ちょっと驚き!!

2019/05/18 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

ご存知でしたか、国産乗用のセダンタイプの

マニュアルミッションとオートマチックミッションの比率、

なんと2%:98%だそうです。

 

 

 

 

確かに車に従事している我々でも

最近マニュアルミッションを運転する機会はそうそう無いのですが、

それでもここまで少ないとはちょっと驚きです。

 

性能だけで言えば最近のオートマチックミッションは素早く変速し、

マニュアルミッション以上に性能を発揮してくれるのですが、

それでもクラッチを切ってシフトを入れて車が動く、

この一連の動作は運転って楽しいと思わせてくれるものです。

 

50歳代以上の方々はほぼ運転経験があるのでしょうが

その名残りでといっても2%とはちょっと寂しい気がします。

 

ちなみに、現在購入できる国産4ドアセダンのマニュアル車は

トヨタ・カローラアクシオ、マツダ・アテンザ/アクセラ、

ホンダ・シビック、スバルWRX STI・・・

 

一部の方のために生産ラインを用意するというのは難しいのでしょうね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

連休に美味しいもんを・・・

2019/05/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

長かった今年のGW、京都にいる愚息と墓参りの帰りに

芦屋川駅近くのたまたま入った広東料理「三十番」という店、

よくある街の古い中華料理屋そのもののたたずまいですが、

外観からは想像できない本格広東料理をリーズナブルに

提供している界隈ではかなり有名な店でした。

 

 

 

 

 

近くには藤原紀香が学生時代に通ったという

定食屋「三栄」もありますが

こちらも同様お昼時はずっと満席の地元の人気店だそうです。

 

 

 

 

 

もう一軒は、堺は津久野にある本格十割蕎麦「いんなーとみやびの」、

らしからぬ店名と白い壁と白木を使った店内で頂く蕎麦は

歯応えも、だしも好みでした。

こちらもお昼時は常に満席状態です。

 

 

 

 

 

遠くへ行かずとも堺にも美味しい蕎麦屋が増えてきました。

うれしい限りです。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

令和

2019/05/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

 

 

 

平成が終わりいよいよ令和がスタートしましたね。

 

昭和33年生まれの個人的な印象は、

なかなか刺激的だった昭和の時代が終わり、

良くも悪くも反省も踏まえ、

平成は理性的な時代だったように思います。

 

スマートフォンが世の中を変え、

次はAIとキャッシュレスと5Gが世の中を変えるそうです。

 

便利な生活に合わせ、

生きやすく期待のもてる令和であればと思います。

 

 

それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

お休みを頂いておりましたが、

明日(5月5日)から平常営業をいたします。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

朝掘りの白子筍

2019/04/27 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

子供の頃、

そこまで好んで食べなかったもののひとつが

タケノコなのですが、

年令とともに好きになり今では春になると

煮物や炊き込みご飯が待ち遠しくなります。

 

 

そんな家庭の味の筍を産地の専門店で食べてみたく、

京都は乙訓特産朝掘りの白子筍を

長岡天神駅近くのお店で頂きました。

 

 

田楽から始まり、お刺身にステーキ、

登録商標にもなっている姿寿司に、

天婦羅、焼き物、等々・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭料理とは一味違う食事を堪能しましたが、

なかでも、お刺身の筍本来の味と

淡いゆずの香の姿寿司は絶品でした!

 

そこは、近所で採れる筍でも同じ味、、、

というわけにはいかないようです。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カメラやセンサーを騙す

2019/04/20 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

こんな記事を見ると航空機や船舶と違い、

自動車は常に四方八方の確認作業をしなければならないので

自動運転はもう少し先のように思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

テスラ車のセキュリティを調査している会社の報告です。

 

 

自動運転:カメラやセンサーを騙すことでTeslaのAutopilotを混乱させる

 

Tencent Keen Security Labが研究結果を公表

Keen Security LabではTesla車のセキュリティ調査を以前から行っており、

昨年のBlack Hat USA 2018ではTesla車のWi-Fi/3G通信機能を経由して

Autopilot ECU(APE)に侵入しルート権限を取得する研究の成果を発表している。

今回の研究ではルート権限を利用して外部からゲームコントローラーで

ハンドルを操作する手法に加え、車載カメラにadversarial exampleを撮影させ、

自動ワイパー機能や車線検出機能のニューラルネットワークを 混乱させる手法が

検証されている。

 

道路上に小さなステッカーをいくつか配置することで

車線のペイントと誤認識することが確認されており、

動画では車線を斜めに横切る形で数個のステッカーを貼るだけで

対向車線に進ませるデモも行われている。

 

ご興味のある方はYouTubeに動画もアップされていました。

 

 

目的地設定をし、あとは車に乗り込むだけ・・・

なんて、近い将来我々も実現するのでしょうか、、、

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

電気自動車ってどれくらいお得?

2019/04/13 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

気候変動対策として電気自動車の優位性を証明しようと

オランダ人男性がブルーの改造ゴルフワゴンに乗って

電気自動車の世界最長記録となる9万5000キロを走破し

オーストラリアのシドニーに到着したそうです。

 

「一人の男が電気自動車を運転して地球の反対側まで行けるなら、

電気自動車は日常生活でも確実に有用なはずだ」と言いたかったとか。

 

 

 

 

 

このゴルフワゴン、1回の充電で200キロの走行が可能で、

消費した電気代は300ドル(約3万3500円)ほど。

 

改造前のガソリン車で旅をしていたら全行程で6785リットル

(オランダのガソリン代 220円/1リッター)

約150万円分の燃料を消費したことになるそうです。

 

確かにこの数字を見せられると充電が面倒~

なんて言ってられないですね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

かっこよかったな~

2019/04/06 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

最近、昭和のスター(この言葉も懐かしいです) の訃報が目立ちます。

 

平成も31年続くと当時のブラウン管のスターたちも

60歳を超え、70歳を超え、

世の流れといえば流れなのでしょうが、、、

 

その中でもショーケンは残念でした。

 

 

 

 

 

自由奔放でスタイルを変えないその姿は、

グループサウンズのボーカルだと思っていたら

人気絶頂の中、可愛い衣装も甘い曲も気に入らないとやめてしまい、

 

薬物不法所持で執行猶予3年の判決を受けたときは

瀬戸内寂聴の声掛けで頭を丸めて京都天龍寺に入るも

作法が自分に合わないと夜な夜な祇園に遊びに行き、

 

当時の人気番組「太陽にほえろ!」では、

石原軍団に対し、やりたいことができないと

降板を申し出て犬死ににしてくれと意見を通した、とか、、、

 

数々の逸話を残していますが、

 

その生き方やMEN’S BIGIの衣装に身を包んだファッションは

間違いなく同時代の多くの若者をひきつけた

カッコイイリーダーの一人でした。

 

 

「傷だらけの天使」は今の民法では放送出来ないと思いますが、

この機会にもう一度若かりし日の萩原健一と水谷豊を見てみようと思います。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top