50年の時

2020/07/25 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

2025年に大阪・関西で開催される

万国博覧会までには新型コロナも収束し

50年前の万博のあの感動をもう一度体験できたら、

と今から楽しみにしています。

 

 

そんな前回1970年の「三菱未来館」が予想した50年後、

まさに2020年の日本の姿が、

 

 

 

 

 

 

予想通り進んだもの、まだまだ時間がかかりそうなもの、

なかなか実現しそうにないもの、、、

 

当時の人たちが夢見た「今年」はどのようになったのでしょうか?

そして5年後、次はどんな未来を見せてくれるのでしょうか?

 

夢いっぱいの博覧会です。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

マツタケの話

2020/07/18 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

数日前の地方紙にマツタケのコラムが載っていました。

 

 

 

いよいよマツタケも世界の絶滅危惧種に入ったそうで

ニホンウナギや太平洋クロマグロと同じく

自然保護連合が公表しているレッドリスト入りです。

 

 

 

僅か半世紀前までは庶民の食べ物だったものが

この50年でなかなか口に入らなくなりました。

 

 

 

 

 

 

なぜマツタケが採れなくなったか、、、

 

害虫による松枯れの被害と薪や炭の使用が減り

雑木が繁殖したからだそうで、

松林の面積が3割減って、

収穫量は最盛期の1万トンから現在60トン足らず。

 

となると当然高騰、

最盛期の600円/kg前後が、

最近では数万円/kgになっています。

 

 

またマツタケはアカマツの根から栄養補給をし

代りに菌で根を守る自然共生をしているので

人工栽培もままならず。

 

 

わずか半世紀で日本の食文化が大ピンチです!

 

マツタケもニホンウナギも太平洋クロマグロも絶品!

 

復活を願うばかりです。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新型車2台

2020/07/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

コロナ禍で世界中のメーカーが販売苦戦をしている中、

モデルサイクルとはいえさすがにトヨタとメルセデス・ベンツ、

どちらもトップグレードのお披露目です。

 

 

 

 

 

 

レクサスは今冬ランニングチェンジの 新型「LS」を世界初公開。

→ https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1263821.html

 

メルセデス・ベンツも今秋フルモデルチェンジの 新型「Sクラス」を世界初公開です。

→ https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1263789.html

 

 

共に最新の高度運転支援満載での登場のようですが、

さて、さて、この時期の実績やいかに、、、

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

緊急事態宣言解除

2020/07/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

緊急事態宣言解除後、少しづつ外出しだしています。

 

先日は4ヶ月ぶりに京都に住む息子の顔を見がてら

向かった先はいつもであれば1時間は並ぶという

「葱や平吉」の天丼が今の時期は即入店です。

 

 

 

 

こぼれんばかりのてんぷらは

見ているだけで食欲をそそります。

 

 

もう一件、天然素材のだし専門店「うね乃」に

極上のつゆと出汁を買いに行きました。

 

 

 

 

店頭に並ぶ商品はすべて試食ができ、

日本の食文化を楽しめるところでもありました。

 

それにしても四条通りの人の多いこと!!

 

しかしここ数日の感染者数を見ていると

再度緊急事態宣言が出てもおかしくない状況です。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

満を持して登場!

2020/06/27 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

一昨日、

昨年より前評判の高かった

メルセデスベンツ9番目のSUV

新型『GLB』が正式に発表されました。

 

 

 

 

GLB250 4マチック (2Lガソリン)

 

 

GLB200d (2Lディーゼル)

 

 

 

アウトドアと車の好きな方の

ほしいが詰まった抜群のパッケージングは、

 

日本で使うのに大きすぎない

全長465×全幅184×全高170cmのサイズと

多目的に使える3列7人乗りシート、

2Lの4WDガソリンエンジンと2WDディーゼルエンジン、

そしてSクラスと同程度の安全運転支援が搭載されています。

 

 

ファミリー層を中心に人気の出るモデルになりそうなので

早いうちに現物を見てきます。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ひさしぶりに・・・

2020/06/20 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

緊急事態宣言が解除され、

本当に久しぶりに食事に出ました。

普段の生活のありがたさがよくわかります。

 

しかし不思議と行きたくなったのは、

ご馳走や珍しいものではなく、

普段口にしている饂飩やラーメン。

 

そんなものなのかもしれませんね。

 

・・・で、2日で三店舗

 

 

 

まずは、西成区南開の人気釜揚うどん「一紀」

 

 

 

 

同じく西成区南津守の「つきろう」

 

 

 

そして住吉区長居の和歌山ラーメン「紀乃國屋マルナカ」

 

 

 

 

久しぶりがプラスされ三店とも満足の完食となりました。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

NCCR

2020/06/13 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

明日、6月14日(日)多数のクラッシック&スポーツカーが集う

「日本クラシック&エキサイティングカーラリー2020 舞洲-滋賀」は、

 

今回はコロナ対策を考慮し、

舞洲スポーツアイランド空の広場及び白浜荘等、

参加車両が集合する場所には関係者以外入場出来ません。

 

の注意書きと共に予定通り開催されるようです。

 

 

 

 

 

往路 「舞洲スポーツアイランド」をスタート

https://goo.gl/maps/6TJyVV29HZRXR6JC9

 

復路 琵琶湖畔「白浜荘オートキャンプ場」をスタート

https://goo.gl/maps/4zkBj2J5Vss5XCw9A

 

の往復約250kmのラリーイベントです。

 

近年、関西圏でもクラッシックカーやスポーツカーイベントが

盛んに行われるようになってきました。

これら公道を走る姿を目の当たりにすると

益々オールドタイマーの人気が上昇することでしょう。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

TOYOTIRES NCCR 2020 →  http://nccr.blog.jp/

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top