今年の夏は大阪城が暑い!!

2016/06/11 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

一昨日、TVでやってました。

 

大阪城公園にこの夏限定(7月16日~8月31日)の新しいプール、

「大阪城ウォーターパーク」が誕生するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ハウステンボス ウォーターパーク in 大阪城』

→ http://www.huistenbosch.co.jp/osaka/

 

 

大阪城公園の利用は以前から規制が厳しくイベント開催が難しかったそうですが、

そこは大阪城の3Dマッピングを手掛け、ロボットが接客や荷物の運搬、

預かりをすることで話題となった『変なホテル』をオープンさせた、

大阪出身の澤田社長のこと、

2年越しで長崎の「水の王国」を大阪城に持ち込むことに成功したようです。

 

 

【ハウステンボス 澤田秀雄 代表取締役】

「大阪城の使っていない部分をもっともっと有効的に使って、

これが将来の観光の大きなプラスになればいいかというか、

そのきっかけになればいいかと思っています」

 

 

文化・食・街・交通の便がそろいインバウンドにも人気の高い

大阪に目をつける、さすがですね。

 

今年の夏はハウステンボス同様、大阪の活気も上向くと思います。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

モノへの思い

2016/06/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日のニュースで、、、

 

ここ数年、全国で落し物が急増しているらしく、

警察ではその処理にかなりの時間を割いているそうです。

 

その数、全国で年間2500万件、10年前のなんと2.5倍!!

 

ということは警察署内で2.5倍の手間がかかっているんですね。

 

 

 

 

 

遺失物公表ページ:

https://www.npa.go.jp/consultation/chiiki2/ishitsubutsulink.htm

 

 

そんな中で興味深いのは、

「モノを落とした」と警察に届出をだす数は、

10年前とほぼ同じということです。

 

 

落し物が増えた原因のひとつが、スマートホン。

夢中になるあまり注意力が散漫になり、

忘れたり落としたりに気がつかないようです。

 

 

逆に届出が増えない理由は、

デフレの影響で安価な持ち物が増えたため

モノへの執着が希薄になっているからだそうです。

 

確かに高価なものや大切なものは紛失しにくいし、

万が一失くしても探す努力をします。

真剣に時間をかけて探せば意外と出てきますよね。

 

 

「モノを大切に」

 

自分自身ももう少しモノを大切にしなければ・・・

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

30回目の音楽フェスティバル

2016/05/28 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

本日5月28日(土)・明日29日(日)は、

今年で30回目を迎える「帝塚山音楽祭」です。

 

 

帝塚山音楽祭(公式サイト)

http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/event.html

 

 

 

 

 

 

 

帝塚山周辺のライブストリートをはじめ、

万代池では野外ステージやバザー、

ペット写真展や家族で楽しめる体験コーナーなどなど、

街をあげての音楽祭です。

 

皆さんで是非のぞいてみてください。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

FORD GT40

2016/05/21 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

自動車ニュースに載っていました。

 

新型“FORD GT”が発表されるとか!!

 

 

1966年にルマン24時間レースの表彰台を独占した“FORD GT40”

 

 

 

あれから半世紀、

新型を実際に購入できるのは、わずか500人!!

約5,000万円の新たなスーパーカーに6500人が応募したそうです。

 

 

最近は日本でもスーパーカーが売れていると聞きます。

 

きっと、アメリカから輸入して乗る人がいるのでしょう。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

上田正樹ライブ!

2016/05/14 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

このホームページでもお知らせしているとおり、

「帝塚山音楽祭」が、5月28日(土)・29日(日)の2日間、

万代池を中心に帝塚山界隈で開催されます。

 

気がつけば30回目を迎え、歴史ある地域イベントになりました。

 

 

弊社、帝塚山本店でもクラッシックコンサートや写真展、絵手紙、

また、帝塚山本社工場ではフリーマーケットも催します。

音楽祭にお越しの際は、是非お立寄りください。

 

 

 

 

 

 

さてさて、今年のメインステージライブは上田正樹さん!

 

 

 

 

 

 

 

10代後半の血気盛んな頃にこの人のライブをよく見に行きました。

 

といっても本格的なライブは高く、もっぱら学園祭や地域イベントでした。

ご本人もまだアマチュアに毛の生えたようなプロだったと思います。

 

“サウストゥサウス”という名前が付いていたかどうかも記憶にありませんが、

ホーンセクションを率いたR&Bは、とにかくかっこよく、テクニック抜群、

学園祭のステージとはいえ一生懸命で、プロってこんなんなんか、、、

まんま関西のタワーオブパワーや!! と見入ってたものです。

 

 

そういえば、アコースティックブルースの優歌団も同様で、

年齢的に京大西部講堂は知りませんが、

1970年代の関西は京都を中心にまさにブルース全盛の時代でした。

 

 

このあたりの話をしだすとつきませんが、

当年67歳ということ。

どんなステージになるのか、、、

きっとスタンダードナンバーをじっくりと渋く聞かせてくれることでしょう。

 

 

本日は趣味のデイリーメッセージとなりましたが、

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

橋本市の「藤」と「こいのぼり」

2016/05/07 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、新鮮野菜を買うために和歌山の橋本市に向う途中、

「地蔵寺の藤」という看板が見えたので寄って来ました。

 

 

 

 

関西花の寺25ケ所第24番の地蔵寺は九尺藤とツツジの有名なお寺だそうです。

見頃は少し過ぎていましたが、寺内はいい匂いがしていました。

 

 

 

 

近くの丹生川では、「鯉のぼりの丹生川渡し」が、、、

川幅いっぱいに100匹ほどのこいのぼりが悠々と泳いでいました。

 

 

 

 

 

そしてJA紀北かわかみが取り組んでいる、

「やっちょん広場」→http://www.ja-kihokukawakami.or.jp/yacchon/

で新鮮野菜を仕入れ、かつらぎを越えて帰路に着いた春のドライブでした。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年のGWの関西人気スポットは・・・

2016/04/30 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

さぁ、GWが始まりました。

 

天気も良さそうだし、外出する方も多いのではないでしょうか?

お出かけの際は、気を付けて存分に楽しんできてください。

 

さて、私はというと・・・

ありがたいことにお客様とのお話もあり連休は出勤しております。

 

お時間のある方は、是非遊びに来てください。

お待ちしております。

 

 

 

さてさて、今年のGWの関西人気スポットは・・・

 

 

 

 

 

だそうです。

よろしければ、ご参考まで。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top