2016/05/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
このホームページでもお知らせしているとおり、
「帝塚山音楽祭」が、5月28日(土)・29日(日)の2日間、
万代池を中心に帝塚山界隈で開催されます。
気がつけば30回目を迎え、歴史ある地域イベントになりました。
弊社、帝塚山本店でもクラッシックコンサートや写真展、絵手紙、
また、帝塚山本社工場ではフリーマーケットも催します。
音楽祭にお越しの際は、是非お立寄りください。

さてさて、今年のメインステージライブは上田正樹さん!

10代後半の血気盛んな頃にこの人のライブをよく見に行きました。
といっても本格的なライブは高く、もっぱら学園祭や地域イベントでした。
ご本人もまだアマチュアに毛の生えたようなプロだったと思います。
“サウストゥサウス”という名前が付いていたかどうかも記憶にありませんが、
ホーンセクションを率いたR&Bは、とにかくかっこよく、テクニック抜群、
学園祭のステージとはいえ一生懸命で、プロってこんなんなんか、、、
まんま関西のタワーオブパワーや!! と見入ってたものです。
そういえば、アコースティックブルースの優歌団も同様で、
年齢的に京大西部講堂は知りませんが、
1970年代の関西は京都を中心にまさにブルース全盛の時代でした。
このあたりの話をしだすとつきませんが、
当年67歳ということ。
どんなステージになるのか、、、
きっとスタンダードナンバーをじっくりと渋く聞かせてくれることでしょう。
本日は趣味のデイリーメッセージとなりましたが、
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/05/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日、新鮮野菜を買うために和歌山の橋本市に向う途中、
「地蔵寺の藤」という看板が見えたので寄って来ました。


関西花の寺25ケ所第24番の地蔵寺は九尺藤とツツジの有名なお寺だそうです。
見頃は少し過ぎていましたが、寺内はいい匂いがしていました。
近くの丹生川では、「鯉のぼりの丹生川渡し」が、、、
川幅いっぱいに100匹ほどのこいのぼりが悠々と泳いでいました。

そしてJA紀北かわかみが取り組んでいる、
「やっちょん広場」→http://www.ja-kihokukawakami.or.jp/yacchon/
で新鮮野菜を仕入れ、かつらぎを越えて帰路に着いた春のドライブでした。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
さぁ、GWが始まりました。
天気も良さそうだし、外出する方も多いのではないでしょうか?
お出かけの際は、気を付けて存分に楽しんできてください。
さて、私はというと・・・
ありがたいことにお客様とのお話もあり連休は出勤しております。
お時間のある方は、是非遊びに来てください。
お待ちしております。
さてさて、今年のGWの関西人気スポットは・・・

だそうです。
よろしければ、ご参考まで。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この時代、ここを押さえていかないと、、、と思っていましたが、
香川県では4月から65歳以上に限り、
新安全機能の車を購入する際の補助が始まったそうです。
高齢者ドライバーの事故が連日のように報道され、
特に香川県では割合が高まっている中、
自動ブレーキやペダルの踏み間違えた際の加速を抑える装置などを
備えた自動車を購入する際、費用の一部を県が補助する制度を
全国で初めて導入したようです。
補助の対象となるのは
▼衝突の衝撃を軽減する自動ブレーキ
▼運転中に車線をはみ出した場合の警報機能
▼ブレーキとアクセルを踏み間違えた際に加速を抑える装置
などを備えた先進安全自動車と呼ばれる車を新車で購入する場合。
高齢化社会は避けられないけど先進技術が上回れば事故は減る。
近い時期に全国で補助を受けられるようになるのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
奥丹波 白毫寺 5月初旬~中旬にかけて藤棚が


2015年5月
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この4月1日より私のすんでいる堺市で
乗り合いタクシーの本格運行を開始したと聞きました。

これからの高齢化に向けての取り組みで
駅やバス停から離れた地域と駅とを結ぶ9ルートを2時間前までに予約すると
大人300円、小学生以下150円で利用できるそうで、
65歳以上の市民は「おでかけ応援カード」というものをつくり提示すれば、
停留所やダイヤが決められているとはいえ、
20~30分走って、なんと100円!! だそうです。
お年寄りなどが、かゆいところに手が届く、
そんな “市民の足” として定着すればよいと思います。
〔堺市乗合タクシー〕
↓
http://121.50.62.216/shisei/toshi/kokyokotsu/noriai/H2804_noriai_honkaku.html
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
この水曜日、久しぶりに足を延ばして花見に出かけました。
最高の天気と最高の開花で春を満喫できました。
来週も桜前線を追いかけて北上です。

秀吉築城の長浜城と豊臣にちなんで名づけられた豊公園、満開!!!

琵琶湖の北端は海津大崎、湖岸4kmにわたる桜のトンネル、こちらも満開!!

夕刻、京都東山は哲学の道と疎水、暗いですが満開!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/04/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日の感動のシーンから本日穏やかな最終回を迎えた
連続テレビ小説「あさが来た」、
昨秋から半年間毎朝元気をもらいました。
そんなドラマのセットが見学できるということで
NHK大阪1階アトリウムに行ってきました。
時間は午前10時~午後6時、入場無料です。


どれも見慣れたセットでした。
さてさて来週スタートの「とと姉ちゃん」は、どんなんかな??
又又見てしまうのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: