2012/02/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
土曜深夜の毒舌自動車番組、「トップ・ギア」が話題になっています。
回を追うごとにどんどん過激になり車に興味のない人でも見入ってしまいます。
「トップ・ギア」は、イギリスBBC放送で放映されている自動車番組で
3人の司会者がユーモアたっぷりに車を使って様々な挑戦を行うのですが、
その挑戦がかなり過激で日本ではありえない企画なのです。
過去の放送
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
北極スペシャル
ヴェイロンvsジェット戦闘機
GT-R対公共交通・日本横断レース
ベトナム・スペシャル
ボリビア・スペシャル 等々
TOP・GEAR で動画検索をしてみてください

「TOP GEAR」
BSフジ 毎土曜日23:30~24:30
http://www.bsfuji.tv/topgear/index.html
面白いこと、間違いなし。
是非一度ご覧下さい。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2012/01/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先週、
売れるマンションと、いいマンションは
必ずしもイコールではありません。
売れる本と、いい本も全然イコールではないし、
視聴率の高いTV番組と、いいTV番組も違います。
=云々=
という記事が載っていました。
「確かに、、、」と納得しつつ
「車もそうかも、、、」と思いつつ、
しかしなぜこうなるのか、
それは自分に自信がないからだそうで
みんな「相対比較感」ばかり気にしている。
何か行動を起こすにしても自分の中に確たる根拠がないため
みんなが選ぶものを選び、みんなが買うものを買うのです。
翌日、
2010年度
世界的な大企業、トヨタの自動車生産台数が約1000万台。
それに対し
イタリアの零細企業、フェラーリの生産台数が約6000台。
1000分の1以下。
ところが売上高は、
トヨタの20兆円に対しフェラーリ2500億円
と100分の1となり、
営業利益は2兆円と400億円
で50分の1。
1台あたり400万円を超える利益をあげる事のできる
フェラーリの高い付加価値とともに、
あの「赤」に代表される関連グッズの売上げが
全体の約3割を占めるというブランド力の凄みを
いかんなく見せつけられた。
と出ていました。

フェラーリとトヨタ、「売れるもの」と「良いもの」、
ビジネスの方法は様々で正解はひとつではありません。
しかし比較しての存在ではなく、比較する物が無い存在、
感性を研ぎ澄まし自分で決める事の大切さを
大事にしようと思う記事でした。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2012/01/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ここ数日、スポーツ界ではダルビッシュの移籍で持ちきりでした。
結局、年俸6年6000万ドル(約46億円)でレンジャースに落ち着いたようですが、
金銭だけではなく球場の雰囲気や選手を取り巻く環境を見ると
有望な若手選手に限らずプロ野球選手なら憧れるのもうなずけます。
そんな大リーグの人気の一旦が徹底したファンサービス。
なんとオールスターでは選手がピンマイクをつけてプレーするらしく
ヒットを打った塁上のバッターと野手の会話や全力疾走の激しい息遣い、
サヨナラヒットを浴びたピッチャーの捨て台詞、、、
などなどマイクを通して全米に流れるそうです。
想像するだけでワクワクしませんか。
サッカーでもゴール前のフリーキックでよく集まってヒソヒソやっていますが、
もし会話が聞けたら何倍も面白いでしょうね。
アメリカンフットボールやバレーボール、テニスなんかも楽しそうです。
ファンが楽しんでこそ、プロ。
プロ野球も球宴のときだけでもどうでしょう。
視聴率アップ間違いなしだと思うのですが。
かくいう我々もその道のプロ。
お客様に楽しんでもらえるよう努力しなければ。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2012/01/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
一昨日、昨日と大学入試センター試験がありましたが、
わが家にも対象者が一人。
普段はマイペースで漂漂としている次男ですが、
さすがに本番となると緊張しているようで
妙なテンションで家を出て行きました。
出来栄えはどうだったのか、、、
親はというと、最後はやはり「神頼み」。
天満宮で「合格祈願」のお守りと絵馬を奉納してきました。

時間はみんなに平等で待ってはくれません。
あと少し応援してやりたいと思います。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2012/01/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年は天候に恵まれた穏やかな年始めでしたね。
住吉店は新設されたサービス工場が年明けから稼働し
販売修理一体となって本格的にリ・スタートしました。

新しくなったウジタオートサロン住吉店に
是非遊びに来てください。
ここ数年、元旦と二日は
昼過ぎまで家でゆっくりするようになりました。
「箱根駅伝」、本当に面白いですね。

今年は歴代記録を8分15秒も塗り替え
圧倒的なタイムで往路・復路と総合優勝を果たした東洋大学、
結束力がありチームの雰囲気も爽やかで感動を与えてくれました。
昨年のような10区のデッドヒートはありませんでしたが、
おかげで繰り上げスタートやシード権争いなど
「箱根駅伝」特有の“襷の重さ”のわかる大会となりました。
山の神・昇り竜と称された柏原竜二選手にかわる
来年のスターが今から楽しみです。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2011/12/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
12月26日、今年最後の月曜日です。
ということで、この2011年を振り返って。
個人的に大きな出来事は、、、というと、
比較的平穏だったプライベートとは違い
やはり年末の住吉店拡張とサービス工場の併設です。
お客様からは、「立派になったな」と言っていただくのですが、
建物だけでなく中身も器に負けないよう心してかからねば、、、
それと健康管理も忘れずに、、、
というところで、
2011年、皆様本当にありがとうございました。
2012年もよろしくお願いいたします。
それではまた来年、植田茂夫でした。
今年も一年、ありがとうございました!
