THE MAGARIGAWA CLUB

2020/11/07 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

 


全長3.5kmのコースを持つ会員制のドライビングクラブ

その会員権追加募集は2500万円也!

 

 

 

 

 

この「THE MAGARIGAWA CLUB」は、

コーンズが2022年末に千葉県で開業予定の

会員制ドライビングクラブで、

会員の愛車で走行ができるほか、

走行用の車両保管と走行前後の車両メンテナンスサービス、

プロドライバーによるプライベートレッスン

まで受けることができるようです。

 


800馬力超のスーパーカーをどこでドライブするのか?

へのアンサーだとコメントしています。

 


この手の車をおもいっきり走らせたい人は多いのでしょうね。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


名称:THE MAGARIGAWA CLUB

→ https://www.magarigawa.com/jp/


所在地:千葉県南房総市

オープン日:2022年末予定

敷地面積:約100万m2 

コース設計:全長3.5km、上り20%、下り16%勾配、

ストレート800m、コーナー22、標高差250m

アクセス:クルマで東京都心および羽田空港から約1時間

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

コキアを見に・・・

2020/10/24 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

最高に気持ちの良い行楽の秋には

ニュースでも紹介されていた滋賀の箱館山へ

休日ドライブでコキアを見に行ってきました。

 

 

 

 

 


びわこ箱館山 

HP: https://www.hakodateyama.com/green/

 

 


駐車場からロープウェーで山頂のゲレンデに到着すると

コキアがあちこちに点在するも

ひたちなか海浜公園には遠く及ばずでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


が、びわ湖のみえる丘は、その名の通りびわ湖が一望でき

『ちぢみ(縮)』織物の虹のカーテンや

風鈴の小道などなど広場もあって

お子さんと遊ぶにはなかなかのロケーションでした。


帰りはお決まりの鯖街道から京都をぬけて帰宅・・・

という食事休憩、土産休憩度々の一日となりました。


この時期の休日はいつもと違う景色が見たくなりますね。

 

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Go To キャンペーン

2020/10/17 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた

観光業、飲食業、イベント・エンターテイメント業等の

景気・経済再興のめの「Go To キャンペーン」、

 

なかでも「Go To トラベル」は最大半額に地域クーポン発行など

減額だの元に戻っただの多少のごたつきはあっても、

その大盤振舞いで宿の予約が殺到しているそうです。

 

他にオンライン経由でポイントがもらえる「Go To Eat」や

チケット会社経由でクーポンをもらえる「Go To イベント」、

イベント開催や割引クーポンの配布などの「Go To 商店街」など、

このあたりまではなんとなく再興の理解ができるのですが、

 

高速料金も旅行とセットの高速道路周遊パスで対象になるとか、

高速道路周遊パス → https://staynavi.direct/nexco

 

はたまた合宿免許も旅行商品とみなされ対象になったとか、

 

非常にわかりにくい「Go To キャンペーン」ですが、

これから最高のシーズンです。

 

損をしないよう、引っかからないよう、コロナに注意して

賢く利用しましょう。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

高速道路のETC専用化

2020/10/10 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

いよいよ高速道路のETC専用化が始まりそうです。

 

現在都市部では90%を超える利用率だそうですが、

料金収受にかかるコストがETC装着車36円に対し現金車は217円。

費用は今後も拡大することから

都市部では5年後を目途に専用化をするようです。

 

 

 

 

又、今までのETC器機から最近ではETC2.0車載器となり

スポット通信サービスを用いて

スマートウェイの展開が進んでいます。

 

DSRCサービス→ https://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc_old/smartway.html

 

これにより今後民間の様々なサービス拡充が期待されています。

 

ETCはこれから便利になりそうです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

豚テキ

2020/10/03 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、所用で本町に行ったついでに

四日市名物“トンテキ”が食べられると聞いて

近くにある「HONMACHI 豚テキ」で

シン玉(厚切りシングル卵付)200gを頂きました。

 

 

 

 

 

 

ご当地と同じく、ご飯とキャベツはおかわり自由!

見た目ほどくどくなく美味しくぺろりと完食。

 

 

カウンター10席足らずの狭い店のため

場所柄もあってランチ時間は、満杯!行列!

 

 

これまたすれ違えない狭い厨房では二人が阿吽の呼吸で

手を休めることなく右へ左へ上へ下へ動きっぱなし。

 

 

関心しきりで、

帰り際に、「一日中こんなペース?」と聞くと

なんと晩は一人でまわしていると聞き、二度びっくり。

 

 

食い倒れ大阪のしかもビジネス街の本町界隈は

美味しい店しか残れませんね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

終わるのか~

2020/09/26 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

今日はやっぱり「半沢直樹」ですね。

 

視聴率が30%にとどかんとする化け物番組だそうです。

 

 

 

 

 

個人的には7年前の原作「オレたちバブル入行組」

「オレたち花のバブル組」のほうが

関西を舞台に中小零細企業相手に現実味があって

ひやひやしながも面白おかしく見れたのですが、

 

今回の「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」は

あまりにも現実離れしすぎていて、

しかし、それはそれで置かれた土俵と出演者の葛藤が

恐ろ恐ろしいドラマとなり引き込まれました。

 

さてさて明日で最終回、

日曜夜9時の楽しみが減るのは寂しいですが

どのような結末になるのか今から楽しみです。

 

多分、来週から“半沢ロス”に陥りそうです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

この連休中に鳥取から届きました

ごちそうさん!

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Zです!

2020/09/19 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先々週のメルセデス・ベンツ新型Sクラスに続き、

今週は12年ぶり7代目となる

日産の新型フェアレディZが

こちらもオンラインで世界初公開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロングノーズショートデッキのスタイルは

昔からのスポーツカーそのもので

単純にかっこいい~デザインだと思います。

 

「やっちゃえNISSAN」

米国だけではなく日本でもやっちゃってほしいですね。

 

 

 

 

ジャガー

アストンマーティン

アルピーヌ

デザインはどれもいけてますね!

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top