2021/07/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日から、BMW 540・シトロエン・AUDI A6と
立て続けに飛び石によるフロントガラス交換が入ってきました。
以前であれば入荷したガラスを交換して納車となるのですが、
最近の特に輸入車は概ね先進安全システム
・衝突被害軽減ブレーキ
・ふらつき注意喚起装置
・車線逸脱警報装置
・ACC(定速走行・車間距離制御装置)
等々、
を搭載しているため、ガラスの交換だけでなく
同時に「カメラ」を校正作業(エーミング)
しなおしてからでないと写り方が変わり
システムが正常に動作しない可能性があります。
これらの追加作業により費用も時間も負担増となっていますので
出来るだけ何らかの車両保険を付帯することをお勧めします。

フロントガラス交換は飛来物となり1等級ダウンになります。
※免責要
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/07/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
6月のデイリーメッセージで
ジムニーシエラの納車の報告をしました。
===================
アルミホイールが本国からの入荷待ちで
まだ1ヶ月以上かかるということで、
・アルパイン9インチ+バックカメラ
・前後ドライブレコーダー
・4ピースレーザーレーダー
・ETC2.0
・HDMI/USBケーブル
・iPOD Lightninngケーブル
・Apple Lightninngアダプター
・他
・フロントグリル
・ウィンカー/ライセンス/ルームランプ
・テールランプ/フォグライト
・フューエルカバー
・他
このあたりまで完成させての納車となりました。
=====================
で、やっとアルミホイールが入荷、




・DELTA FORCE MAT SMOKE POLISH
16 x 6.0J -5 / 5-139.7
・DELTA FORCE MIL NUTS
サハラベージュ
・TOYO OPEN COUNTRY R/T
215/70R-16 100Q
これで一気にワイルドになりました。
次は2ヶ月待ちの足回りと排気系だそうで
交換したら報告します。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/07/10 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、お客様から “イタリアのダラーラ” を知り合いが購入し、
一年越しでやっと日本に入ってきた。
~とは聞いたものの、
???
何?
それ?
ダラーラという車名もメーカーも全然知りませんでしたが、
公式HPを見てみると、本気で作ったライトウェイトスポーツは
コンセプトからして確かにおもしろそうな車でした。
ドアも、ルーフも、オプションとは、、、
日本代理店もあり正規輸入車として販売しているそうです。
自動車先進国ではこのようなメーカーが育つ土壌があって
車好きを楽しませてくれるのでしょうね。
30年ほど前、京都でトミーカイラというメーカーが、
「ZZ」と言うなかなかいけてる車を発表したのを思い出しました。

公式HP:
→ https://atlantic-c.jp/dallara-stradale/
価格表:
→ https://atlantic-c.jp/dallara-stradale/assets/pdf/dallar-price-list.pdf
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/07/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
いよいよ大阪府の出口戦略が見えてきました。
8月以降、府民の約半数(約350万~450万人)が
2回接種をするまでの間を「ステージA」とし、
この期間中に重症病床使用数が250床の20%程度(50人)
を下回れば、社会経済活動を再開する。
さらに府民の約半数の接種が完了し、
約60~70%が2回接種するまでの間を「ステージB」とし、
この期間中に重症病床使用数が50%程度(125人)
を下回れば社会経済活動を再開する。

すぐそこまできた2025年の大阪万博に向けても
出来るだけ早い時期に、より多くの府民の2回接種
がポイントになってきそうです。
慎重にしかし一歩ずつ前を向いて、、、
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/06/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
「そろそろなくなる、なくなる」と言われ続けてきた
65歳以上対象の
「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」

1127億円の予算がいよいよ残り2割ほどになってきました。
このままのペースで進むと9月には終了の見込だそうです。

先週もお話したとおり世界的な半導体不足により
各メーカー現在納期が遅れております。
お乗換え予定の対象のみなさま、
そろそろ機が熟してきました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/06/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
相変わらず半導体不足による自動車や家電を含む
様々な商品の納期遅れが改善されません。
お客様にも車体本体やそれに付随する電装品、
追加装備等々、多岐に渡り説明が必要になっています。

これらの原因は、
コロナ過のステイホーム促進による電化製品の需要増加や、
次世代移動通信の普及に向けた増産ですが、
これにストップをかけたのが、
半導体大手2社の2020年・21年の大規模火災です。
新しい生産工場が立ち上がるのには2年程かかるらしく
半導体不足の解消にはまだしばらく時間がかかりそうです。
特に自動車は性能重視よりも信頼性と耐久性が重要なため
新規参入が難しいようで当分供給不足が解消されないのでは、
と言われています。
車の乗換えを検討されている方、
特に人気モデルをお考えの方、
数ヶ月から半年の余裕を持って計画してください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/06/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ジムニーシエラの納車の次は、
新型ランドクルーザー(300系)のお問い合わせです。
メルセデスベンツGクラスがなかなか手に入らないなか、
レンジローバーにするか、
14年ぶりにフルモデルチェンジをするランドクルーザーにするか、
噂では8月発表のようですが、
「GR」のエンブレムを付けたスポーティな仕様も設定されそうで、
ゆっくりしているとこちらも納車まで1年以上かかります、、、
なんていうことになりそうです。

噂が噂を呼んで益々売れる
どの業界もよく似た傾向のようですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: