女性はその後ベトナムで米兵との子どもを出産。

後半はその子どもを米国に送り出したい一心で自らを犠牲にする情愛が涙を誘う。

 

(1)1989年ロンドン

(2)2008

(3)東宝の日本公演のCDなど

 

 

3位 キャバレー(ホリプロ) 

 

 ナチス台頭の影が忍び寄るベルリンが舞台。

時代の不安感や不気味さが色濃く表れるなか、場末のキャバレーのショーガールと米国人作家の恋と破局を描く。
 入門編としては72年のライザ・ミネリ主演の映画「キャバレー」のDVDが入手しやすい。

 

(1)1966年ブロードウェー

(2)2010年1~2月

(3)海外映画のDVDなど

 

 

4位 レ・ミゼラブル(東宝演劇部) 

 

 パンを1つ盗んだ罪で19年間も投獄されたジャン・バルジャンの人生をフランスの復古王政や七月革命などを背景に描く。

 長大な作品なので1回では消化不良になる可能性も高いが、観劇するほどに奥深さへの理解が深まる。


(1)1985
年ロンドン

(2)2011年4~6月東宝

(3)CDや海外映画のDVDなど

 

 

5位 サウンド・オブ・ミュージック(劇団四季、劇団スイセイ・ミュージカル) 

 

 ナチスが台頭し始めたオーストリアで、修道女見習いの女性と大佐家族が歌を通じて交流。

ドイツがオーストリアを併合、反ナチス派の大佐にも招集命令が来たのを機に大佐家族はスイスへ亡命する。

「ドレミの歌」などおなじみの曲も多い。


(1)1959
年ブロードウェー

(2)ロングラン公演中劇団四季

(3)ジュリー・アンドリュース主演の映画DVDなど

 

 

6位 ミュージカル李香蘭(劇団四季) 

 

 日本人でありながら中国人女優・歌手として活躍した李香蘭の半生を通じ、第2次世界大戦前後の中国と日本の歴史を浮き彫りにする。
 戦争を語り継ごうとする劇団四季の浅利慶太代表の「昭和3部作」の1つ。


(1)1991
年劇団四季

(2)2009

(3)劇団四季のDVD

 

 

7位 ベルサイユのばら(宝塚歌劇団) 

 

 宝塚の代表作。男装の麗人オスカルと最後の仏王妃マリー・アントワネットらを中心にそれぞれの恋とフランス革命に向かう社会の激動を描く。

最近は主人公に据える人物を変えた「外伝」作品を上演。


(1)1974
年宝塚

(2)2009

(3)宝塚のDVDなど多数

 

 

8位 屋根の上のバイオリン弾き(東宝演劇部) 

 

 帝政ロシア末期のウクライナの小さな村でつつましく暮らしていたユダヤ人家族が、ロシアからの迫害を受けて国外追放の憂き目にあい、新大陸を目指す物語。
 米国のブロードウェーでは7年以上のロングラン公演となった。


(1)1964
年ブロードウェー

(2)2009

(3)海外映画のDVD

 

 

9位 太平洋序曲(新国立劇場) 

 

 黒船が訪れ明治維新につながる歴史を米国人が描いた。

「ウエスト・サイド・ストーリー」を作詞したS・ソンドハイムが曲を手掛けた。

(1)1976年ブロードウェー

(2)2002

(3)ブロードウェー版のCD

 

 

10位 王様と私(宝塚歌劇団、東宝演劇部) 

 

 19世紀、タイ国王の王太子の教育係として雇われた英国人女性が、東洋と西洋の文化の違いに悩まされながら理解を深めていく。

(1)1951年ブロードウェー

(2)1999

(3)ユル・ブリンナー主演の映画DVDや東宝版のCDなど

 

 

 ≪ 表の見方 ≫

 カッコ内は作品を制作、上演した主な団体名。

(1)海外を含めた初演年 (2)日本での上演予定や最近の東京での上演年(宝塚を除く) (3)関連のDVDやCD

 

(日経新聞から)

 


Comments: 0件 Tags: 

子供の日、「早く大人になりたい」と思うとき?

2010/05/06 ちょっとしたお話


子どもたちが「早く大人になりたい」と思うのはどんなときか、

小学5年から中学3年までの男女200人に尋ねてみた。

 

 

1位 自由にお金を使ってみたいとき 22

 

2位 テスト前や塾通いなど勉強をしたくないとき 19

 

3位 1日のスケジュールなど何でも自分で自由に決めたいとき 17

 

3位 親からあれこれ指図や口出しをされるとき 17

 

5位 まだ大人にはなりたくない 16

 

6位 欲しい物があっても買ってもらえないとき 15

 

7位 お小遣いがなくなったとき 8

 

7位 早く働いてみたいと感じたとき 8

 

9位 親に怒られたとき 7

 

10位 遅くまで起きていたいのに、早く寝るように言われたとき 5

 

 

1位は「自由にお金を使ってみたいとき」で、

欲しい物が高価で手の届かないときに感じることが多いようだ。

 

 

学校だけでなく塾、習い事、部活動など、小中学生の毎日は忙しい。

23位には「もっと自由な時間を持ちたい」

「自分のことは自分で決めたい」という気持ちがストレートに表れた。

(日経新聞から)


Comments: 0件 Tags: 

初投稿!本社メカニックの青木です。

2010/04/29 ちょっとしたお話


はじめまして、散歩中に出会った、カワイイ動物の

写真を投稿します。

あるちゃん 2才

 

うさぎ |動物 |写真 |ペット| れんげ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飼い主さんからの一言。

「人が好きで、写真が嫌い」だそうです。

 

 

ぱふぃちゃん 11才

とても人懐っこくて、たくさんの人に

撫でられていました。

コーギー |犬 |ペット |動物 |写真


Comments: 0件 Tags: 

「親に直してほしい!」 と思うこと

2010/04/27 ちょっとしたお話


 新聞を読んでて、思わず  「うなずく!」記事でしたのでアップしました。

大人も子供も思わず「納得!」、良い関係の為にも注意していきたく思いました!

 

 

親子げんかの種は尽きることがない。

子どもたち(小学5年から中学3年までの男女200人)に「親に直してほしいこと」を聞いてみた。

 

 

1位 今はじめようとしていることについて「早く始めなさい」などと言う 80

 

2位 一度終わった説教話をしつこく繰り返す 53

 

3位 機嫌が悪いときに子どもに八つ当たりをする 49

 

4位 自分の意見ばかり通して、人の意見は聞かない 47

 

5位 自分のことは棚に上げて人には要求したり禁止したりする 40

 

6位 親が悪いことをしても、子どもに謝らない 35

 

7位 子供のことは全部わかっているように振る舞う 30

 

8位 みんなで見ているテレビのチャンネルを自分だけの好みで変える 29

 

9位 家の中でおならやゲップを平気でする 27

 

9位 兄弟、姉妹、親せき、友人などとすぐに比べる 27

 

 

例えば、頭ごなしに「早くしなさい」と言わずに、「そろそろ時間だね」など、物事を始めやすい環境を整えてやるといい。

(日経新聞から、、、)   でした。


Comments: 0件 Tags: 

たばこの販売本数 2458億本ーー男性の喫煙減少響くーー

2010/04/20 ちょっとしたお話


 日本たばこ産業(JT)が、火を使わず煙が出ない無煙たばこを5月に東京都内で発売する。 

 

禁煙の場所が増える中、愛煙家が周囲に迷惑をかけずに吸える製品を開発した。

 

日本たばこ協会(東京・港)によると、2008年度の紙巻たばこの販売数は2458億本と前年度比4.9%減った。

ピークだった1996年度の3483億本から約3割減った。

販売金額(たばこ関連の税金を含む)は08年度に同4.8%減の37270億円。

09年度も振るわず、102月までの累計は本数が2142億本、金額が32472億円と、084月~092月に比べてそれぞれ5.3%減った。

 

厚生労働省の06年の調査によると、喫煙者が1日に吸う平均本数は約20本で以前からあまり変わっていない。

JTの調査では09年の男性の喫煙率は38.9%で、10年前から15ポイント下がった。

女性は09年に11.9%でほぼ横ばいが続き、男性喫煙者の減少がたばこ需要に響いている。

 

60歳代以上はたばこを吸わなくなる比率が高くなる。

高齢化もたばこ市場の縮小の要因」(JT)という。

 

厚労省が2月に病院や駅などの公共施設を原則、禁煙にするよう求める通知を全国の自治体に出した。

神奈川県では4月に公共施設の全面禁煙を義務付ける強制力のある条例が施行される。

今後もたばこ市場への逆風は続く見通し。

JTは換気方法の指導など分煙環境づくりのコンサルティングを強化し、吸う人と吸わない人の共存を狙う。


Comments: 0件 Tags: 

日本に異常な気象は起こらないので安心してくださいby武田邦彦

2010/04/19 ちょっとしたお話


温暖化の問題は何回も書きましたが、最近の気象ことをお話します。

 

 

あまりにNHKが温暖化の恐怖をあおったので、将来を悲観している人が多いことと、4月に入って寒い日が続くので、それも不安に感じておられる人が多いので、札幌の吹雪、東京の積雪、アイスランドの火山などにも触れます。

 

 

・・・・・・・・・

 

 

いくら季節外れの雪が降っても、マスコミが「寒冷化」と言わないのですが、これが高温ならかならず「温暖化」と言ったでしょう。このような報道も多くの人の頭が混乱する原因になっていると思います。

 

 

結論からいうと、最近の変化は単なる自然の活動の「揺らぎ」です。自然は人間より巨大で、このぐらいのことは普通だからです。

 

 

「揺らぎ」というのは、平均的なことからすこし違う状態になることで、自然のように「巨大なもの」は「揺らぎ」でも人間には大きなダメージになります。ただ、「揺らぎ」は「異常」ではなく、ある確率で普通に起こることです。

 

 

今回は「揺らぎ」という自然科学ではとても大切な考え方をご紹介したいと思います。巨大な台風や100年ぶりの雪、大地震などは「揺らぎ」で起こることで、何かが原因した異常気象(いつも起こることではないという意味では異常ですが)ではありません。

 

 

10に1度なら小さい揺らぎ、100年に1度ならかなりの揺らぎ、そして1000年に1一度の揺らぎはもう大変なことです。「CO2による温暖化」というのは1万年ぐらいのことを言っていますから、最近の気象変動などはまだCO2による温暖化が原因しているかどうかは不明です。

 

 

・・・・・・・・・

 

 

もう一つ、日本人が頭に入れておくことがあります。本は四面を海で囲まれているので、たとえ揺らぎで気象が変わっても、それほど大きく変化しません。

 

 

かりに地球の気温が変わり始めたら、海から遠い地方に激しい異変が起こり、まずは中国が被害を受け、それからアメリカ、さらに数10年経って、日本もすこしの影響が出るという順序です。

 

 

でも、もし気象の問題がCO2が原因しているなら、中国やアメリカがCO2を多く出しているのですから、彼等も自国で被害がでればCO2を削減するでしょうから、いずれにしても日本が気温の変化を受けることはありません。

 

 

単にそれだけですから、日本には関係がないものです。ずいぶん大げさに騒いでいるものですね。お子さんがおられたら、あまり将来のことなど気にせずに元気で勉強やスポーツに精を出すように励ましてください。

 

 

(平成22416日 執筆)


Comments: 0件 Tags: 

今年の桜・花見は

2010/04/08 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


2010年、

今年はじめの桜は3月12日、金沢の兼六園の『冬桜』でした。

 

そして、次に見たのが、尾道は千光寺のさくら、、、

 

付近には有名な桜の花見処も有りましたが、、、そこはまだまだつぼみでした。

 

 

そして、地元は

例によって、万代池のさくらを 時系列で、、、

 

まずは、3月30日、

 

 

 

 

 

 

 

それが、4月の3日になると、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

その後、5日の会社のお花見会には満開に、、、、、、、

( 残念ながら写真無く、、、、、、、、  )

 

そして、この7日の水曜日には、、、、、、、、、

 

夕陽に映えて、本当に綺麗なさくら達が、、、、、、、

 

そこに集まったのがいつもの幼馴染たち、、、、、、

 

 

手には、何か?それらしき物が、、、、、、、?

 

そして、最終の時間帯になると、

花より団子のメンバーが、、、、、ぞろぞろ集まって、、、、

 

 

総勢19名、最後は例によって、ごちゃごちゃに、、、、、、

 

このようにして、2010年のさくら、桜の花見は終わっていきます、、、、、、

散りゆく桜に、一抹のさびしさを感じつつある、氏田耕吉の桜レポートでした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top