2018/01/06 植田 茂夫
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、
輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また旧年中は多大なるご尽力をいただき、
本年も更なる向上に努めて参りますので、
より一層のご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、
新年のご挨拶とさせていただきます。
平成三十年一月
植田茂夫
明鏡止水で戌年にむかいます
日光東照宮
昨年やっと行くことができました
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/12/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年も残り僅か、、、
と言いたいところですが、
弊社では12月26日(火)まで年末恒例となりました、
オイル交換をご用命いただいたお客様の愛車を
無料で手洗い洗車と室内清掃させて頂きます。

ということで、もう少しジタバタしながら
27日に無事今年の仕事納めが出来ればと思います。
年末年始は綺麗な車で!
ご用命は、各店舗、各担当者まで。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/12/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、2017年 大阪モーターショーに行ってきました。
さすがにコンセプトカーから国内外の最新モデル、
バイクまで集う最大級のイベントですね、
平日にもかかわらず多くの人出でした。

そんな中、近未来のコンセプトカーが多数出ていましたが、
見ているだけで楽しく、
若い人たちが気に入りそうな個性的なデザインや
感情認識を備え人を理解する技術を装備したもの、
低燃費で環境に優しい新世代ガソリンエンジンへの取り組み、
クラシカルなデザインで女性に照準を合わせたも等々

多岐にわたるメーカーの研究開発は
これからも車の未来は明るい!
と思わせてくれるものでした。

このあたりのモンスターも、
近い将来かたちを換えて生まれ変わるのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/12/09 植田 茂夫
2017年 年末ジャンボ宝くじ!
1等7億円! 前後賞合わせて10億円!
発売日:2017年11月27日(月)~12月22日(金)
抽選日:2017年12月31日(日)
みなさん、おはようございます。
我が家の年の瀬の行事です。

1等とは言いませんので、そろそろおすそ分けを・・・
御堂筋のイルミネーションを見ながら祈った水曜日でした。
それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/12/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日の日馬富士の引退会見全て見ました。
自分自身そこまで大相撲のファンではないし、
ましてや協会や審議会、親方の力関係や利害関係などわかりません。
しかし画面に映る伊勢ヶ濱親方からも横綱からも
言いたいことは山のようにある、と見受けました。
しかし真実は未だ闇です。
少なくとも貴乃花親方や貴ノ岩が話さない限り、
本当のことはわかりようがなさそうです。
いずれにしても昔の「かわいがり」は通らない時代です。
小兵ながら真っ向勝負に徹する日馬富士を見れないのは残念ですが、
いたしかたないのでしょう。
企業の不祥事も同様、隠蔽が通る時代は終わりました。
それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/11/25 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
色々と問題のあった新名神高速道路ですが、
いよいよ川西⇔高槻JCT間が、
また年明けにはその先の神戸JCTから高槻JCTが開通し、
東西の大動脈は着々と距離を伸ばしています。

地図を見てもわかるとおり、
大阪から東西へのアクセスはあまり関係がないように思いますが、
それでも中国道宝塚トンネルの万年渋滞は解消されそうです。
それより、北へ京都縦貫道路、南へ京奈和道路、
東西には京滋バイパスと新名神高速道路、
そして大阪へは第二京阪道路と、
このところ京都を基点に関西圏の交通網が
整備されていっているようです。
遠い昔は吹田を基点に東西に延びたのですが、
やはり土地と利便性の問題なのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。


海遊館もイルミネーション
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/11/18 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
あの『モナ・リザ』や『最後の晩餐』を手がけた
芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの「サルバトール・ムンディ」が、
美術品史上最高の508億円というこれまでの
パブロ・ピカソの最高額215億円の2倍以上で落札!!
と、話題になっています。

現存するダ・ヴィンチ16作品のうち、
長い間消失、破損されたと考えられていた作品であり、
唯一個人所有の幻の作品は、
数十分に及ぶ入札の末、匿名の買い手によって落札されたそうです。
ところがこの作品、1958年のオークションで
わずか45ポンド(当時約5万円)で売却されたことがあり、
以降も傷みがひどく贋作として扱われてきたといいます。
その後、修復し鑑定しなおすとダ・ヴィンチの絵であることが
明らかになり今回の価格になったということ。
なにかしら面白い話ですね。
それにしても
買える人がいるんですね、世の中には、、、
競り合うんですから何人もいるんですね、世の中には、、、
恐ろしいです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
名所ではありませんが、
人も少なかったですが、
なかなかの紅葉でした

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: