2017/09/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
食欲の秋でございます。
久しぶりに、、、
最近訪れて個人的に美味しかったお店。
まず、
京都オムライス「ルフ」
HP http://kyoto-omurice.com/
京都では有名なお店のようです。
わかりにくい場所ですが、
美味しいオムライスってこんな味なんや~

奈良うどん「かすや」
HP https://www.kasuya-nara.com/
こちらも奈良では有名店らしいです。
油かすをいれた“かすうどん”が名物だそうですが、
うどんの太さやコシが自分好みで納得の一杯でした。

京都カレーうどん「お多やん」
HP https://r.gnavi.co.jp/aabfdmuu0000/
カレーうどんのお店です。
個人的にはコシがなく細い京うどんも、カレーうどんというのも、
探してまでは行きませんが、ここは香りもよく美味でした。

京都イタリアン「Anri」
HP http://www.spaghetti-anri.com/
有名店なのかどうかわかりませんが
おなかがへったのでプラプラ歩いていて偶然入ったお店です。
わかりにくく、静かな場所にあり、周りも暗く、、、
ところがどっこい、おいし~い!
次回も行きたいイタリアンでした。

又、ネタができたらアップします。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/09/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
9月に入り朝晩いきなり涼しくなってきましたね。
すごしやすい季節、いよいよ秋の到来です。
な~んて言ってる間に今年も残り三分の一です。
われわれの業界はここから12月までが
一番忙しい時期であり、又あっという間に過ぎ去る時期です。

ニューモデルの発表やフルモデルチェンジ、マイナーチェンジ、
それに伴う展示会や発表会、試乗会などなど、、、
今一度、落ち着いて本業にとり組んでいきたいと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日、平成29年8月26日(土)
帝塚山界隈では、
第30回「帝塚山まつり」が催されています。
子供だんじり曳行から多種多様なステージに和太鼓のライブ、
フリーマーケットに福餅まき、、、、他いろいろと、
そして夕刻5時からの、
お楽しみの「子供富くじ大抽選会」、、、まで盛り盛りだくさん!
夏の終わりの一日限りの地元のお祭りに
是非、足を運んでみてください。
それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
早速ヤナセの営業の方が先日マイナーチェンジを発表した
メルセデス・ベンツのフラグシップモデル「Sクラス」の
カタログを持参されました。
W-222の後期モデルとなる今回のフェイスリフトでは、
フロントライトに3本のラインが入り、
バンパー下のエアインテークが大型化、
より迫力が増したように見えます。
内装ではセンターコンソールにあった
タッチコントロールがステアリングに移動し、
手を離さずにコマンドシステムや追従機能の操作ができたり、
スマートホンと車がつながったり、などなど。
そして肝心のエンジンはほとんどが新調され
前期モデルにあった「ハイブリット」や「ディーゼル」は廃止。
新型のガソリンエンジンを搭載しグレード呼称も新しくなるようです。
現物を見るのが楽しみです。
まさに進化が止まらないメルセデスベンツですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日からお盆休みに入った方も多いでしょうね。
10連休の方も結構いるとか、、、
うらやましい限りですが、長期になると懐がもちません。
そんなことはおいといて、、、
大阪人以外に聞いた、“夏の大阪で行って見たいスポット”
「こんなん出ましたけど~~」
(これがわかる人は年配の方ですよね)

1位.海遊館 まあ、納得かな
2位.551蓬莱 新大阪でお土産に買うそうな
3位.新世界元祖串かつ んん~~
4位.大阪たこ焼きミュージアム 穴場見つけ出しますね
5位.万博記念公園 暑いですけど
6位.梅田スカイビル ここがくるか、って感じです
7位.ユニバーサル・シティウォーク USJ人気
8位.道頓堀 一度は訪れるでしょうね
9位.たこ屋 道頓堀 くくる 大阪のイメージはやっぱり粉モン
10位.甲賀流たこ焼き ここも有名になりました
11位.なんばグランド花月 娯楽の殿堂 舞台はTVより絶対面白い!
12位.インスタントラーメン発明記念館 行った事がないのでわかりません
13位.やまちゃん 確か弊社会長も一時はまっていたような、、、
14位.ねぎ焼 やまもと ホ~~
15位.どうとんぼり神座 好き嫌いの分かれるところです
16位.レストラン北極星 こちらはオムライス好きには定番ですね
17位.明治の森箕面国定公園 ここ出てくるんですね
18位.天保山大観覧車 一時はポケモンGOでいっぱいでしたが
19位.お好み焼 美津の またまた、粉モンです
20位.本家 大たこ たこ焼き三店目
面白いですね、これが外から見る大阪のスポットなんですね。
ネット検索でちょっとひねってチェックを入れているのでしょうが
大阪人はあまり行かない場所やお店も多いです。
しかし庶民的で粉モン文化と言うところは的を得ていますね。
お盆休みに大阪に来られる方、もう少し深く調べてみましょう。
なんといっても日本一の食の街ですから。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。
そうそう、ウジタオートサロン住吉店・豊中店は
定休日を除く平常営業で頑張っています!!
みなさん、遊びに来てください。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
久しぶりの旧車のご依頼です。
1969年から1988年までマイナーチェンジだけで
フルモデルチェンジもなく生産され続けたマツダポーターキャブの
昭和57年式(1982年)後期型ニューポーターキャブです。
(35年前の車の “後期型” 、“ニュー”ってひびきいいですね。)


純正部品もなくなりだしていましたが、消耗部品も多々交換でき、
ボディカバーやフロアマットも特注しつつ
何とか自動車として黄色いナンバープレートがつきました。
注文はお受けしたものの、、、ひと安心です。
オーナーさんいわく、「ず~~っと大事にもっておく」とのことで、
今後は塗装やコーティングも考えられているようです。
この気合は間違いなく長期間大切にされると思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/07/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
朝ドラ「ひよっこ」、いよいよ面白くなってきて
視聴率も上がりそうです。

で、このドラマの何が面白い??
と考えた時に、
勿論主演の有村架純人気が一番なのでしょうが、
普通の女の子らしさや実話ではない脚本の自由奔放さ、
それとさすがにNHK、時代背景の緻密さ、
こんなところが見ている者を引き込んでいるようで、
うまく「旬」をついているなあ、と思いました。
1960年代の話ということで1958年生まれの我々は
谷田部みね子の弟・妹世代。
まさに幼い頃の思い出ややりたい放題だった記憶のなか、
「そうそう」とか「あったあった」なんてうなずく楽しみ、
「集団就職」や「金の卵」なんて言葉も流行りながら
なんといっても「東京オリンピック」の開催。
昭和21年生まれの谷田部みね子は現在71歳ですが、
今の「旬」といわれるこの団塊世代の方々にとって、
この時代背景や情景描写はたまらなく懐かしいもののようです。
本当にいいところをついていますね。
残り2ヶ月、毎朝見逃せなくなりました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: