2009/03/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
いよいよ始まりましたね、
高速道路の1000円乗り放題!
桜の季節と相まって、
今春は足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
先日、所用で和歌山は田辺市に行った帰り、

有田の広川山中にある
『Ristorante Caffe Buono』
和歌山県有田郡広川町大字井関109-1

で昼食をとったのですが、
その店の裏の土手一面に“つくし”が生えており、
オーナーに了承をとって摘ませてもらいました。

そこから地道をどう通ってきたのか
一歩間違えば崖の下に真っ逆さまか、、、
一歩間違えば車の左をガリガリ、、、
スリル満点の山道を抜け
生石高原に無事辿り着きました。

“つくし”はというと、ピークには少し遅かったようですが、
少しひらいた位が苦味が少なくて美味しいらしく、
早速、「はかま」をそうじし卵と一緒に炒めて、
“旬の味”を頂きました。

この時期、もうひとつの“旬”といえば、やはり筍!
次の休みは朝掘り筍を手に入れたいと思います。
春やさい、ほんにうまかです。
それではまた来週、植田茂夫でした。
2009/03/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
やはり春ですね、
毎日何かしら気になることがまわりでおこっています。
まず関西ローカルですが、
ラジオで繰り返し宣伝をしている阪神なんば線の開通。
http://www.hanshin.co.jp/nambasen/
神戸・大阪(難波)・奈良の3都市が乗り換えなしで
結ばれたそうで、これで新たな人の流れがおこりそうです。
難波がキーステーションの我が家もひとつ楽しみが増えました。
こちらも大阪は大相撲春場所、
http://www.sumo.or.jp/
好調、両横綱のマッチレースの様相ですが、
最後に笑うのは、朝青龍か、それとも白鵬か、、、
甲子園では春の選抜高校野球が始まり、
http://www3.nhk.or.jp/koushien/
今年は嬉しいことに往年の強豪校が多数出場しており、
対戦カードを見ているだけで、母校に命をかける
OB達の歓喜が伝わってきそうです。
そして、その甲子園の土を踏んだプロ中のプロが
こちらは母国のために戦っているWBC、
http://www.npb.or.jp/wbc/
昨日は韓国がベネズエラに大勝し決勝進出を決めました。
今日は「日米決戦」、頑張れ、侍JAPAN!!!
話はガラッと変わって、毎朝楽しみにしている
NHK連続テレビ小説、『だんだん』
http://www9.nhk.or.jp/asadora/
いよいよクライマックスの最終週に突入ですが、
ここにきて桂米朝師匠が出てくるとは、
最後まで目が離せません!
そして世間では、
「ETCをつけて高速道路を1000円で利用し、
行楽地に出かけてお金をおとし経済を活性させる」
http://www1.go-etc.jp/
という当初の予定どおり、一足早くスタートした
本州四国連絡道では、先週末、県外ナンバーが続々と
いつもの2倍以上の交通量となり
四国は賑わいを見せたそうです。
かくいう我が家もその目論見どおり、
先日、岡山は備前日生から、桜にはまだ早い
出雲街道は「西の小京都」津山をまわり、
湯郷の温泉に浸かって帰り、
昨日と今日は、家内と義母が、
長女と次男の祝いに、と4人で白浜へ。
家では私と長男の野郎二人が、のんびりと留守番。
、、、と、まさに春爛漫!
いろいろと目が離せない毎日が続きます。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2009/03/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。

先日、紀伊国屋書店で何気なく目に飛び込んできた、
五木寛之の「人間の覚悟」。
『経済が、絆が、国が壊れていく。ついに「覚悟」をきめる時が来た』
『そろそろ覚悟をきめなければならない。
「覚悟」とはあきらめることであり、「明らかに究める」こと。
希望でも、絶望でもなく、事実を真正面から受け止めることである。
これから数十年は続くであろう下山の時代のなかで、
国家にも、人の絆にも頼ることなく、
人はどのように自分の人生と向き合えばいいのか。
たとえこの先が地獄であっても、
だれもが生き生きとした人生を歩めるように・・・』
という、なかなかに痛烈な帯につられて読み出すと、
まさに現在の、今まで経験したことのない変化のなかで、
しかし、いつも良いわけではなく、いつまでも悪いわけでもない、
上りもあれば下りもある、そういうなかで、底辺に戻るという
ある種の「開き直り」をして自分の人生に向き合う「覚悟」も必要だ。
という現在の暗中模索の中にいる大人たちに贈られたメッセージでした。
今を冷静に見れて、面白いですよ。
それでは又来週、植田茂夫でした。
< ETC = 0円 キャンペーン実施中! (3月末日まで) >
高速道路料金の上限1,000円はETC車載器のみ。 お早めにどうぞ。
詳しくはこちら → http://www.ujita.co.jp/data/0903ETC.pdf

2009/03/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
《告知》
このデイリーメッセージでも何度か出ている、
「百年に一度の・・・」云々、という状況の下で、
国産・輸入車を問わず我々の中古車業界はというと、
新聞等でご存知のように新車販売不振のため、
現在、高年式の下取車が発生しにくくなっており、
その結果、良質の中古車が非常に品薄で、当社も同様に、
今は商品の確保が一番の課題となっています。
そこで、
お車の処分をお考えの方、
下取りに出そうとしている方、
手放される前に一度お電話を下さい。
現在の適正価格で買取りをさせていただきます。
【買取ダイヤル 0120-06-6561】
【携帯からは 06-6606-0700】
===================================================
告知はこのあたりで、
先日、久しぶりに友人とその子供達15人が狭い我が家に集合。
夜中まで大笑いの絶えない楽しい時間をすごしました。
「個人情報やから画像のアップはしたらあかんで」
と、息子に言われ、酔っ払った姿をお見せできないのが残念ですが、、、
今回は、最近、よくこの日記にも出てくる堀江翔太の
花園ラグビー場で本日おこなわれた
トップリーグ オールスター
「FOR ALL チャリティーマッチ」
出場のため実家に戻り、
その後我が家に遊びに来るということで
それではと、あちらこちらに連絡を入れると
みんな会いたいということで、
仕事帰りに来るは、来るは、で15人となりました。
足らずのお酒を買いに行くにも「みんなで行くで~」
駅まで女子のお迎えも「いっしょに行くで~」とわいわい。
それにしても知らないうちに、
(15歳~26歳の9人)大きくなったもんですが、
社会人が増え、会う機会が減っても、
「気を使わんでいいよなぁ」なんて彼らの会話を聞くと
いつまでも相談のし合える仲でいてほしいなんて、、、
前日には次男の高校合格もあり、
久々に大盛り上がりの一日となりました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2009/03/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
さすがに3月、麗らかな日が続きます。
もうすぐ桜のシーズンです!
、、、で、
♪さくら、さくら、、、♪
とくれば、やはり桜のジャージ!
2月23日のデイリーメッセージ
http://ujita.co.jp/blog-diary/2009/02/23/%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5/
の続報ですが、
一昨日の2月28日、「ラグビー日本選手権 決勝」で、
三洋電機ワイルドナイツが、サントリーサンゴリアスを
24対16で下し、2年連続2度目の優勝、
日本一を果たしました!

スポーツ界も世界不況の影響で、規模の縮小やクラブ化が
相次いでいるようで、三洋もパナソニックの子会社化を
協議中とささやかれるなか、この優勝で、佐野社長が
「三洋電機の名は残す」と明言したとか。。。
そんな喜びもつかの間、腕をグリグリ回しながら
ピッチに入る堀江翔太君、昨夏まで留学していた
ニュージーランドカンタベリー州の育成機関に戻り、
世界最高峰のリーグ、「スーパー14」の
クルセイダーズ入りを狙うようです。

つい数年前、
「日本代表になって桜のジャージに袖を
通すようなことになったらええのになぁ」
なんていっていたことが俄然現実味を
おびてきました。
ここまで来たら、SUCCESS!
そうそう、このHPのビジネスリンク集
http://ujita.co.jp/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8/link/
でもおなじみの、原田隆史氏も応援席に映っていたような、、、
サントリーサンゴリアスの研修に携わっておられたからでしょうか、、、
それでは又来週、植田茂夫でした。
「スーパー14」
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの
3ヶ国が期間限定で、地域代表クラブを作り争う。
世界最強、最速と言われる国際リーグ戦。
2009/02/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日の2月22日、花園ラグビー場で
「日本選手権 準決勝」
三洋電機ワイルドナイツ VS リコーブラックラムズ
の一戦がおこなわれ、われらが堀江翔太もワントライ!
59対3の快勝で、解説者からは、
「天井知らずのポテンシャルの持ち主」
と、絶賛されていました。

3月にはニュージーランドに戻るらしく、
マスコットボールとサイン色紙をくれたのですが、
なぜか、ハートマーク付き???
いつまでたっても、可愛いやつです!

もうひとつ、2月22日は、(にゃん・にゃん・にゃん)
ということで、猫の日でした。
アニマルチャンネルでも24時間「猫特集」。
・・・で、

お山の大将

会議中

まったり、、、
それではまた来週、トラでした。
2009/02/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、ニュースでやっていましたが、
アラブ首長国連邦の “ドバイがヤバイ!” らしいです。
1年前まで豊かな原油資源のおかげで、
世界一の高さを目指すブルジュ・ドバイの建設や
ベッカムが購入し話題となった高級リゾートホテルなど、
世界中のセレブが注目していたドバイ。
昨今の金融危機の影響で、これらのセレブが激減。
投資をしていた海外資本の会社は撤退。
そんな中、税金を優遇され裕福な生活をしていた外国人の
所有する高級自家用車が、キーのついたまま空港近辺に乗り捨てられ
「夜逃げ」同然で海外に逃亡しているそうで、
ロールスロイスやポルシェ、BMWにBENZなど、
その数、数カ月で三千台以上。
1台1000万円で、な、な、なんと、300億円!!!
車内には限度額を超えて使ったクレジットカードや、
踏み倒しを謝ったメモなどが見つかっており、
イスラム圏のドバイでは債務不履行に厳格で、
小切手の不渡りで収監される例もあることから、
国外に脱出した、といわれています。
昔から 「栄枯盛衰は世の習い」 といいますが、
わずか1年でここまで変わると政策の取る間も
なかったのではないでしょうか。
それにしても、この3000台、どうなるのでしょうね?
巡り巡って、来年当たり日本へ、、、なんてことになるかもですね。
それではまた来週、植田茂夫でした。