OZ菜園②

2020/05/21 尾崎 由典


こんにちは尾崎です。

 

先日、トマト(赤)という税込58円の苗を3つ調達してきて、尾崎流ずぼら栽培(水耕)で育てています。

 

モットーは「労力使いたくないけど、おいしく食せたらいいな。」

 

一応説明しておきましょう。尾崎流ずぼら栽培とは

 

①基本ほったらかし (たくさん実る事を願うだけ)

 

②朝、チラ見するだけ (オイッスと声はかけてあげる)

 

③液肥が減っていると入れてやる。 (栽培されてる事を実感させる)

 

④でもおいしい実がたくさんならないと怒るつもり (成果第一)

 

、、と野菜の生きる力まかせの超スパルタ栽培が尾崎流ずぼら栽培なのです。

 

私の厳しい指導のおかげでトマトたちも著しい成長を見せてくれております。

 

 

特に何もしてませんが、毎朝の②のおかげで花が咲いてきました。

 

 

で気になるのはこの3株から一体どれだけの実がなるのか?という事。

 

んで一番気になるのは買った苗の名前がトマト(赤)って事。

 

実は種からも栽培しており、OZ菜園初の種まきも終わっており無事発芽して後を控えております。

 

こちらはアイコという品種。12~13株あるんですが、、、

 

そうだ!娘にたらふく食べさせてやろう!と京都に行くくらい軽い気持ちで始めたOZ菜園。

 

栽培しすぎてトマトだらけになってしまったらどうしようと恐怖を感じているのは、ここだけの話。

 

ではまたトマトの件、報告します。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

OZ菜園

2020/05/14 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です。

 

娘がいちごが好きだそうなので、イチゴをたらふく食べさせてやりたいッ!

 

でも高い!

 

では取りに行くか。。。

 

 

コロナで行けない。。

 

 

ではどうする!?

 

 

採れぬなら作ってしまえ。という事でOZ菜園を開園。

 

 

でもイチゴってそんな簡単に出来るのかな?と思い

 

 

お客様やらに情報収集開始。

 

 

色々アドバイスを貰った結果、イチゴは少し難しいので簡単なやつからしたら?との事。

 

・・で、簡単そうなやつで何食べたいかと娘に聞くと「プチトマト」だそう。

 

赤かったらなんでもいいんかい。

 

んで土は不安定だそうなので、水耕栽培でやり始めました。

 

苗を買ってきて、土を綺麗に落とし、栽培開始。

 

 

しばらく我が家庭のトマト自給率は100%になりそうです。

 

ちゃんと採集できたら報告します。味の方も。

 

 

以上、尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

住吉歴史探訪

2020/04/23 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です。

住吉店がある住吉区には住吉大社をはじめ、数多くの歴史的重要文化財があります。

 

その中の一つでもある「大依羅神社」に散歩がてら参拝してきました。

大和朝廷若しくはヤマト王権の頃に作られた「屯倉跡」の石碑があります。

 

もちろん写真は撮り忘れました。

 

屯倉が作られるという事は、いかに国にとって重要な土地だったかという事が窺えます。

 

めちゃんこ昔にはこの地に人が住み、街が出来、重要拠点として存在してたと思うとなかなか趣深いモノがあります。

 

とはいえ僕もこの神社の事は最近知りました。。。

 

どこにあるかわからないくらいひっそりと鎮座してます。

 

場所は住吉区は庭井で阪南高校の横にあります。

 

主祭神は4柱。住吉三神と一柱。

拝殿はこんな感じです。入母屋造りでしょうか。

 

でこの大依羅神社は式内社で、しかも名神大社。(神社好きならここが興奮ポイントです。)

 

これは摂津の国では住吉大社と並んで、超~格式高い神社という事になります。

 

これはもう霊験あらたかな神社である事は間違いありません。

 

まぁ地味さ加減になめていましたが、格式の高さにビビりました。

 

なにはともあれ、つつじが綺麗に咲いており御神木のクスノキに見守られながら

 

2拝2拍手1拝。”パンッ。パンッ。”

 

チャリンと娘にお賽銭をさせ、帰路につきました。

 

桜が綺麗に咲く参道もあるそうで、これは少し時期を外してしまいましたのでまた来年です。

 

拝殿ばっかり見てて、本殿も見逃しましたのでこれも次回参拝する時に。

 

自身に関係のある街や土地がすごく重要地であった事を誇りに思います。

 

皆さまの住んでる街も探せば、実はものすごい土地だったりして。

 

以上、住吉歴史探訪でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

共にがんばりましょう

2020/04/16 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です。

 

今回でコロ助の話はおわり。

 

コロ助の影響で、休みの日も特に掃除以外にやる事がありませんでしたが

 

TVを見ても、ネットニュースを見ても暗い事ばかり。。。

 

冴えない曇り空が続きますが、そんな中でも

 

友人や、いろんな方々から「この苦境を共に乗り越えよう」と鼓舞されまして

 

来る日に備え、日々過ごさねばと熱い気持ちになりました。

 

 

今こそ質が問われるのかと、、、

 

頑張って共に助け合い乗り越えましょう。。

 

ハルカスも粋な計らいでどうにか笑顔をと、盛り上げてくれております。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ふっとぼーるの話。

2020/04/09 尾崎 由典


こんにちは尾崎です。

 

僕の好きなサッカーも開催されない日々が続いております。

 

日々更新され続けていたトップニュースが更新されなくなって過去のスーパープレーを見直す日々。

早く観たいなぁと想いも募りますが、2000年代に突入してから急激に進化しまっくっている戦術。

 

戦術理解はよりスポーツを楽しく面白く観るには必須です。←これホント大事です。テストに出ます。

 

といっても急激に進化していますので、ここらで理解を深めるにはちょうど良い休息時間なのです。

 

どんなにすごい選手がいても、いるだけじゃ勝てないんですね。よりマッチした戦術が相手にとって効果的であるかが重要で

 

そこで輝くのが個人のパフォーマンスなわけです。全ては組織的に機能してこそなのです。

 

すごいゴールを決めても勝てなきゃ意味がないわけです。100mを2秒で走る奴とかがいたら別ですけど・・・

注意:ここからはわかる方のみのマニアックな話です。

 

近年、戦術の急激な進化と共に増え続ける専門用語。横文字が並ぶ恐怖と格闘しながら・・・

 

しかもここ最近はリスタートの重要性からスローインの専門コーチまでいるというのだからビックリ。

 

戦術とは奥が深い。

 

簡単に言えば「攻撃」と「守備」の二つに分かれ、この2局面でしか戦術は存在しないのですが、

 

近代サッカーでは攻⇔守の切り替え時が最も重要といっても過言ではないのです。

 

これをトランジションといいます。

 

ボールを奪取した時は「ポジティブ・トランジション」

 

ホールを失った時は「ネガティブ・トランジション」

 

所謂、この失ったり奪取したりする短時間が攻守の基準が崩れ易い時間帯とされているのです。

 

でも攻守の完全分業的ものは今はあんまり存在しません。マラドーナだったりベッケンバウアーだったり。

(MWシステムなんか画期的なシステムです。)

今の時代だったら活躍してなかったかもしれませんね。

 

とはいえ攻撃の第1手は守備の段階で行われており、その逆でもあり得るわけですね。

 

采配を守備的にとるか、攻撃的にとるかでシステムや守備時にゾーンにするかマンツーマンにするか等、変わってくるわけですし

 

これが試合中にも変わるので、もうパニックですよね。

 

でもそれが面白い。というかそこを見逃せば、何も面白くない。

 

これをフィールドで体現する選手ってすごいですね。プロフェッショナルです。

 

一日も早くサッカーが見れますように。。

 

 

尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

奥の天神

2020/04/02 尾崎 由典


こんにちは尾崎です。

 

コロ助の脅威が早く収まる事ただただ願うばかりです。

 

お休みの日もどこへも行けずで、家の中でひたすら娘と追いかけっこして終わりましたが、、

 

以前、この騒ぎになる前に早く収まりますようにと奥の天神さん事、生根さんに参拝に行ってきました。

 

 

住吉、住之江の氏神さんとして有名です。

 

でも意外と知らないのが、氏神と、産土神の違い。

 

氏神とは元来、一族一統の神を氏神と祀ったのが、時代を経てその地に周辺に住むものの神をして鎮守や産土神と混同されていきます。

 

産土神はその者が生まれた土地の神さんで、生涯守護してくれる神だそうです。

 

 

生根さんの祭神はスクナビコナの1柱。

 

この神様、色々な神なのですが医薬の神でもあるので、コロ助退治お願いします。

 

あと、奥の天神さんと言うくらいなので、天満宮もあります。境内入って左奥の方にひっそりとあります。

 

もちろんそちらにも参りましたよ。

 

 

この生根さんのHPによると

 

住吉名勝図会では「紅梅殿」と称されてたくらいで、2月頃に行くのが綺麗そうで良さそうですね。

 

知りませんでした。。。

 

豊臣時代の崇敬社とされていた生根さん、本間にコロ助頼んマス。

 

あと住吉名勝図会って調べてたら面白ろそうなんで、そちらも気になります。

 

無断転載禁止なんで載せれませんが、、、、どこかの図書館で見れるんかな??

 

以上尾崎でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

幻のコメ②

2020/02/27 尾崎 由典


こんにちは。

 

新型コロナウイルスが猛威を振るってますが、どうぞみなさんご自愛ください。

 

そんな中、我が家では1月の食卓会議で可決され見事、食卓に並ぶことになったお米。

 

「幻のハツシモ」が我が家に届きました。

 

 

5kg・・・2500円くらいです。

 

少し高いですが、手軽においしいお米が食べれるなら全然痛くないです。

 

農家の方たちの手間を考えると申し分ない。

 

でハツシモと言うのは

 

 

ネーミングセンスが素晴らしい。

 

で評価はどうなんだと。。

 

 

粘り気は少なく、大粒との事。

 

五つ星マイスターの方からの評価はこんな感じです。

 

どうでも良いですが、お米マイスターじゃくて米スターにしたらいいのに・・と思ってしまいます。

 

特徴はこのようなところ。

 

 

で一体うまいのか?まずいのか?

 

 

僕の評価としては。。。

 

 

炊き上がりの匂いは非常に良いです。あまったるさもなく良いお米の匂い。

 

で食感は確かに大粒なのもあり、お米を感じます。やや硬めな為しっかりと口の中で一粒一粒確かめれます。

 

甘さはあまりなく、さっぱりとした印象ですがお米を食べているという感じがすごく満足感あります。

 

で何が最高かというと「おにぎり」にした時は最高です。

 

とにかく寿司飯によく使われると聞いていましたが、握り飯は本当に旨い。

 

コメが潰れずお握り独特のネチョっとした食感もなく、塩気と共に口の中で解ける大粒のコメ達が最高です。

 

で硬さのせいかチャーハンはめっちゃパラパラになります。

 

何せ食べ応えのあるお米で、色が真っ白で気持ち良いです。

 

このほど食味試験が終わりました。令和元年度産の美濃地区のハツシモは

 

特Aちゃうんかい。去年よりランク一つ落としとるやないか。笑

 

 

でも、大変おいしいお米を食べさせて頂けたので

 

美濃地区のお米農家の方達に只々感謝です。本当に満足してます。

 

 

で新たな目的が出来ました。今年は色々なお米を食べて

 

「尾崎ブレンド」を作りたいと思います。

 

次はどこ産の何にしよかな??

 

以上尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top