「ジュネーブインターナショナルモーターショー」

2017/03/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

世界でもっとも中立かつ最大の自動車ショー、

「ジュネーブインターナショナルモーターショー」

がスイスで開催中です。

 

 

 

 

 

世界中のメーカーが集う絢爛豪華なイベントは

見ているだけで夢と未来を感じさせてくれます。

 

 

日本ではあまり馴染みのないメーカーだけでも、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこのショーでノミネート3台が発表された各賞のモデルは、

 

「2017 World Car of the Year」

Audi Q5 アウディ Q5

JAGUAR F-PACE ジャガーFペイス

Volkswagen TIGUAN フォルクスワーゲン ティグアン

 

 

「2017 World Luxury Car」

BMW 5 SERIES BMW5シリーズ

MERCEDES-BENZ E-CLASS メルセデス・ベンツEクラス

VOLVO S90 / V90 ボルボS90/V90

 

 

「2017 World Performance Car」

AUDI R8 SPYDER アウディR8スパイダー

MCLAREN 570S マクラーレン570S

PORSCHE BOXSTER CAYMAN ポルシェ ボクスター/ケイマン

 

 

「2017 World Car Design of the Year」

JAGUAR F-PACE ジャガー Fペイス

MERCEDES-BENZ S-CLASS CABRIOLET メルセデス・ベンツSクラスカブリオレ

TOYOTA C-HR トヨタ C-HR

 

 

大賞は4月に開催される『ニューヨークモーターショー』

で発表されるそうです。

 

楽しみですね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

試乗会&試乗会

2017/03/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先週末は弊社住吉店で高級サルーンやSUVを大勢のお客様にご試乗頂きましたが、

 

 

 

 

一昨日、今度はヤナセ販売協力店の勉強会で我々が

メルセデスベンツ・BMW・キャデラック・スマート、

の4メーカー10車種を半日かけて試乗体験させていただきました。

 

 

 

 

 

それぞれのインプレッションは長くなりますので割愛させていただきますが、

一日で一気に乗り比べると各メーカーの特色もわかり良い経験ができました。

 

「百聞は一見にしかず」

 

皆様もご希望の試乗車がありましたらご用意いたしますので、

是非お申し付け頂きハンドルを握ってみてください。

 

 

 

余談ですが、 試乗前にレストア中やレストア済の

クラッシックメルセデスを見せていただいたのですが、

その徹底したオリジナルへの復元は、

さすがヤナセの歴史のなせる技、、、と脱帽しました。

 

 

 

 

 

それにしても新型のベンツEクラスとBMW5シリーズは本当にいいクルマです!!

 

 

それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ウジタオートサロン住吉店にお越しください!

2017/02/25 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

本日と明日の2日間、

2017年『新型輸入車 乗り比べ展示試乗会』

ウジタオートサロン住吉店で開催いたします。

 

メルセデスベンツは勿論の事、

今回は英国車のベントレーとジャガー、イタリア車のマセラティーの

サルーンとSUV10台をご用意いたしました。

 

これらを一同に見て触れる機会はなかなかございません。

お時間調整の上、是非ご来店ください。

 

社員一同、心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

来週末は、ウジタオートサロン住吉店へ!

2017/02/18 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

いよいよ来週末の25日(土)26日(日)の2日間

ウジタオートサロン住吉店にて

2017年『新型輸入車展示試乗会』が開催されます!

 

 

 

 

今回の展示会では英国の雄ベントレーが2台初展示!

 

 

 

 

同じく英国のジャガーから2台、

 

 

 

 

 

イタリアからはデリバリーが始まったばかりの

マセラティレバンテと好調のギブリ!

※レバンテは25日のみ

 

 

 

 

 

 

 

そして、メルセデスベンツからGクラスを筆頭に4台の合計10台!!

 

 

 

この4メーカーが一堂に会してご覧いただける機会はなかなかありません。

是非、ご来場頂きお客様ご自身の目でご覧いただけたら幸いです。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

 

植田茂夫

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

雪景色

2017/02/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

9日のデイリーメッセージに続き、

我家も次男の厄除けと諸々の健康祈願のため

先日、あびこ観音に行ってきました。

 

 

 

護摩堂で護摩木を焚きあげる加持祈祷をしてもらったあとは

毎年の“厄除け饅頭”を買って帰宅。

 

 

水曜日にはお守りとお札を渡すべく京都に住む次男に会いに

、、、の前に、湖西道路から鯖街道で朽木から途中へと南下。

 

 

 

 

想像どおりあたり一面雪景色。。。

ノーマルタイヤでヒヤヒヤしながら大原を抜け市内へ。

 

みなさん、雪道はスタッドレスタイヤで走りましょう!

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪レストランウィーク2017

2017/02/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

決して大阪府のまわしモンではありませんが、

「食の都・大阪レストランウィーク2017」という

大阪グランプリの料理コンテスト入賞店で食すイベントが

2月28日まで府内の各店舗で開催されているようです。

 

 

 

 

 

 

==========================

「菜庭」「魚庭」「天下の台所」「くいだおれの街」などと称されてきた

食の都・大阪の水準の高さ、奥の深さ、多様性を

内外の方々に実感していただくために開催しています。

「食の都・大阪グランプリ」の応募作品1620作品の中から厳選された入賞作品は

いずれも各料理人・パティシエの大阪への熱い想いが込められています。

また、その多くには大阪産(もん)が使用されていますので

1次産業までを含めたトータルな大阪の今・昔を味わっていただくことができるでしょう。

(HPより)

===========================

 

 

 

それにしても告知がわかりにくい。

どこで何をしているのやら???

 

 

結局、

http://www.osaka.cci.or.jp/syoku_osaka/orw2017/

ここからエリア別で検索するようです。

 

何処かしらで何かしら食べてみたいと思います。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

追伸:

好評の「ウジタオートサロンの試乗会」は単純明快!


2月25・26日の2日間 午前10時~午後7時

ウジタオートサロン住吉店

大阪市住吉区万代東4-4-16

06-6606-0700

にお越しください。

 

●イタリアのマセラティ

●イギリスのジャガー

●ドイツのメルセデスベンツ

●スペシャル?

 

10台前後の新型サルーン・SUV・ディーゼル等々に

見て・触れて・乗っての2日間です。

車種は決まりしだい掲載します。


乞うご期待!!

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

知らぬ間に・・・

2017/01/28 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、久しぶりにお立ち寄りいただいた

港区の天保山でお店をされている古くからのお客様、

 

「昨夏から忙しい、忙しい!!」

「仕入れも人手も追いつかない!!」

 

、、、とうれしい悲鳴を上げておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピン!ときた方も多いと思います。

 

ポケモンGOです。

 

今も流行っているのか自分には判らないのですが、

なにやら東の聖地がお台場で、西の聖地が天保山らしく、

昨夏はラッシュアワー状態だったようで、

外国の方も含めスマホ片手にいまだに人が絶えないそうです。

 

直接、間接も含めビジネスにここまで影響があるとは

さすがに世界的な社会現象となったNo1のゲームだと実感しました。

 

自動車もポケモン現象で売れたらいいのですが・・・

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top