2024/12/18 松井 保都
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
年末が近くなるに連れ自分も周りも急いてしまう今日この頃、こういう時こそ皆様落ち着いて更に安全に運転してくださいね!
さてさて、早速ですが今回は新しいBMW118のバッテリー交換です。
ボンネットを開けるとあぁ…これねと。写真の赤くなっている所がバッテリーの+端子です。
バッテリーに辿り着くのに少し手間がかかります。

手前に見えるエアクリーナー、上側のカバ-を外し、手前の空気導入口も…


そしてバッテリーのカバ-達を外します。
どさくさに紛れてラジエータータンクもボルトを外しずらします。

ここに来てやっとこさ普通の車と同じ様に交換出来ます。

後は逆手順で組み付けて完了です。
実はこの手のタイプ、最近のBMW、MINIに共通するバッテリー取り付け方法なんです!何故、最近の車はどのメーカーさんもバッテリーは替えにくい所になっていくのでしょうか…
それではまた次回お会いしましょう、以上、松井でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/11/29 松井 保都
こんにちは!㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
先日、和歌山の九度山町主催の九度山ジムニ-ミーティングに参加してきました!今年は何と202台のジムニ-が集まり、色々なジムニ-を沢山見てきました(^^)
ジムニ-に興味がある方、お乗りの方は一度調べて見てください!

さてさて、今回はW212のベルトテンショナー交換です。
カタカタ音が鳴るということで見せていただくとテンショナーが左右に震えて荒ぶっていました。なので部品を注文し、いざ交換!!

真ん中に見えているプーリーがベルトテンショナーです。昔の車(特に国産車)は基本オルタネーター(発電機)でベルトの張りを調整していましたが、最近はベルトテンショナーになっている車が多いです。

ベルトを外して二本のボルトを外すのですが、これがまたやりにくい!不器用な自分には少し苦戦…

無事に外せました!左が古、右が新です。外観は綺麗か汚いかですが、プーリーの中にベアリングが入っていてそれが劣化してくると震えて音が鳴ります。

取り付け、ベルトも戻し、エンジンを動かして異常がないかチェック!

これで完了です!
色んな車に色んなテンショナー、中には非常にやりにくい物も…ですが、自動でベルトを調節してくれるので便利な装備ですね。
以上、松井でした!それではまた次回お会いしましょう、さようなら!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/11/22 松井 保都
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
一気に気温も下がり、そろそろヒーターを使う季節に近づいていますね。久しぶりに車で暖房を使う時、暖房から嫌な臭いがしますがそういう時は窓を開けて最大風速で暫くおいておくと臭いがましになるので時間があればお試しください!
さて、これはブログにアップしないつもりで作業していたので写真が途中からになりますが、、、
W168のFブレーキパッド、ローター交換の作業でいつものブログの様にキャリパーを外して

そして針金で邪魔にならない様に引っ掛けて、


大分摩耗しております。
そして、ブレーキローターを外すのですが、これを止めているボルトが全く動かない。きっと錆が…
潤滑剤を吹いても、なにをしても外れなくてこのままではネジ山が潰れてしまう…と悩んでいると横で見ていた工場長Uさんが秘密道具でボルトに熱を加えてくれて、「これを使ってみな。」とインパクトドライバ-を!

無事に緩み交換完了!!本当に助かりました。
やはり特殊な工具はあると、こういうハプニングの時に強いなと思いました。


無事に新パットも交換でき、元に戻すと完了です。
色んな作業をしていると色々なハプニング、イレギュラーに遭遇します。今回はまだ可愛いイレギュラーだったのでほっとしました(^^)
それではまた次回お会いしましょう、松井でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/31 松井 保都
Trick-or-treat!!
㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
今日はハロウィンですね!仮装して歩いている人は中々いないですが、色々なお店やお家がハロウィン仕様になっており見ていると楽しい気分になりますね(^^)
気温も朝晩は冷え込むので皆様風邪のはお気を付けください。
さて、今回はメルセデスベンツW204紺色のテール全不灯です。いきなり警告灯が付いたと見ると…

あらら、本当ですね。左後のテールランプが何も点灯しないのでこれはもしや…

テールランプの基盤を外すとやはり、裏の回路が焦げています。カプラ側を見てみると

完全にOUTです。この位置はマイナスアースの位置なのでアース不良です!

工場に持って入り電子工作スタート!!

配線を作成し、アース回路の途中からハンダで取り付けてアース不良を回避して取り付けします。

完成!取り付けてみます。

点灯してくれ…!!!

無事に点灯しました!

警告灯も消えたので完成です!
W204ではたまーにある故障で原因までは分かりませんが何かしらの異常な負荷がかかり、アースが熱で融けてしまいます。ランプがつかなくなったら是非ともご相談ください。
以上、松井でした!また次回お会いお会いしましょう!
Happy Halloween !!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/10/15 松井 保都
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
気温も下がり過ごしやすくなった反面、昼夜の寒暖差で体調を崩さないように様に皆様お気を付け下さい!
我が家のエアコンレスのジムニ-君に涼しい顔で乗れる季節スタートです!!
さて、今回はSクラス(W221)のブレーキパッド交換です。
この車輌のブレーキは少し変わってまして…


最近よくブログにアップしていたタイプとは違うタイプです!ん~レーシー!!
このタイプは二本のピンを外して


パットを引っこ抜くタイプです。一見楽そうに見えるのですが中々抜けない時があります。
そしてこの工程が難所で…

4箇所ピストンがあります。上手くこの四つにピストン戻しを入れるのが不器用な松井には中々…

戻せたら後はパットを差し込み、抑えとピンを差し込みます。

反対側も同じ要領で交換、ブレーキオイルを調整して作業完了です!


一目瞭然、新旧の厚み!!
ブレーキパッドは止まるのに必須の消耗品です。ですので早めの交換をお勧めします!
以上、松井でした。
また次回お会いしましょう!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/09/30 松井 保都
こんにちは!㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
今回はブログに何度も出てきているW246のサーモスタット交換です。
早速ですがまずはサーモスタットへたどり着く為にエアクリーナー、バッテリー、ウォーターライン、インテークマニホールドを外します。

エアクリーナー、バッテリーを外し、、、

ウォーターラインを外し、、、

いざ、インテークマニホールド!!

やっとこさ、サーモスタットへ辿り着きました。写真の様には中々うまく見えないのでの手探りでホース、本体取り外しが始まります。

外れたのがこちら、やはり外見では中々わかりませんね…ホース類を付け替え、取り付けしていきます!

ガスケット類も交換します。後は元に戻して完了です!!

ジャジャジャジャーン!きれいさっぱり元どうり!!

水量を調整して完了です!

Bクラスでは中々多いこの故障、もう少し簡単に作って欲しいと心から願います。
それではまた次回お会いしましょう、松井でした!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/09/20 松井 保都
こんにちは!
㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
厳しい残暑が続き、やっと週末から涼しくなっていくみたいですね。やっと過ごしやすい気温になりますが気温の変化に気を付けて過ごしていきましょう!
さて、今回はそこそこの頻度でブログに上がるA、Bクラスのファンベルト交換です。

アンダーカバーを外して作業開始!
毎度のことながら先輩方が作り上げたスペシャル工具のお陰でスムーズに作業がはかどります(^^♪

このプーリーとボデーの間にスペシャル工具を入れて…

無事に脱着!


比較するとやはり溝の深さが全然違います!!(今回は見にくくてスミマセン…)

後は元通りに戻せば完了です!
やはりA,Bクラスのファンベルトはよく摩耗するので、早めに交換をお勧めします!
以上、松井でした。それではまた次回お会いしましょう、さようなら!(^^)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: