2018/02/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
連日「平昌オリンピック」を見てヒートアップしている今日この頃ですが、
今回はやはり女子のスピードスケートと男子フィギュアスケートが 印象に残り、
カーリング女子に元気をもらったように思います。
大会も明日まで、最後まで応援します!
で、平昌オリンピックの後の来週末、3月3日・4日は、
弊社「ウジタオートサロン住吉店」で毎回好評を頂いております
「新型輸入車乗り比べ試乗会」で、ヒートアップです。
今回の試乗予定車は、、、
3月3日(土)・4日(日)「乗り比べ試乗会」
〔試乗予定車一覧〕
●Mercedes-Benz GLS 350 d 4MATIC Sports
全長5mを超え3列シート7人乗りに3リッターV6ディーゼルターボエンジンを
搭載したメルセデスベンツの大型SUV
●Mercedes-AMG GT S
メルセデススポーツカーの頂点に君臨するモデル
●Mercedes-Benz E 250 AVANTGARDE Sports
最先端の安全技術と上質な乗り味
●BMW i3
電気自動車はどんな「駆けぬける歓び」をもたらしてくれる?
●BMW 530i Touring M Sport
新時代のビジネスアスリート、7代目ニューBMW 5シリーズ
●VOLVO XC60 T5 AWD Momentum
2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車
●VOLVO V90 T6 AWD Inscription
北欧の上質を極めたプレミアム・エステートワゴン
●RANGE ROVER VELAR BASE SE 2.0 DIESEL
驚きのスタイリングを持つレンジローバーのニューモデル
●Alfa Romeo GIULIA SUPER
復活のFRサルーン、アルファロメオ期待のニューモデル
●PORSCHE Macan Turbo Performance
SUVのかたちをしたスポーツカー
こんな感じの皆さんが見たい、乗りたい車が揃いました。
是非、3月3日・4日は「ウジタオートサロン住吉店」へお立寄りください。
両日、ウジタオートサロン住吉店に“ミニ四駆コース”が出現!
レースも楽しんでいってください!!

それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/02/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
奈良の春日大社、興福寺、東大寺を光の道でつなぐ、
しあわせ回廊「なら瑠璃絵」の最終日の夕刻、
奈良公園の春日野園地に行ってきました。
当日は奈良公園の138回目のバースデーだったらしく
春日野国際フォーラムの庭園はイルミネーションが敷き詰められ、

ライブ会場では「よさこい踊り」が、

終了と同時に若草山から打ち上げ花火が、、、

と、冬空の下で多くの方々が見物に訪れていました。
大和野菜や三輪そうめんだけではありませんよ。
神戸や京都のイベントは有名ですが奈良も頑張っています!!
それでは又来週、植田茂夫でした。

★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/02/10 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。

昭和33年生まれは今年本厄。
となれば、わが国で一番古い観世音菩薩の仏閣
「あびこ観音」に孫と一緒に厄除けのご祈祷です。

わからないなりに一緒に拝んでくれている姿は
なかなか微笑ましいです。
で、お返しというわけではありませんが、
奮発して「ホテルでいちご狩り」??


大人気企画のようで要予約にもかかわらず、
スタート30分前には100人あまりの女性が周りにいっぱい!!
スタートの10分前からは撮影タイム!!←今ですよね
スタートと同時に長蛇の列!!

こういうことですね、
90分でお一人様5500円を払ってもらうというのは。。。
個人的には元が取れた感はありませんでしたが、
楽しく面白い時間を過ごせました。
ただし、食べすぎには注意です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/02/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
最近ふと感じたこと、、、
小さな子供や孫と店に入った時に
なにかしら彼らが自然に和む店と
そうでない店があるような、、、
店内でぐずったり、目を放した隙に行方不明になったりと
幼子をつれていると大人はなかなか大変です。
そんな中、
す~と子供が溶け込む店があります。
店員さんの言うことを聞く店があります。
見ていると、それがレストランであっても、おもちゃ屋さんでも
入った最初の挨拶を子供目線まで落としてまず彼らに話しかけて
次ぎに大人に挨拶をする店です。
この順番はとても重要で、
子供は勿論、大人も大切にされている心地良さがあります。
些細なことかもしれませんが、
店を出るまで比較的スムーズに思います。
小さな子供って敏感なのでしょうか、、、
自分が大切にされていることがわかるのかもしれません。
我々も見習わなければならないようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ハンドルを握らずに人を運ぶ今注目の自動運転技術ですが、
やはりこのあたりが先に実用化されるんですね。

無人で農作業を行うトラクターや田植機、コンバイン等々が
順次発表されるそうです。
中でもトラクタは今年から一般販売をスタートするようですが、
高齢化が進み従事者の数が減る日本の農業にこそ
必要な技術なんでしょう。
GPSにより数センチメートルの誤差で制御される技術は
無駄なスペースに無駄をつくらず、
かつ植えた作物を踏まないようにするための
今までの熟練者並の高い運転精度をクリアしているそうです。
自動車ばかりでなく1次産業にこそ
このような技術が急がれるのかもしれません。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/20 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
自動車のナンバープレートにアルファベットが入りだします。
希望ナンバー制度により特定の番号に人気が集中し、
「分類番号」を使い果たしたため、
ここにアルファベットを取り入れることになったそうです。
これだけ聞くとかっこいいナンバープレートになる、、、
なんて思うのですが、
よくよく見ると、かっこいいのやら悪いのやら、、、

30数年前の「なにわ」ナンバーと同じく
そのうち見慣れるのでしょうね。
まずは、練馬・横浜・名古屋ナンバーから順次スタートするようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/13 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
2018年がスタートしました。
今年も自動車業界のトレンドはSUVのようですね。
理由のひとつがカジュアルでアクティブなイメージ、、、
フォーマル感の強いセダンや生活感の抜けないミニバンに代り
今年も人気は続きそうです。
国産車では昨年発表した3列シートのマツダ「CX-8」が
当初の月間販売計画の約6倍の予約が入ったそうで、
日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたボルボ「XC60」も好調、
続く新型ボルボ「XC40」もヒットの予感がします。
マツダCX-8
ボルボXC60
フランスの「DS7クロスバック」や
イタリアのアルファロメオ初のSUV「ステルヴィオ」、
同じくランボルギーニからは「ウルス」なども販売予定。
又、日本が誇る名車「ジムニー」が20年ぶりのフルモデルチェンジ、
同じくこちらは40年目にして初のモデルチェンジの
「メルセデス・ベンツGクラス」も注目をあびることでしょう。
さてさて、各メーカーの思惑通り事が運びますでしょうか・・・
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: